suzubobo しゃしんかん

岐阜県揖斐郡の小学生女子ソフトボールチーム『岐阜NEXUSジュニア』の奮闘記は他只今休止中・・・

投げる

2008-10-31 10:27:54 | チームのようす
投げる3年生 



投げる4年生


投げる5年生


練習を続けていくとちょっとづつ投げれる距離が増えていく

そりゃ減ってったらえらいこっちゃけど

今年入ってくれた2年生コンビも8ヶ月で倍近くの距離を投げれるようになった

最初は塁間の半分も飛んでいかなかったのにねー



運動能力がさほど高くない子でも2年続ければそこそこになってくる

親さんはなかなかうまくならないことにあせっちゃいけないよ

子どもたちもじょうずに手抜きしながらも 彼女たちなりにがんばってますから

スタート

2008-10-31 07:07:40 | チームのようす
スタートの瞬間を狙ってみる

これはkaeちゃんのフェイント 撮ってるオレが引っかかっちまった



なかなか鋭いスタートでかっこいいなぁ


試合で足が速くても盗塁アウトになる場面 

キャッチのできにもよるけど スタートがうまく切れてない場合が多い

鋭いスタートは盗塁しなくても相手にとってはイヤなもの これもこれからの課題のひとつですな

2008-10-30 07:14:38 | チームのようす
いつの間にやらこんな低いところから腕が出てくるようになっちゃった

意外と気付かんもんやね・・・


ちょっとづつ下がっちゃってこうなったとは思うんやけど・・・


くせが付いちゃうと直すのが大変やでね 早いとこ修正しないとあかんね

滑&触

2008-10-29 07:18:36 | チームのようす
リーグ戦を終えてきょうはメイプルグランドで練習

お昼を食べてもなかなか雨は上がってくれず グランド状態のいいところで練習開始

きょうもあった タッチの甘いのが・・・

この前といっしょで キャッチの送球練習と兼ねてかっこいいタッチの練習



なかなか難しい タッチをあせるとボールをこぼす しっかり捕ろうとするとタッチが遅くなる


野手の立ち位置も体で覚えるしかない


キャッチの送球もうまく来ず お手本を示すのも一苦労


ランナーをしてくれた4人は大変だった 何本走ったことやら・・・


きょうはグランドが湿っているため滑るのが大変そうだった

どんな事でもそうやけど 何度も粘り強く繰り返して 体に染み込ませるしかないネ

県リーグ 黒野戦Ⅱ

2008-10-28 07:06:04 | 試合のようす
今年は黒野さんとは練習試合しかやっていない しかもうちは負けてばかりだった

昨日池田さんに負けてしまったんで 今日のm監の意気込みはけっこう凄い



初回 黒野エースの不調もあり2点先制


うちの先発は昨日に続きmiraiが投げる 黒野打撃陣はなかなかタイミングが合わない様子


うちは相変わらず残塁が目立つなぁ 2アウトから1点でも取ると楽になるのに・・・ あと1本が難しい

それでも追加点がそこそこ取れた

4回からはharukaが登板 以前黒野打線に打たれてるせいか 厳しいとこを突いているがちょこっとボールになってしまう

5番打者に四球を出し6番打者には甘く入ったところを右中間にHRされてしまった

その後は開き直ったのか簡単に抑えたんで もったいなかった

最終回も3人で抑えゲームセット


雨は気になるしベンチは遠いしあまり画像は撮れなかった


うちの守備陣は珍しくエラーがなかったぞ これはこれで評価できる

対する黒野さんは 投手が乱調で内野陣もいまひとつ テンションはみんな低かった

打線も一発のみで盛り上がらず

この時期の6年生のモチベーションを高めるのは難しい

トーナメント戦ならまだしもリーグ戦となるとなおさらだ 


まだ11時 さあ地元に帰って練習するぞー

県リーグ 黒野戦Ⅰ

2008-10-27 07:25:07 | 試合のようす
10月19日 県小学生リーグの最終戦

小雨が降るあいにくの天気の中である

グランドは岐阜市の次木グランド あんまりグランド状態は良くはない

審判員さんが来る前にトンボを掛けてまずまずにした 小石がけっこう出てきた



相手は黒野さん 公式戦では久々の対戦  


試合開始とともに雨のやろうが来やがった 濡れてスコアが付けにくい


きのうもリーグの試合はあったが 自分は研修のため見れず・・・

池田さんに 2×4での敗戦 初回の3失点が最後まで響いたようだ

けっこう歯がゆい展開でm監も少々ご立腹のようす

まあ気を取り直してこの試合をガンバロー

かに

2008-10-26 05:30:13 | 長良川沿線
仕事の途中 客先で用事を済まし車に乗ろうとしたとき 視界に何か動くものが・・・

アスファルトの上を歩いてる沢がにクンだった



ちょっといたずら 突っつくと怒った怒った


こんなとこ歩いてると車に踏みつぶされるぞ


間もなく怒ったまんま草むらのなかへ消えてった

携帯で撮った割にはいい感じの画像 秋のとある日の出来事でした・・・チャンチャン


昨日はリーグ戦は残念やったネ 池田さんに4対2で負け

研修で行けず 見てないんでわからんのやけど m監によると何か収穫があったらしい

何だ なんだ ナンダ  きょう詳しく聞くとしよう

チェコ出張

2008-10-25 08:32:58 | ひとりごと
我が息子が出張で3週間の予定で23日朝旅立った 行先はチェコ共和国 えぇ~どこって感じ

これで海外出張は中国福建省に2回についで3回目

息子は今20歳と8ヶ月 自分が同じ年齢の時 何やってたか・・・とても自慢できたもんじゃない

やらされてるのか自身で望んてやってるのか真意は分からないが まったくもって感心する

残業続きで3ヶ月あまり 休日返上で出勤していた

あげくに海外出張 自動車製造関連の産業ロボットの仕事らしい

仕事がおもしろいのかそうでないかもよく聞かされてないんで分からない

しかし文句も言わず黙々と出勤し帰ってきて食事して寝て風呂してまた出勤

こんな生活が2年近く続く ん~んオレには真似できん


出発の朝 新岐阜駅に6時過ぎに送って行き 別れ際に息子の肩をポンと叩いて

「がんばってな」と声を掛けると 「フッ」って苦笑いしながら

うしろを振り返りもせず 肩にはパソコンバックを掛け 手には特大のスーツケース ゴロゴロと引きずって行っちゃった

無事に帰ってこいよ・・・


懇親会

2008-10-24 22:03:14 | ひとりごと
懇親会に付き合ってくれた 某有名化学メーカーのOLさん

今日明日の研修はこのメーカーさんが開いてる

今日は2年で4回の最終回

彼女はいい人が出来て 近々いい事があるらしい

また仕事でお世話になります よろしく

彼女はここでサヨナラ

研修会のメンバーは錦へ流れてく~

キャッチ見習中Ⅱ

2008-10-24 16:26:40 | チームのようす
これまたいい感じのsiguちゃん  なかなかお目に掛かることがないサウスポーキャッチ

最近助っ人で来てくれてるまきちゃんも中学時代はサウスポーキャッチだった

そのミットはまきちゃんのお下がり 汗と涙の染み付いたミットだぞ





サードへの送球がなかなか大変 教えようにも指導陣全員右投げ 足の運びや体のこなし方がわかんねー -->

キャッチ見習中Ⅰ

2008-10-24 06:47:03 | チームのようす
なかなかサマになってるmiyaちゃん どう このカッコ良さ







決して器用とは言えないmiyaやけどよくがんばってる へこたれるんじゃないぞ

今がんばっておけば何がしかの結果は出てくる

色んなポジションを経験しとくのも悪くないぞ


今朝はひどい雨・・・自分はこれから満員電車に揺られ名古屋へ

今日と明日研修に行ってきます 

みんなは明日明後日とリーグ戦の最終戦だ みんながんばってな

タッチⅡ

2008-10-23 07:17:37 | チームのようす
だいぶん前から指導陣は気にはしていた タイミングはアウトでもタッチが甘くセーフになってしまう場面だ

練習ではできるときもあるが 本番ではなかなか披露してくれない



ボールを捕ってから一旦止まってからタッチにいくことが多い こんな感じで払ってタッチしてくれればいいと思うんやけど


こんな感じで捕ったところへランナーの足がくれば簡単なんやな


さんざん大人たちがやっては見せてるけど ぶつかる怖さもあってかなかなかうまくできない

試合のなかではなおさら難しいみたいだ カッコ良くタッチしてアウトにしようぜ

相手チームによっては全然スライディングをしてこないとこもあるんで かなり危ないシーンも見受けられる

危険防止のためにもちゃんとスライディングはしなくちゃいけないと思し 

ちゃんと教えるのがこちらの責任だと思う



スベる~!!

2008-10-22 07:06:43 | チームのようす
受験生の人にはゴメンなさい 

この記事は見ないで下さい スベるから・・・



この前の東員大会でもあったけど うちは全体にスライディングがベースに近すぎる

この日はキャッチの送球と野手のタッチの練習

manaが協力してくれてランナー役をmiyaパパとやってくれた

東員大会ではリレードスチールを披露してくれて 相手のエラーを誘いホームインした

相手チームがやってるのを見てマネしてやってみたらしい 走る喜びに目覚めたのかな 



左手が気になるところ ケガしなけりゃいいけど どうしても手を付いちゃう

それにこの体勢ではすぐに立てない スライディングしてすぐベースに立つとどんだけカッコいいか

やって見せて 数をやらせて体で覚えてもらうしかないね


この長い土ぼこりの帯 これでもちょっと近いのかな 


元気なおやじぃずはスライティング大好き 派手な滑りを披露してくれる

みんなちゃんと見ててくれとんかな ぜひともマネしていろんなパターンのスライディングを身につけてほしい

スライディングがうまけりゃ 足の遅さも多少はカバーできる

みんなも一応滑ることができるけど もっと上手に滑ってタッチをかいくぐり塁を奪おう

タッチⅠ

2008-10-21 07:21:36 | チームのようす
詳しくは判らないが野球のタッチは胸らしい ソフトボールは足でいいよねぇ



ボールは捕らんとあかんし ランナーは気になるし 

ボールを捕ることを優先するとタッチが遅いって言われるし 

早くタッチをしようとすればボールを捕れないこともあるし


送球がちょっとそれると捕ることすらできない場面が多い 足を動かすことができない


いま際どくタッチアウトを取るには ともかく送球をベースの上に正確に送ること

これに尽きるのかな まぁ野手の技量が上がれば一番なんやけど・・・