suzubobo しゃしんかん

岐阜県揖斐郡の小学生女子ソフトボールチーム『岐阜NEXUSジュニア』の奮闘記は他只今休止中・・・

ゴチです

2013-06-30 18:06:39 | ひとりごと
今日も何とか無事終了

涼しい1日でほんと助かった

おみやげも色々頂いたみたいでありがとうございました!

来て頂いたチームの方々

また機会があればお願いしますね



今夜はビールか赤福か

どっちも捨てがたくて悩むなあ


みなさん知ってる?

2013-06-28 21:59:44 | ひとりごと

どうも盛り上がりがいまいち少ないような雰囲気なんやけど

地元で7月4日から健康広場で国際大会が開かれる 

ライジングジャパンが目の前で見られる

しかも入場無料

仕事さぼっても行きたいねえ

詳しくは   日本ソフトボール協会HP


 

 

 

 第1日目 7/4(木):予選リーグ / Preliminary Round

時間対戦結果
10:00 ~
中国 (CHN)
vs
韓国 (KOR)
Result
12:30 ~
大学日本代表 (JPN Univ.)
vs
チャイニーズタイペイ (TPE)
Result
15:00 ~
日本 (JPN)
vs
韓国 (KOR)
Result

 

第2日目 7/5(金):予選リーグ / Preliminary Round

時間対戦結果
10:00 ~
中国 (CHN)
vs
チャイニーズタイペイ (TPE)
Result
12:30 ~
韓国 (KOR)
vs
大学日本代表 (JPN Univ.)
Result
15:00 ~
日本 (JPN)
vs
中国 (CHN)
Result

 

第3日目 7/6(土):予選リーグ / Preliminary Round

時間対戦結果
10:00 ~
韓国 (KOR)
vs
チャイニーズタイペイ (TPE)
Result
12:30 ~
大学日本代表 (JPN Univ.)
vs
中国 (CHN)
Result
15:00 ~
日本 (JPN)
vs
チャイニーズタイペイ (TPE)
Result

 

第4日目 7/7(日):予選リーグ / Preliminary Round・順位決定戦 / Play Off

時間対戦結果
9:30 ~
日本 (JPN)
vs
大学日本代表 (JPN Univ.)
Result
12:00 ~
3位決定戦 / Bronze Medal Game
予選3位 (P3)
vs
予選4位 (P4)
Result
14:30 ~
優勝決定戦 / Gold Medal Game
予選1位 (P1)
vs
予選2位 (P2)
Result
17:00 ~ 表彰式 / Victory Ceremony
 

我がNEXUSの面々は最後の表彰式にお手伝いを頼まれてるらしい
 
各国の代表選手とふれあえそうである
 

惑わされ

2013-06-27 22:13:00 | チームのようす

ネットの回線とプロバイダーの変更をしたことはいいけれど

PCの設定に手間取ってようやくつながるにはつながった

ちゃんと取説読まないで進むもんだから

イージーなところで入力を間違えてた

我ながら情けなかった

けど変更して大正解

速度がかなり上がって快適である

面倒臭さがって今までほったらかしにしてあったけど

料金も安くなったし速くもなったしやれやれであった

 

日曜日の練習

監督によるフリー打撃は

テンポのかなり早い投球になかなかタイミングが合わなかった

打席での自分の間合いも考えなくちゃいけない

色んなタイプの投手がいるし

いい投手ほど間合いを外してくる

打席に入るときの駆け引きを覚えて欲しいねえ

 

打てないときってのはボール球に手を出す

気持ちに余裕がないからつい振っちゃう

 

当てるだけになってるんで打球も弱い


このところよく打てるようになってるけど

調子が落ちてる子もいる

まあ今打たなくても本番で打ってくれればそれでいいけど

そんな上手くいくはずがない

今一度本番まで練習は地道にやっていこう


マジでした

2013-06-26 21:59:05 | チームのようす

日曜日は授業参観の子が多かったため子ども達の人数は少なめだった

うちもご多分に漏れず多国籍軍

10校近くから集まってるためなかなか大変だ

その午後

打撃投手は監督でのフリーバッティング

でもいくら打撃投手といってもあまりに打たれるとムカつくらしく

主軸打者にはド真剣

 

チェンジアップも織り交ぜ大人気ない配球と毒舌で勝負

でも主砲はそれにもめげす素晴らしい当たりも見せてくれた

 

ノーサインで投げてるから捕手も大変

速球はかなり力を込めてるからけっこう速い

ファウルチップがかなり怖いのだ


ひたすら打て打て

2013-06-25 23:24:03 | チームのようす

先日の土日

前の日までの雨降りは一段落して練習日和になった

特に土曜日は日射しも少なく

その上いい感じで風が吹いてくれてすこぶる快適であった

午前中は2日とも打撃中心

いくら打っても足らない感じだ

 

じっくり観察すると予選で打てない子はまた以前の形に戻っていた

打ててた子もちょっとヤバい感じがした

どっちもちゃんと修正しないと悲惨なことになりそうだ

 

おちびちゃんたちもだんだん振りが鋭くなってる

左右どちらの打席も挑戦してる子も居て先が楽しみ

 

今年の梅雨は蒸し暑さがさほどなくて楽チンだ

その分梅雨明けしたときがちと怖い


あとひと月ちょっと

2013-06-24 23:04:01 | チームのようす

いつも忘れずにいてほしい心

感謝の心

そして謙虚である心


全国まであとひと月ちょっと

土曜日だったかみんなに言った

頂点に向かって挑戦してみないかと・・・

その気になって練習すればまた違う結果が得られるかもしれない

その結果初戦敗退でもそれはしょうがない

ようは挑戦する気持ちが大事だと思う

せっかく得たチャンスだ

やってみない手はない

みんなの心がひとつになった時

凄い力になって現れるはずだ

ぜひ見せてほしいものだ

今年の夏はどんな夏になるのか楽しみである


気を引き締めて

2013-06-23 06:23:42 | 試合のようす

表彰式

 

いい姿勢

 

1週間前に返した旗はまた手にすることが出来た

5人前へって言われたけど実は6人必要であった

早く来てよ~

 

気持ちが素直に姿に出てる



自分たちの手で勝ち得た栄冠である

みんなで頑張ってきた成果でもある

 

そして全国切符のお墨付きをもらう

 

いい仲間に出会えてよかったねえ

 

準優勝の上石津さんはうちとともに奈良県大和郡山市での全国大会へ

3位の下石さんは新潟県での中日本大会への出場権を得た

 

支えてくれた指導者や親さん達に感謝せねば

優勝旗の先っちょが付けてないのがご愛嬌

安全第一やもんね

無かったんやろうかと心配になったけど

ケースの中にちゃんとありました

お世話になった主管支部の方々ありがとうございました!
 


目が覚めた

2013-06-22 07:44:38 | 試合のようす

嫌な流れは投手に伝染

次の打者にはストレートの四球を献上 

続く3番には初球を安打され満塁

そこで最近なかった暴投が出てあっさり1点献上

そして4番にはセンターオーバーの2塁打で更に2点 

タイムを掛けて一息入れたが

まああのときのみんなの顔は情けない顔してた

何とか内野ゴロでスリーアウトにしてやれやれだった

3点を失って5回の攻撃の前に厳しい檄が飛んだ

当然やね

勝ってるのにあの状況では話にならん


その檄でようやく目が覚めたのか先頭の主将が執念の2塁打

当たりはよくはなかったが気持ちで打ったって感じだった 

 

そこから四球ひとつを挟み気迫の4連打 

 

ほんとに変な空気だったのが一掃されてうちらしいいい攻撃だった

 

最後は1番打者がセンター前に弾き返し4点目が入ったところで集合の声

5回7点差コールドが成立して勝った

 

素晴らしい粘りを見せてくれた上石津さん

そのお陰でうちは目を覚まさせてもらった

 

どうしても負けられない大会がこうして幕を閉じた

右腕は前日の発熱から本調子ではなくて

決勝も最後は球威がなかった

でもそんな状態でも投げ切りエースとしての責任を見事に果たした

うちのこれからのスタイルがはっきり見えた試合になった


暗雲が

2013-06-21 23:26:03 | 試合のようす

3回の守りは1番打者から

まずはセンターフライ 

 
2番はサードフライ

 
3番はショートフライと危なげなかった

 

その回にはまたしても主砲の弾丸が飛んでった

 

この大会大当たりの5番打者

この打席も期待したがセカンドゴロ

 

2死からでもしぶとく出塁

 

ここは果敢に走ってセーフをもぎ取った

 

積極的に振ってったけど結果は残念であった

 

4回の守りでは先頭4番にチェンジアップを上手く拾われレフト前に落とされた
 

 

打席での悔いを守備に持ち越してしまうとミスにつながる

けっこう引きずってしまう子が多いんだなあ

 

でもここは後続を抑えてくれて一安心

 

順調に試合は進んでリードはしてるけどいまいちみんなの気持ちが乗り切れてなかった

そんな一抹の不安が5回に出てしまった

2死からの平凡なゴロを大事に守り過ぎて内野安打にしてしまった


攻めの守備をしないとこうして隙を作ってしまう

気持ちが守りに行ってしまってたんだろうね

ひとりのこうしたプレーがチームのみんなに伝染してしまうのだ

逆に相手ベンチはこのヘッドスライディングがセーフになって一気に盛り上がった 
 


順調だった出足

2013-06-20 22:05:00 | 試合のようす

初回主砲の1発だけで終わらないのが素晴らしい 

5番がしぶとく内野安打で出ると

6番がうまくバットに乗せて左中間に打ち返した 

 

珍しく手を回してるねえ

 

打者走者は余裕で3塁到達

ちっこい6番のでっかい当たりだった

 

上石津捕手はもう監督とどんだけも背の高さが変わらなくなった

果たしてチームを卒業するまでに越せられるか

 

2回表2死ながら連続して安打を打たれてピンチだったけど

ピーゴロに仕留めて事なきを得た

そしてその裏の攻撃

打撃の調子はすぐ落ちるのがよく分かるなあ

先週ひとり不発だったUN1

ここは執念の内野安打で出た

 

そしてトップに回ってこの一撃

 

レフトオーバーの本塁打になった

 

打った本人になぜが笑顔がない

もっとうれしそうにすりゃいいのに

なあ10番

アタシだって打ちたいよなあ

 

大喜びだったベンチに対し妙にクールなUN9

 
「お前はもうどんだけもないんやからアップで撮ってもらえ」

監督にメットを両手で挟まれハイポーズ

そう6年生にとって残された試合は多くはない

でもいままで努力してきてこうして大一番で活躍してくれるのは

こちらにとってもうれしいことだ

もっと喜んでいいんだぞ!


1等賞がいい

2013-06-19 21:54:37 | 試合のようす

決勝戦は上石津SF

前からよく練習試合をしてきたチーム

このところはやってなかったんで久々に見ることができた

 

試合開始前には全国の書類が両チーム監督に渡されてた

決勝に残った2チームには試合の勝敗に関わらず

2チームとも出場出来ることになっていた

ふたつの枠が決定していた

でもうちが取りたいのは岐阜県での一番

負ける訳にはいかなかったが

この日本調子じゃない右腕がどこまで持つのか正直不安であった

そうでなくても今までの練習試合でもけっこう打たれていたから

なおのこと怖かった

 

ポンポンと2死となって迎えた3番にフルカウントから四球で歩かせた

そして怖い4番 

 

自分の姪っ子の娘だけどここは抑えてもらわなくちゃ困る

気を揉んで見てたけど助かったことに打ち上げてくれた

 

平凡なライトフライでひとまずやれやれの立ち上がりであった 

 

初回裏のうちの攻撃

前の試合で最後にいい感じで打ってくれてたんで期待してたらやってくれた

きれいにセンター前安打

 

上石津投手もうちと同じ5年生

しかしながらもう経験は十分積んでる

 

ここでちょっと攻めあぐむ

上手いバントではあったが惜しくもファール

2・3番が倒れたけど盗塁2つで2死3塁で4番に回した

 

投げる方も打つ方も必死

ファール2本の後の5球目

 

センターオーバーの見事な打球であった

 

先制の2点本塁打

先にどうしても点が欲しかったから大きかった

 
歩かせてもいい場面ではあったけど

勝負してもらえたから打てた

力の入る場面でよく打ってくれた

 


チャンスメークは4・5番で

2013-06-18 22:10:04 | 試合のようす

準決勝の試合の打順の巡り合わせが面白かった 

3回も4番から始まった

ってことは・・が・・・・であった

4番5番が出てそのあとが還す

 

この辺りが打ってくれるとよく得点できる

 

3打席目にしてようやくいい当たりが出た

チャンスで打ってくれるのはホント心強い

 

どうも気持ちとバットが空回りしてしまった

 

 相手中軸打線も果敢に攻めの投球で抑えた

ただ最後に4番打者のインを攻め過ぎてぶつけてしまった

ビシッと当たったんでかなり痛そうに見えた

申し訳ないです

 

その死球の走者も捕手からのナイスボールの送球でタッチアウト

 

最後は失策ふたつのあと左中間を破る一打が出てコールド成立

 

最初の攻撃はもたもたしたけど2回からはまずまずよかった

残塁がもうちょっと減ると申し分ない訳だけど

そんないつもうまく行くはずもない

 

この試合うちの右腕はほんと良く投げた

とても試合前ダウンしてしまったとは思えなかった

伊達に17背負ってる訳ではなかったのだ