goo blog サービス終了のお知らせ 

夢幻紳士【幻想編】

2005-04-18 21:03:43 | 漫画
表紙にやられちゃいました~!格好良すぎです
高橋葉介ファンの友が今回も多分貸してくれるはずなんですが、本屋で見かけて(実物見る前は、どんなのかな~?ぐらいだったんですけど)これは買いだわ!って即購入を決意。
GETして正解でしたとも!

魔実也氏、「学校怪談」以来、すっかりガーディアンが板についちゃって。
あんなに好い男で有能でタラシでちょっとイヂワルな守護天使(黒いけどさ~)が自分にいたら良いですよね(何か乙女なことを言ってますよ、私・バカです)

今回のは連作集 全12話通すと1本のお話になってるところもポイント高いです。
1話1話も面白いし、サブタイトルの選び方も悪くない。
ミステリマガジン連載だった所為か、ちょっと新本格風味なのも大好き。
否、もう魔実也氏出てるだけで文句無いんですけどねぇ。

高橋葉介氏によるあとがきも。。。ですので、読み逃しのないように!
あ、でも本編読む前に読んじゃ駄目ですよぉ。

ネタバレ感想はこの先。


それにしても~、影魔実也氏、いいですよねぇ。

お姫様
私を必要とするときは
あなたはただ私を想うだけで良い
地の果てからでも参じます


だよー。うわー!!(すみません、ちょっと壊れました

いつもの幽霊でも妖怪でも殺人鬼でも身内でもオッケーなタラシまくりもすっごい好きなんですけど(私のベスト魔実也は‘そして船は行く’だったりする~!)姫に忠誠を誓うナイトだなんて!美味しすぎる~!!!
もともと『彼女』の脳内設定だから当然なんだけど、それがちゃんと実体化(?)するのがロマンティックで余計に魅力的ですね。
あとがきにあるように最初から最後まで夢オチだったらきっと普通…だと思う。
魔実也氏、自己主張してくれてありがとう(笑・あのあとがき、いかにも彼が言いそうだよね~とおともだちがメールくれました)
んで、ちゃんとやることもやってて(苦笑)何よりっす。

そうそう。
・影の存在は割りとすぐわかりましたけど、‘僕’の正体はいつわかりました~?
Shall We Dance?の時点であれ~って思った私はニブイ!?

・僕の名前が出ないのは当然だけど、夢幻魔実也という名が最後まで取っておいてあったのも巧いな~。
もうあの顔&姿見ちゃうと自分なんかは即名前浮かんじゃいますけど。
お話上ではとても効果的でしたね!

・カヴァも格好いいけど、中はもっとかっちょいーっす。
気付いてない人は見てね~!



ホントは疾風怒濤に書こうと思ったんですけど、文字数完璧に超えちゃったのでこっちに~。
暴走しててすみません(><)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラック・ジャック マガジン

2005-04-14 01:43:15 | 漫画
立ち読みで済まそうと思ったらフランツくんが出てる~!
冒頭の永井豪氏の漫画!すごい、すごすぎる~!
黒男さんのところに手塚キャラが診察を受けに来るって設定だけでもおかしいんですけど
スターシステムじゃなく、本人で!ってのがポイントですよぉ。
勿論治療を受けに来るのはサファイアさんなんですけど、いきなり脱ぐのか。
服着てたときには想像できんぐらい胸おっきいし~!永井センセってば描きたかったんでしょうね。きっと(笑)
因みに手塚御大だったら27ページ最終コマと28ページの間にもう1コマぐらい入ると思いますけど。
そんなことは置いといて。
サファイアさんのピンチ(!?)に駆けつけるフランツ、かっちょよすぎ(かなり贔屓・爆)
殴られちゃった黒男さんはお気の毒ですが、こんなに積極的にサファイアを助ける原作フランツって見たことないから、許すというか、読めて嬉しいです~!
永井先生、どーもありがと~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のだめカンタービレ

2005-03-31 23:30:33 | 漫画
ダ・ヴィンチでも特集してたのだめ
読みたいと思っていたらおともだちのお友達が貸してくださいました
持つべきものは友ですねぇ。
オレ様な指揮者とソリストを目指すことになるパートナーってどっかで知ってるような2人なんですが

のだめちゃん、キャラが強烈すぎです。ゴミの中でピアノ弾くのってどーなんですか~?
お風呂入らないのとかもねぇ。。。少女漫画のキャラなのにね!?
ぶっ飛んだことをいっぱいやらかしてるあたりも、どっかで知ってる2人とは大違い。
面白すぎです。

音楽が好きで楽しく弾いてるだけじゃ駄目なんですか?って問いかけは結構真面目でそんなところもいいですね。
才能&運がある子はもっと上を目指さしていただきたいですよ。
お借りした11巻までの展開は望むところですね

その昔、歌関係の知人に聞いた話。
E.シュワルツコップのところに‘生徒にしてください’って学生が行くじゃないですか。
歌わせてみて、駄目…っていうか失格っていうか、な学生には『音楽って素晴らしいでしょう!これからも大切に…一生の友にしましょうね』と仰ったんだそうですよ。
あなたの歌は趣味レヴェル…ってことなんですね。キビシイ。

仲介してくれた(私の直おともだち~)はオーボエの黒木君がよくないですか?って言ってたけど。野武士格好いいけど、やっぱり千秋かなぁ。
コン好きなんだもん~!!
オーケストラ纏める力があって実行できたらすごいシアワセだろうなぁって思うんですわ。
でも、きっと。合唱付きの曲を振ることになったとしても入れてもらえないだろうなぁ。
‘基礎からやり直して来い!’とか言われて叩き出されるのがオチのような気がする~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EXIT9 by藤田貴美

2005-03-20 02:20:16 | 漫画
漫画ですけど、まあ。本括りで(><)
EXIT新刊出たんですね~。
私はその昔、第一話を雑誌で読んだんですが、オレンジの紙に黒印刷だったよな。
あれで賞取ったんだかデビュー1作目とかそんなのでしたよね。
お気楽な学生バンド物かと思いきや意外と硬派な展開で、今回、また新展開なんですか?
どこまでいっちゃうのかなぁ???

否、もうすでに話に追いつけないので、最初から読み直さないと駄目なんですが。
どれをどう買えばいいんでしょう?
うちにあるのは白泉社のなんですけど、当然途中だし。カドカワ?かなんかで出てた赤い背中のも途中なんですよね、きっと。
今回出た幻冬社のを1から買えばちゃんと揃うのかな?白泉社のの続きからでいいんだけどなぁ。誰かご存知の方がいらしたら教えてくださいm(_ _)m


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする