goo blog サービス終了のお知らせ 

SURGERY NOW note

がん治療と外科手術に関する新しい情報や日常診療を通じて感じたことなどを紹介します。

日本名城伝

2011-04-11 | 雑感
海音寺潮五郎氏の書いた「日本名城伝」を読みました。有名な城にまつわる人と出来事について書いた作品です。江戸城、姫路城、熊本城などの有名な城の話はもちろん興味深かったのですが、神奈川県の小田原城は身近なせいか特に強く印象に残りました。

小田原城は大森氏により築城された後、北条早雲以下五代の北条氏が居城しました。北条氏は三代目氏康までは戦いに強いだけでなく政治家としても有能で、この時期には小田原がとても繁栄したそうです。しかし、生まれつき殿様だった四代目と五代目は凡庸だったようです。小田原城は武田信玄と上杉謙信の攻撃には耐えましたが、豊臣秀吉の城攻めにより落城しました。その後徳川家康に与えられ、その重臣である大久保氏が長く居城したそうです。