suzubobo しゃしんかん

岐阜県揖斐郡の小学生女子ソフトボールチーム『岐阜NEXUSジュニア』の奮闘記は他只今休止中・・・

ジトジトベタベタ

2013-08-31 21:25:01 | チームのようす


何とも蒸し暑い一日であった

ほぼ雲ってはいたが日刺しも少しあって

そんなに動かないでも常に汗が染み出ていて

ネットリしてて気持ち悪かった

そんな中でも子ども達の動きは悪くなかった


マシンのボールはかなりたくさん打った

そして明日の久々の試合に備え試合形式の練習もした

後は雨が降らずに大会が開かれることを祈るだけだ


天気がねえ

2013-08-30 23:04:00 | チームのようす

日曜日は県大会であるが天気がどうだろうか

きょうも朝から蒸し暑くて雨も時折パラパラ

普段は涼しいひるがのでもジメジメしてて気持ち悪かった

台風が近づいて来てるんで予報はいいはずがない

試合会場が遠いからどうしても早く出なくちゃいかん

どうせ中止にするなら前夜に決定してもらいたい

がそうこっちの都合よくうまくはいかん

朝早く出発してからの中止の報は一番辛いよねえ

全国以降初めての試合になるから楽しみである

6年生の公式戦も少なくなってきたし

最後にもう一度大暴れして終わってもらいたいもんだ


反応

2013-08-29 22:09:16 | チームのようす

雨降りの室内練習はストレッチなんかもじっくりできる

自分も体は硬いからそう言えんけど

子どもなんだからもうちょっと軟らかくてもいい気がする

 

目から得た情報を頭で処理してすぐさま体に連動させる

いい訓練だと思う

瞬間の判断を正確に素早く出来るようになるといいよねえ

 

考えちゃうとどうしても反応は遅くなる

でも間違えるのがイヤだから考える

するとほんの少し間が出来るから遅れる

瞬間に頭と体が鍛えられるメニュー

かなり集中しとかないと人より素早く反応できない

何度かやってうちにだんだん速くなっていくのがよくわかった

日々の地道な鍛錬がやっぱ大事だ


期待しちゃうぞ

2013-08-28 22:12:16 | チームのようす

この夏チームの休みは珍しく長かった

でもその割にはバットがよく振れてるのには驚いた 

きっと家でも振ってたんやろうなあ 

 

バットの振りもそうだけど顔付きがどの子もよかった

土曜日の練習は仕事で見てないから様子は定かじゃないが

きっと外で思いっきり体を動かすことの喜びを感じてくれたと思う


休み中あの暑さの中じゃ外へ出るのもおっくうになっても仕方が無い

家の中でゴロゴロしててもストレスが溜まるだけだし

さぞかしうずうずしてたのかもしれん

打って打ってまた打って

そこそこ涼しかったにも関わらず湿度は高くて

子ども達の髪の毛はだんだんしっとりと濡れていった  


これが普通?

2013-08-27 22:13:59 | チームのようす

先週がうそのような涼しい夜

家でエアコンなしで居られるのがうれしいねえ

でもまあ今までが異常であってこの位が平年並みのはずだ

しかし涼しくなって来たのはいいけれど体調はいまいちの状態

疲れが抜けきっておらず体はかなり重め

このままずっと夏バテする時期まで引きづりそうなのが恐ろしい


雨だった日曜日

チームは屋内練習となった

久々に見たけれど動きはみんながよかった

ぐったりしてる自分に対し9時から4時までフルに動き回ってた

汗はしっかり出してて髪の毛はぐっしょり濡れてた

おチビたちもすこぶる元気

おチビたちだけでやったドッジボールも楽しそうであった

ぐったりしてたのはオヤジたちだけ

子ども達は何の心配も要らない

心配なのは自分を含めたオヤジたちの体調

気温の変化が激しいからお互い気を付けような


やっと終了

2013-08-26 22:04:55 | 2013夏全日本in大和郡山

延々と続いてもういいよと言われそうだけど

やっとのことでこの夏の全国の画像のお披露目が終わった

最後になった開会式の画像もフォトチャンネルにアップできた
 


みんなの頑張りで手にすることが出来たメダルだ

今回のはケースがいいねえ

前橋の時とはメダル自体は一緒だけど入れ物が違ってた


チームのみんな

ありがとう!


気合十分

2013-08-25 22:04:27 | ひとりごと

せっかくの休日なのに雨

何もよりによって休日に降らなくてもいいのになあ

でもこの雨であのツラい酷暑も一休み

夕べは家の周りでは虫の声も聞こえてた

自分はというと昨日一昨日の仕事の疲れがドッと出てヨレヨレ状態

雨のため屋内での練習だったけどただ座り込んで見てるだけだった

こんな疲労感を感じたのは久し振りだった

元気に動き回る子ども達には少なからず元気がもらえた

この疲れはいつ解消出来るかなあ

長引きそうな気配は否めなく老いてく我が身が悲しい

 

大和郡山での一コマ

ユニフォームの袖に付けられたこのワッペン 

監督の風貌とあいまって迫力を感じる 

全国が終わるとソフトボールどころではなくなってだんじりに一直線らしい

燃えるもんがたくさんあってうらやましいよねえ

結局今年のチームでは対戦することがなかった

篠山での懇親会では大いに盛り上がったんやけどね

また機会があれば是非ともお願いします!


意味不明

2013-08-23 20:34:13 | 2013夏全日本in大和郡山

久々の雷雨である

それに久々にこの時間のこの気温

30度以下なんて何日ぶりやろか

まあ蒸し蒸しはしてるけれど

気温はそれなりに低いから許せちゃうねえ

この雨でちっとは地面が冷されて涼しくなることを期待しよう

カラカラだったグランドもこの雨でいい感じになるはず

久々の東グランドでの練習なんやけど仕事のため顔が出せず悔しいなあ

自分は仕事頑張ります!

 

さてこの画像

誰かに洗脳されそうな主婦を助ける正義の使者参上!

・・・には見えん

どうしてこんな画になったのかまったく記憶がない

ママから写メが送られてきて

そういやこんなことしたなあ

くらいの記憶しかない 

しかし3人揃ってなんでこのおんなじかっこしとるん?


もっと高く

2013-08-22 22:05:54 | 2013夏全日本in大和郡山

何なんだろね この暑さ

真夏が舞い戻ってきやがった

何故か仕事が今週はバカ忙しいし

バカ暑いしかなりヘロヘロ

それにマズイことに土曜日も仕事で1日中外

雨の予報が出てるからさほど暑くはならんやろうけど

くたばらんようにしないといかん

子ども達もボチボチと休みも少なくなりヤバい子もいるはず

ちゃんとやってから練習に来るんだぞ!

 

奈良全国の決勝戦の途中

観戦しながらお昼の弁当を食べてるときにUN3が病院から戻ってきた

さすがに腫れはしてるが笑顔が見えて元気そうな姿にホッとした

みんなもすぐさま群がって声を掛けてた

決勝とその表彰式が終わるのを待ってパネル用の写真を撮り直した

やっぱ全員そろってじゃなきゃその価値がない

この頃にはみんな笑顔でめでたしめでたし

 

そして誰が言い出したかわからんけどみんなでジャンプ

しかもカメラマンの母たちに何度もダメ出しされて何度も飛ぶ飛ぶ

そのうしろじゃNARUMIさんや奥沢ヴィーナスさんが記念撮影の真っ最中


最高の仲間たちと過ごしたこの暑かった奈良大和郡山での夏

一生の思い出にしてほしいね


力の限り

2013-08-21 23:48:12 | 2013夏全日本in大和郡山

3位の表彰式 

 

みんな何とか泣き止んでくれてよかった

せっかくの表彰式だし頑張ってきた証しのメダルがもらえるのだ

ぜひとも笑顔でもらって欲しかった

うちはほぼ力を出し尽くした4試合だった 

 

無念で悔しい表彰式だったし

何かやり残した感じが抜けずに見てた 

 

それにこの時はまだ選手がひとり足らない

どうせなら全員揃ってもらいたかった 

 

微妙な顔つきがそろった

負けて泣いた直後の撮影はなかなか厳しいなあ 

 

もうひとつの面でも先に3位の表彰式が行われ

撮影の為にこっちの面に来られた強戸キャッツの選手たちはまだ号泣中であった 

試合は逆転負けだったんで尚更だったのかもしれない 

 

今年の熱い夏は一区切りついた

ホッとしたのも事実であった

 

終わってしまったものは仕方がない

強おいかあちゃんたちは立ち直りもすこぶる早い 

 

6年生はもう最後だけど5年生たちは来年また挑戦できる

そのためには新人戦県大会を勝ち抜くのが目標になる 

春の大分の初戦負けから大きく前進して

今年の全国への挑戦は終わった 


よくやった

2013-08-20 21:52:24 | 2013夏全日本in大和郡山

5回表うちの攻撃

この回の先頭がセカンドへ打ち返しミスを誘って1塁に生きた 

打順はトップに戻りと送りバントで1死2塁 

 

もうひとつ送りバントで2死3塁 

 

ここは3番打者の一振りに賭ける 

 

けど期待を一身に背負っての打席だったけど

みんなの願い叶わず残念ながらセカンドフライだった

今思う

タイムを掛けてもらって一言掛けてあげれば良かったかなあ・・・と

彼女に責任など何もない 

 

5回裏NARUMIさんの攻撃

2死からレフト前安打と四球で走者1・2塁

次の打者に対して2球投げたところで集合の声・・・

90分の時間切れ

 

何か中途半端で終わっちゃった感じであった

自分の力では何ともならない虚しさやら

僅差で負けた悔しさやら

色んな思いが混ざって自分ひとり勝手に怒ってた


さすが春の覇者常勝NARUMIさんであった

 

涙をこらえ応援団に挨拶

大きな拍手がうれしくて胸に響いた 

 

そしてベンチ後ろの観戦してる人たちにも挨拶

みんなの背中が泣いてる

でっかいのがいないのが余計に悲しい 


ここでも暖かい拍手が身に染みた 

勝てなかったのは残念だったけどこのメンバーでほんとよく戦ったと思う 

春も夏もたくさん得点してきたチームを2失点で終えたし

ここまでほぼ圧勝してきた常勝チームを

少しでも苦しめられたのはうちが成長した証だと思うのだ 


お互い踏ん張る

2013-08-19 21:32:43 | 2013夏全日本in大和郡山

NARUMI戦 試合中盤はお互いの守備陣がよく頑張った

3回うちも2死ながら3塁まで走者を進めるがあと1本が続かず無得点 

強いチームはそう簡単に点は取らしてはくれない 

 

ちょっと危ないシーンもあったけどうちもよく守った

途中から出た子も気持ちを込めて集中して守ってた

この回クリーンアップを三者凡退 

 

すると4回チャンスが来た

先頭はショートゴロだったけど次が死球で出塁

またかよ~って感じでちょっと騒然

次が三遊間に打ち返し1塁への送球が逸れて2・3塁

更に3塁への送球が逸れて1点が転がり込んできた 

 

ここで投手交代 左腕から右腕になった

まだ1死3塁の同点のチャンス

2死となってこのプレー 

絶妙に転がしこっちから見てる分にはセーフに見えたけど判定アウト

残念ながら同点ならずであった

このシーン日ソのホームページの動画に出てた

 

チャンスの後には必ずピンチが訪れる

4回内野安打レフト前安打と続きバントが野選となって無死満塁 

 

でもよく踏ん張った

こんな場面は何度もあったし練習もしたからだろうか

もう開き直って攻めて守るしかない 

 

まずは三振に仕留め続く1番打者はセンターフライで2死

もしタッチアップされてたらどうやったんやろか 

 

最後はセカンド正面のライナーで3アウト

素晴らしい粘りの守備だった 


アクシデント

2013-08-18 20:20:05 | 2013夏全日本in大和郡山

きょうで大方の人のお盆休みが終わった

お盆が過ぎても暑いには暑いけど

ほんのちょっとだけ吹いてくる風が涼しく感じられるようになった

久し振りの仕事の人はさぞかし気怠いはずだ

体調壊さないようご注意を・・・

 

三重県亀山市で行われてる全中では東海代表の2チームは

惜しくも初戦敗退した模様でこれまた残念な結果であった

お疲れ様でした

 

大和郡山の試合の続き

準決勝NARUMI戦

初回1点は失ったけどうちの子たちの気持ちは切れていなかった 

あの打線相手じゃ慎重になって厳しいコースを見極められ歩かせてもしょうがない 

 

失点後気持ちは切り替えることが出来て4番には四球を出したけど3番5番を打ち取った 

 

2回表 さあ反撃やぞと意気込んだ矢先アクシデント発生

しばらくベンチで様子を見てたけど試合に出るのは無理だった

あまりにも痛そうで腫れてきたんで大事を取って病院へ連れて行ってもらった

試合には出られず試合も見ることもできず

本人はさぞかし無念だったと思う

 

チームの攻守の柱が居なくなってどうなることかと心配したけど他の子たちが頑張った

代替走者をきっちり送りバントで進め1死2塁

そこから安打と四球で1死満塁 

 

ここから相手投手も粘った

残念なことにサインミスがあって3走が刺されてしまうと

粘った後ピーゴロに倒れてしまいここは無得点であった

 

そして2回裏

守備位置も変わってどうなるのか不安だったが大崩れはしなかった 

 

四死球が続きパスボールもあって無死2・3塁 

大量失点も覚悟したけど最小の1点だけで済んだ

ちょっと気落ちした投手が作ったピンチをバックがよくかばった 

これで2点のビハインドとなった