文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

いかに中国の狡猾さがわかっていないか、そして、いかに長い間、中国にからめとられた状態が続いているかを示している

2022年01月13日 21時59分32秒 | 全般

「日中友好議員連盟」――その歴史と欺瞞【ロバート・D・エルドリッヂ】

公開日:2022年1月13日 更新日:2022年1月13日
https://web-willmagazine.com/international/XeCzJ

中国の「政治戦争」は日本に向けられている。
実際、日本はしばしば目に見えない形による中国の侵略の最大のターゲットの一つだ。
多くの報告書や研究で、中国の工作員が数十年にわたって日本に影響を与えるために働いてきたいわゆる「日中友好団体」が少なくとも7つ存在すると指摘されているが、潜在的にはおそらくもっとあるであろう。
最近注目されているのが「日中友好議員連盟」。日本と中国の癒着を促進するこの団体の正体とは――。
目次
 "父"の時代に飛躍的に増大したODA
 謎に包まれている「日中友好議連」
 隠された歴史を引き出す
 中国への傾倒を貫く
 中国のために多くの帽子をかぶった男

近年、世界各国の内政における中華人民共和国の悪影響が誰の目にも明らかに蔓延しており、多くの人が大きな関心を寄せている。
中国の「政治戦争」は、もちろん日本にも向けられている。
実際、日本は目に見えない形で攻めてくる中国の侵略の最大のターゲットの一つだ。
多くの報告書や研究で、中国の工作員が数十年にわたって日本に影響を与えるために働いてきたいわゆる「日中友好団体」が少なくとも7つ存在すると指摘されているが、おそらくもっとある。
「エリート獲得(Elite Capture)」、つまり汚職あるいは秘密、不都合な情報を掴むことによって中国政府や組織のために働く現地のエリートを獲得することはお気に入りの方法で、他の手段とともに採用されている。
その中で、最近注目されているのが「日中友好議員連盟」である。
林芳正外相が、外相就任後に誤解や利益相反の可能性があるとのことで、その批判を受け同連盟の会長職を辞任した。
会長を辞任したことは正しい判断だった。
読者がご承知のように、宗教と同様、政府の問題では特にそうであるが、人は2人の主人に仕えることはできない。
もちろん、林氏は自分のことを「知中であって、親中ではない」と説明している。
つまり、自分は中国に従順でもなければ、特に媚びているわけでもないと言っているのだ。
むしろ、中国に詳しい、中国と付き合う人は、中国のことを知り、日本の政策を推進する人脈を持つことが重要であると考えているようだ。
https://cdn.clipkit.co/tenants/827/item_getties/images/000/010/535/medium/5feea026-3e29-4b3c-9405-63ffedc13247.jpg?1641874750

"父"の時代に飛躍的に増大したODA
林氏が中国との関係を釈明し、合理的に説明しようとしても、中国側はそのように見ていない。
もしかしたら、友好団体に参加・所属しながら、中国のトラップを受けずに済むと本気で思っているのかもしれない。
もし、そうだとしたら、いかに中国の狡猾さがわかっていないか、そして、いかに長い間、中国にからめとられた状態が続いているかを示している。
林氏の場合、中国との関係は2世代にわたっている。
父親の義郎氏は1969年から2003年まで衆議院議員を務めた。
1992年から1993年まで大蔵大臣、その前の1982年から1983年まで厚生大臣を務めている。
息子と同じく、日中友好議員連盟の会長も務めた。
また、日中友好会館の会長でもあったが、同会館は中国の日本における政治戦争を故意または無意識に助長する組織の一つと指摘されている。
特に天安門事件後の1990年代前半に大蔵大臣を務めた義郎氏の存在は気になるところだ。
大胆な人権侵害と民主化運動の鎮圧にもかかわらず、中国は日本から政府開発援助(ODA)を受けていたのである。
ODAは外務省経由で配分される一方、大蔵省(現在の財務省)の承認を受けていた。
義郎大蔵大臣になって、ODAは飛躍的に増大しているのだ。
この稿続く。

 


最新の画像もっと見る