あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

6月25日の社説は・・・

2024-06-25 05:30:38 | 社説を読む
いろいろありそうです。
 
・ 電気ガス代補助 説得力を欠いた唐突な再開だ
・ 博士人材の活用 幅広く能力を生かせる社会に
 
・ 3年ぶり開催 党首討論を再起動せよ
・ 「女性が父親」 多様さ どう受け止める
 
・ 介護保険料の上昇 持続可能な制度へ議論を
・ JAXAから情報流出 サイバー防衛の甘さ露呈
 
・ NVIDIA「世界首位」が映す構造転換
・ ジョージアは民主化堅持を
 
・ 党首討論 国の基本を競い合いたい
・ 電気・ガス代補助 必要な層に絞った支援を
 
・ 鹿児島県警 表現の自由脅かす捜索
・ マイナカード 普及ごり押し目に余る
 
※ いろいろありました。
 
日経です。
 
半導体大手の米エヌビディアが先週、株式時価総額で米マイクロソフトを抜き、初めて世界首位に立った。背景には生成AI(人工知能)が急速に発達して次の主戦場となるIT業界の構造転換があり、日本企業も対応を急ぎたい。
 
以前株を持っていました。
あのまま持っていたら、今はいくらなのかな・・・
 
産経です。
 
安定的な皇位継承策や憲法改正、厳しい安全保障環境を踏まえた外交防衛政策、エネルギー政策も極めて重要だ。これらに関する議論が十分ではなかったのは残念である。
 
その通りです。
 
中日です。
 
鹿児島県警が、警察官の情報漏えい事件に関連し、報道関係者宅を家宅捜索していた。憲法で保障された表現や報道の自由を脅かす深刻な問題だ。警察当局には十分な調査、説明を求めたい。
 
こんな、ドラマのようなことが実際にあるのですね。
真相を追究してほしい!
 

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。