goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

日本一の貧乏藩の大改革は大成功!為せば成る!名君 上杉鷹山!

2025-06-19 07:23:13 | 細井平洲・藩政改革

日本一の貧乏藩の大改革は大成功!為せば成る!名君 上杉鷹山!

今回のエピソードは江戸時代の米沢藩についてです。 みなさんは、上杉家と聞くとどのようなイメージをお持ちでしょうか? 多くの方は、上杉謙信や関ヶ原の戦いの原因となった上杉景勝や直江兼続などを思い出すのではないでしょうか? そんな上杉家の中で今回は、江戸時代出羽国米沢藩9代藩主 上杉鷹山について話していきます。 上杉鷹山は「武」のイメージが強い上杉家において、「文」の政治改革を成功させ、米沢藩の財政を立て直した名君として知られています。 誰もが一度は聞いたことがある「為せば成る。為さねばならぬ。何事も。」という名言を生み出した張本人でもあります。 今回は歴代の上杉家でもとんでもない名君として知られている上杉鷹山について話していきます。 #歴史 #歴史解説 #日本史 #江戸時代 #上杉鷹山 #上杉家 #米沢藩 --

目次-- 00:00 オープニング「上杉鷹山」とは? 00:56 関ヶ原の戦い後に大減封…家臣を解雇せず超大赤字に… 03:09 藩主 上杉鷹山登場!専横、不正を極める家老を誅●! 05:15 鷹山、米沢藩の改革に着手し、餓●者激減! 07:33 旧勢力が反発…改革のために厳しい処分を与える 09:14 鷹山の肝いりの政策「米沢織」様々な改革が実を結び財政健全化! 11:03 「なせば成る なさねば成らぬ 何事も 成らぬは人の なさぬなりけり」

※音楽:フリーBGM|MOMIZizm MUSiC

 

 

 

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。