令和元年5月2日の曼陀羅寺の様子です。
6時5分から6時15分に撮影しました。
野田白藤はまだですが、長尺は株により八分から満開です。
本紅も満開、八重黒龍は盛りを過ぎました。
. . . 本文を読む
世界の最新話題と動向を伝える - trendswatcher.net
ここから https://www.trendswatcher.net/
Trendswatcherはいち早く、世界の電子メデイアから最新の話題をピックアップし、その背景と原因、そしてインパクトとリスクをオリジナル記事として伝えます。
最近の記事は・・・
5Gが破壊的イノベーションにならない理由
世界共通の普遍的道徳 . . . 本文を読む
静岡県の歴史を紹介します。
ここから
http://tatsuo.gnk.cc/jk/rekishi/shizuoka/rekishi_shizuoka.htm
とても詳しいサイトです。
勉強になります。
. . . 本文を読む
友だちいない研究所より『なつぞら』主題歌「優しいあの子」、カノン進行で親しみやすさを醸し出しているのかも?を紹介します。
ここから http://bocchi-science.net/archives/16859004.html
主題歌はスピッツ「優しいあの子」はカノン進行。
それだけでなく、さびの部分は1小節間、全く同じメロディです。
カノン進行については、このブログでも紹 . . . 本文を読む
令和の幕開けです。
朝日新聞
・ 阪神支局事件 危うい「反日」の氾濫
・ 南北会談1年 韓国の役割を粘り強く
読売新聞
・ 新天皇の即位 時代の幕開けを共に祝いたい
毎日新聞
・ 新天皇陛下が即位 令和の象徴像に期待する
日本経済新聞
・ 人口危機の克服に総動員で臨もう
産経新聞
・ 天皇陛下ご即位 新時代のご決意支えたい 伝統踏まえ安定継承の確立を
中日新聞
・ 平和への祈りは続く . . . 本文を読む
HappyLifeStyleのサイトより大物になる人の30の特徴を紹介します。
元サイトはここから https://happylifestyle.com/5663
「大物」は「ちゃんとした大人」と読み替えると分かりやすいかもしれません。
今日はその第15回、断る勇気があれば、必ず才能は伸びる。
一部抜粋します。
大物は、自分の専門分野の仕事だけ引き受けます。
専門分野以外の仕事はすべて . . . 本文を読む
白坂慎太郎先生の哲学入門
第100回、日本の思想史 前編です。
ここから https://www.youtube.com/watch?v=p94JzR8ZL_0
日本文化は
つまり
これまでも何度も出てきましたが、日本は、新しい文化が入っても、古い文化も残していきます。
欧米では、新しいものが入ると、古いものが消えてしまうのです。
日本の思想の土台は
多神教の基礎はアニミズム . . . 本文を読む