コンピューターはなぜ計算が早いのか?(答えられないとチコちゃんに叱られそう)
「0」と「1」だけで計算するから(2進法だから)早いのである。
予想と合っているかいないか…「アタリ」のスイングと「ハズレ」のスイングをイメージしておくと、0か1かで早い対応ができる。ヤマをかけることは決して悪いことではない。ハズレた時の準備があるかどうかである。
大谷翔平や柳田悠岐はアタリ・ハズレでスイングをスイッチしていると思われる。
WSで打ちに行って、アタリならTHTにスイッチしてホームラン狙い、ハズレたらそのままWSでヒット狙い・・・なのだが、WSからTHTにスイッチすると、一旦前足に行った体重を蹴り返すことになるので、前足は大変だし、後足はもっと大変(大谷翔平は少年野球の選手に向けて、「自分の打ち方を真似しないように」と言っている)。
山田哲人もそうだが、後足を浮かせながらTHTの形に持っていく写真をよく目にする。中村剛也のような純粋THTとは違う打ち方であり、ハイブリット打法と言っていい。注)WS=ウエイトシフト THT=トップ・ハンド・トルク