テーマは分かれそうです。
・ 入管法改正案 これでは理解得られぬ
・ 大震災10年 生活の再建支え孤立防ぎたい
・ 障害児支援 制度悪用した不正を見逃すな
・ 障害児支援 制度悪用した不正を見逃すな
・ ミャンマー軍のデモ鎮圧 民意の封殺は許されない
・ テレワークのあり方 働き手本位の環境作りを
・ テレワークのあり方 働き手本位の環境作りを
・ 自動車は産業の垣根越えた提携を急げ
・ 就活生に丁寧な情報提供を
・ 就活生に丁寧な情報提供を
・ 香港の制度見直し 立法会を全人代化するな
・ ワクチンの配分 自治体任せでは混乱招く
・ ワクチンの配分 自治体任せでは混乱招く
・ 思い出すのではなく 週のはじめに考える
※ 別れました。
ここでは毎日です。
いったん手にした自由と豊かさを国民から取り上げ、強権統治の閉鎖体制に逆戻りすることなど不可能である。
日本は制裁に慎重な姿勢を見せるが、民主主義に反するクーデターを容認しないという姿勢は明確に示すべきだ。
このままでは国軍は行き詰まるだけであろう。パイプのある日本はその厳しい現実を直視させ、昨年11月の総選挙の結果を受け入れるよう説得しなければならない。惨事を繰り返させないための外交努力が重要だ。
武力鎮圧は許されるものではありません。
日本のマスコミはもちろん、欧米首脳も国軍を非難しています。
ただ、こういう時こそ要注意。
その裏に何があるのかを見極めなくてはいけません。
ここで国軍が動いた目的は?
調べてみましょう。
不正選挙は口実でしょう。
キーワードは、中国、ロシア、経済援助、少数民族、あたりかな・・・・