goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

1分で分かる! 明知城畝状竪堀群の驚くべき工事技術の方法とは!?

2025-07-02 06:57:00 | 城跡めぐり

1分で分かる! 明知城畝状竪堀群の驚くべき工事技術の方法とは!?

広島大学名誉教授で、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」「青天を衝け」「鎌倉殿の13人」「どうする家康」「光る君へ」の建築考証でおなじみの三浦正幸先生。そして地元中心で活躍中の西村アナウンサー。おなじみのコンビが岐阜県恵那市の明知城を巡ります。大スケールの畝状竪堀群はどのように出来たのか、切岸、腰曲輪、横堀、竪堀、山城のすべてが詰まった明知城。二人にどんな発見が待っているのでしょうか。

0:00 オープニング 2:44 明知城説明 3:30 三宅さんふたたび 7:04 日本でも僅か2例の希少な米蔵の仕掛けとは? 12:16 西村アナも大興奮の山城特有の施設! 16:42 超スケールの畝状竪堀群! 18:55 1分で分かる戦国山城のつくり方!

 

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。