goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

尾北寫眞画帖-10-

2019-03-18 05:58:48 | 郷土の歴史
政木写真館の先々代政木 貞弌が大正元年頃に撮影した写真を編集した尾北寫眞画帖を紹介しています。 明治館・愛知館  明治館、愛知館共に情報をお待ちしております。  『古知野町史』にはありそうな気がしますが、後日調べてみます。  明治時計に関係があるのかな? 富士山・入鹿池  基本的に、今と変わりません。 犬山町・犬山停車場  本町通りも面影がありますね。  犬山駅はさすがに変わりまし . . . 本文を読む

『授業研究ハンドブック』/福島県教育センター

2019-03-18 05:42:16 | 授業づくり・教員研修
福島県教育センターが作成した『授業研究ハンドブック』を紹介します。  ここから https://center.fcs.ed.jp/wysiwyg/file/download/13/447 教師一人一人が自分の授業の課題を明確にし,同僚性・協働性を高めながら,研修の日常化を図るためのヒント集となっています。 目次です。 . . . 本文を読む

3月18日の社説は・・・

2019-03-18 05:32:30 | 社説を読む
テーマは分かれそうです。 朝日新聞 ・ 震災に学ぶ 「ご近所付き合い」を育む 読売新聞 ・ サイバー攻撃 官民の連携で防御態勢を築け ・ マイナンバー 利便性を実感できる仕組みに 毎日新聞 ・ 世界経済の悪化懸念 金融緩和回帰が解なのか ・ 沖合の海底に保護区 数合わせに終わらせずに 日本経済新聞(昨日のものです) ・ 健全なデジタル社会を築くために 産経新聞 ・ クリミア併合5年 露の . . . 本文を読む

充実した人生を送る30の方法-23-

2019-03-18 05:22:41 | 哲学の窓
HappyLifeStyleよりシリーズ充実した人生を送る30の方法を抜粋して紹介します。 元サイト https://happylifestyle.com/18744  について、論評し「人生100年時代」をいきに生きるかを考えます。 第23回は、成功談も失敗談も、貴重な情報源。 一部抜粋します。 体験談に無駄はありません。 吸収する器は、できるだけ大きくしたい。 体験談は、成功も失敗 . . . 本文を読む

哲学入門59 フーコー入門

2019-03-18 05:06:00 | 哲学の窓
白坂慎太郎先生の哲学入門 第59回、フーコー入門  です。  ここから https://www.youtube.com/watch?v=05SVJ83xssc ミシェル・フーコー(Michel Foucault)は、20世紀に活躍したフランスの哲学者です。 1926年にフランス西部のポワティエに生まれます。 1951年にリール大学助手として採用後、哲学研究者として知性、権力、性など幅広い分野で . . . 本文を読む