goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

可能性を広げる「勉強」のすすめ 第17回

2018-12-07 05:25:07 | 哲学の窓
シリーズ可能性を広げる「勉強」のすすめを紹介します。

人生100年時代の鍵は「勉強」だと思っています。

元サイト

 http://happylifestyle.com/127 
について、論評します。

第17回は、好きなことを学問をするということは、幸せを学問をするということ。

一部抜粋します。

幸せの学問は好きなことの学問です。

自分の好きなことを学問すればいいのです。

自分の好きなことを学問をするということは、自分の幸せを学問をすることになるのです。


その通りですね・・・・。

まさに生涯学習の原理です。

私の知り合いに、電車の音に詳しい人がいます。
「音鉄」と呼ばれるマニアです。
その音を知るために、電車の構造を独学で勉強しているのです。
パンタグラフの形状と風の抵抗を知るためにも勉強しているのです。

すきなことを「学問」する典型ですね。

その人にとっては、それが幸せなのです。

可能性を広げる「勉強」のすすめ その17
 好きなことで、幸せを感じる。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。