goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

3月4日の社説は・・・

2025-03-04 05:30:35 | 社説を読む
テーマは分かれるか…
 
・ 欧州が停戦案へ 結束し米国に支援継続を迫れ
・ ゆうちょ銀行 金融サービスの充実図れるか
 
・ 生殖医療法案 「出自知る権利」不十分
・ 再審法制の整備 国会の責任で進めよ
 
・ 高額療養費の負担増 立ち止まり議論尽くす時
・ オンラインカジノ 犯罪との認識を広げねば
 
・ 選挙の自由と公正を守る柔軟な制度に
・ 山林火災への十分な備えを
 
・ 悠仁親王殿下 頼もしいお言葉寿ぎたい
・ ラピダス支援法 国挙げて半導体の再興を
 
・ デジタル教科書 負の影響も見極めねば
・ ウクライナ和平 ロシア利する米の姿勢
 
※ 見事に分かれました。
 
中日です。
 
 しかし「デジタル一本やり」では子どもの学びや健康への負の影響が懸念される。紙の教科書を中心としつつデジタルの長所を生かして柔軟に使い分けるべきだ。
 
その通りでしょう。
紙の教科書とは比較にならないくらい情報量が多いので、やる気のある子には便利この上ありません。
紙では意欲のわかない子も、動画やかくだい・しゅくしょう、3D画像など、興味を持ちやすくもなります。
 
しかし、最後は教師の授業力。
家庭へ持ち帰るのなら、保護者の興味付けが生きてきます。
 

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。