北欧スウェーデン の生き方情報 スウェーデン報

北欧スウェーデンの日常を生活者目線でお伝えします。
幸せの国、北欧スウェーデンのなるほど〜な生き方をお伝えします。

グレッグを飲むとクリスマスシーズンが来たなあと思います

2021-12-19 20:07:22 | 行事


クリスマスシーズンになるとあちこちでおめにかかります。


赤ワインに砂糖とスパイスを入れて暖めたものです。


自分でも作れますが、この時期はSystem Boragetでもできあいのものが買えます。


スーパーでは、アルコールの入っていないものも売っています。


シュタイナースクールのバザーでは、お父さんといえども、協力しないわけにはいきません。


このいかにもスウェーデンらしい天気のもとでグレッグ屋を開いています。


周囲の光景をみていただくと
シュタイナースクールがいかに自然の中にあるかおわかりいただけるでしょう。

**************************

ブログランキングからたどってくる方がたくさんいらっしゃって
一日のアクセス数は倍になりました。ありがとうございます
でも・・・・クリックしてくれる人は少ない・・・・よろしくっ!!


お気に入りの噴水?

2021-12-18 21:51:37 | 観光


マルモの少し北にあるルンドで見つけた噴水です。


どう見ても、水道管の破裂でしょう。


水を受けるところもなくて循環するんでしょうか。


それとも、本当に、水道管の破裂?


ルンドは、スウェーデン最古の大学のある街。


中心街の道路が石畳です。


「西の都」ロンドンに対して、
「東の都」と呼ばれた歴史ある街です。

********************


ブログランキングに参加しています。
一日一クリックの投票権があります。
応援のクリックはこちら!
一瞬一位は、夢のまた夢に・・・


Lussekatt(ルセカッテ)

2021-12-17 17:24:32 | 食べ物

Lussekattです。
ルシア祭の頃だけ食べるパン。
形がうずまき二つくっつけた特別なもの
見かけたら「Lussekattね」と言ってみて。
スウェーデン通だと思われること間違いなし。
ただ、正確にどう発音するかは、ご指導できません。
わたしは、ルッシーカットといっていますが・・・
渦巻きのまんなかに干しぶどうを埋め込んであるものもあります。(そっちの方が一般的)
作ってみる?

材料(45個分)
50g マーガリンまたはバター
5dl 牛乳
50g イースト
(まず、溶かしたマーガリンとあたためた
牛乳にイーストを入れて発酵させる。
でも、予備発酵がいらなければ、下と全部
まぜちゃってもいいかも)

小匙1 塩
小匙2 砂糖
1.5L  強力粉
1/2g  サフラン
125g  マーガリン
1と1/2dl砂糖
1個  卵

艶出しに、とき卵
かざりに、干しぶどう
手順は、パン作りと一緒です。
オーブン200℃10分ぐらい

でも、日本人には総じて評判悪いです。
結果については責任持てません。


クリスマスバザーの準備

2021-12-15 21:38:49 | 行事


クリスマス前に学校を挙げてのバザーがあります。


クリスマス用の手作りろうそくや手染めの毛糸などシュタイナースクールならではの品物が着々と準備されています。


娘のクラスでは、スウェーデン人のこどもには人気のさかな釣りをします。


その景品になる品物を父兄から集めました。


それを係りの父兄で袋詰しているところです。


こんなときにも仕事の後にはかならずグレッグとペッパーコッカがふるまわれます。

*******************


今日のアップはこんなに遅い時間になってしまいました。
ごめんなさい。気にしない人は、クリックお願いします


あっちもこっちもクリスマス準備

2021-12-14 23:06:48 | 行事


12月になりました。


かなりまえから、クリスマスグッズが並び始めました。


学校のあとの学童保育でも、クリスマスのクッキーペッパーコッカや飾りようのパンや、ろうそくを作ったりし始めました。



こちらのクリック応援もよろしうお頼み申します。



シュタイナーのルシア 本日はルシア祭

2021-12-13 12:19:53 | 行事


さて、本日はルシア祭。

詳しくはこちらに。


シュタイナースクールでも朝7時から4年生たちがルシアをやりました。


今時のスウェーデンの7時といったら気分は深夜。


にもかかわらず、たくさんの父兄が来てました。


コンサートが終わった後、手作りのルッセカット(ルシアのパン)を振舞ってくれました。

****************

ルセカットというのはルシファー(悪魔)のねこ
という意味らしいのですが、へえ~っと思った方は
クリックお願いします


ペッパーコッカハウス

2021-12-12 22:13:19 | 食べ物


長くつしたのピッピが床の上で作るしょうがいりクッキー。


ペッパーコッカは、スウェーデンのクリスマスのおかしです。


これは、同じ材料で作った家。


飾ります。もちろん、食べる事もできます。


つなぎ目は、熱く煮た砂糖つまりべっこうあめでくっつけます。


ちゃんと計算して作ったはずなのに、どことなくぴったりしないのもご愛嬌。

*************

ちなみに日本のIKEAでもハウス型などを売っていました。
ペッパーコッカの缶入りはスウェーデンより安い価格でした。


ご協力してくれる方は



フラワーアレンジメント

2021-12-11 23:31:58 | 行事


スウェーデン流クリスマスフラワーアレンジメントを習いました。


講師のマリアは最近、花屋を開いたところ。


1年間、私立の園芸学校に通ったのだそうです。


コースは3レベルあり、一コース約50万円ぐらい。


無料で教育の受けられるスウェーデンにしてはかなり高い授業料だと思います。


10代から50代までのクラスメートと一緒に学んだ1年間は、人生でもっとも輝かしいひとときだったとか。


日本からもひとり一緒だったそうです。



さて、今回の生徒は5人。


同じ素材で、これだけ個性の違いがでました。


さて、わたしのは、どれでしょう??

 

**************

あたるでしょうか、あたらないでしょうか
どちらにしてもクリックよろしく



チボリのクリスマス

2021-12-10 22:06:26 | 観光


デンマークの有名な遊園地といえばチボリ(Tivoli)


1843年にカーステンセンがなにか誰でも楽しめる娯楽施設を作ろうと考えて作ったそうだ。


でも、階級の差なく楽しめる施設というのが受け入れられがたく、本人は失意の内に手をひいたとか。


でも今では、北欧の遊園地はみんなチボリと呼ばれるくらい。


娯楽施設の代名詞になっている。


北欧人にとってチボリが開くというのは、夏が来たというのと同じ意味を持つ。


なぜなら、9月半ばから4月末までは休園なのだ。


しかし、クリスマスのこの時期だけ電飾ぴかぴかで開園する。


コペンハーゲンの駅からすぐ。


チボリのサンタ

2021-12-09 22:38:54 | 行事

デンマークコペンハーゲンにあるチボリ公園サンタが子供たちに飴をくばっていました。


西洋人がサンタの格好すると不思議と決まると思いません?


もっともこのサンタの赤と白はアメリカでコカコーラが商品の色をモチーフにコマーシャルでサンタを作り上げた時のイメージが固定してしまったものだそうです。