いろんなロボットがある(いる?)。
アシモと言う名前の人間型の二足歩行ロボットが登場したのは
2000年。感情を認識するペッパー登場は2014年。
ペッパーは話しかけて来る面倒くさい奴だったっけ。
犬型や赤ちゃん型などいろいろな種類がある。
私が働いている丸の内界隈の三菱地所系のビルには、
ロボットが巡回している。名古屋でも見かけたので、
日本全国にいると思われる。
巡回型ロボットは、設定されたルートに沿って自律走行をし、
不審者を検知するなどの決められた対応を行なう警備ロボットである。
搭載されたセンサーにより異常音・ガス漏れ・火災などを検知し、
通報する機能がある。その他、異常を検知した際のデータの蓄積や送信、
顔認証機能を用いた不審者の検知もできるらしい。
仕様書はこんな感じだ。
言葉で表現できない音を出しながら廊下を巡回している。
ぴょこん、ぴょん、ぴゃん、ぴこん・・・みたいな音。
対抗して真っすぐ向かって行っても避けない、
そうと思えば避けようとする方向に寄って来る、
郵便ポストに郵便物を入れようとしたり、
コンビニに入ろうとすると、その前で停止し邪魔をする。
言葉を理解できないと解っていても、
ワザと「どいて。」「右に行くよ。」「コンビニに入りたい。」
などと言ってみたりするが、全く動じない。
ロボットの前で変な動きをしたら通報されないまでも、
そのうち不審者データとして蓄積されるかもしれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます