ライデンデブだよね~♪ライデンデブだよね~♪(ビッグベアのテーマより)
最近また餓狼伝説Specialをプレイしているモンスターじいさんですがみなさまいかがおすごしでしょうか。さて今回は中出しやブログの書き方に関する覚書です。最初の<書き方の変化>はブログの書き方を生活の変化と合わせて説明する内容ですが、特にどうというオチもなかったのでそのまま放置プレイしていたもの。まあリンクも含めて「書いてある通り」て感じです。次の<京極、講談社ノベ、文庫モウリョウのはこ>は中出しと所有願望の話をしていますが、この分析はいささか象徴的なものを意識しすぎている嫌いがあり(intimacyの指標になることはあるかもしれんが、下級生の真由美みたいに変化が描かれているわけじゃないのでそれすら意識されてないと思われる)、おそらくは脳内補完とか描写のエロさといったより直接的な要因が大きいと考えられマス。<ゾイド二時間で准将に洞窟対角>と<靴が…>はまあ書いてあるまんまですな。ちなみに洞窟対角ってのは人間を操作する3D風の洞窟は出口と入口が対角線上にあるという話。まあ双子島は違うので大して使える情報ではありませんがw
<書き方の変化>
初期は思うように書いてた。大学院で時間が自由に使えたから(1日5つ記事をアップしたことも)。クロスなど例をいくつか挙げる。志木時代は日月連休だったので多少は無茶ができた。大宮時代…帰宅時間遅くなり、相当キツイ。記事も遊ぶ余裕なし。渋谷時代に一回全く書けなくなった。仕事に集中してたから。書かなくてもいいや。ひぐらし終了もあり意図的に復活(「詩音と沙都子の関係」や「救済の必然性」など)。予約投稿可能になり、飲み多くて無理なので活用。マネージメント感覚。意識した順番や繋がりを形にしやすくなった。その代わり、作業になり始めた。ちまちま訂正。今書きたいものを後回し。頭だけで計算→1/8事件。沈思黙考の醍醐味。勢い大事。
<京極、講談社ノベ、文庫モウリョウのはこ> 「中出し、断面描写」
いわゆるエロマンガが現実を反映していないなどということは、いかに無茶な状況であろうとも、あるいは無茶なことをやろうとも必ずと言ってよいほど女性が感じるように描かれていることからすれば自明である。しかしそれは、逆に言えば、読者の願望がそれだけ色濃く反映されていると考えることもできるのである。たとえば処女性の代わりに中だしによる特異性の担保さらには妊娠による独占という描写が徐々に増えつつあるように思える。
<ゾイド二時間で准将に洞窟対角> 「二時間で准将になった男」、「ドラクエと『かたき討ち』」
彼女の死→復讐に巻き込む。ドラ4のシンシア、ドラ5のパパス。ドラ3のオルテガは遠すぎて機能しなかった。今回のもあんまし有効じゃない。演出不足?曲が一周する前に必ず遭遇するほど敵だらけ…どこが平和やねん!プテラスと二階級特進に気付かないのは二週目でやり込むきっかけになるからいいとしても、最初の洞窟がわからんのは大きなマイナス。訓練システムをダリオスに作らなかったことも。グスタフゲット1時間で少佐になれます。低国軍は悪というわかりやすい図式…ヘルメット、クーパーでの入れ替わり。民間人を書かないのはわざと…クックは?ライブアライブ。プテラスとデスザウラーが等価w
<靴が> 「代替り」
靴が死んだ。底がパックリ割れ、側面は穴あき。渋谷に配属になった時新調したやつなんで、一年半しか保たなかった。雨と自転車。機能的じゃねーから革靴は嫌いなんだ。そんなにカッコマンして~なら空とぶ靴でも履いてろよと。そんなわけでアベシマートにて防水使用でウォーキングにも使えるビジネスシューズを二足購入。これで万全だぜ!
最近また餓狼伝説Specialをプレイしているモンスターじいさんですがみなさまいかがおすごしでしょうか。さて今回は中出しやブログの書き方に関する覚書です。最初の<書き方の変化>はブログの書き方を生活の変化と合わせて説明する内容ですが、特にどうというオチもなかったのでそのまま放置プレイしていたもの。まあリンクも含めて「書いてある通り」て感じです。次の<京極、講談社ノベ、文庫モウリョウのはこ>は中出しと所有願望の話をしていますが、この分析はいささか象徴的なものを意識しすぎている嫌いがあり(intimacyの指標になることはあるかもしれんが、下級生の真由美みたいに変化が描かれているわけじゃないのでそれすら意識されてないと思われる)、おそらくは脳内補完とか描写のエロさといったより直接的な要因が大きいと考えられマス。<ゾイド二時間で准将に洞窟対角>と<靴が…>はまあ書いてあるまんまですな。ちなみに洞窟対角ってのは人間を操作する3D風の洞窟は出口と入口が対角線上にあるという話。まあ双子島は違うので大して使える情報ではありませんがw
<書き方の変化>
初期は思うように書いてた。大学院で時間が自由に使えたから(1日5つ記事をアップしたことも)。クロスなど例をいくつか挙げる。志木時代は日月連休だったので多少は無茶ができた。大宮時代…帰宅時間遅くなり、相当キツイ。記事も遊ぶ余裕なし。渋谷時代に一回全く書けなくなった。仕事に集中してたから。書かなくてもいいや。ひぐらし終了もあり意図的に復活(「詩音と沙都子の関係」や「救済の必然性」など)。予約投稿可能になり、飲み多くて無理なので活用。マネージメント感覚。意識した順番や繋がりを形にしやすくなった。その代わり、作業になり始めた。ちまちま訂正。今書きたいものを後回し。頭だけで計算→1/8事件。沈思黙考の醍醐味。勢い大事。
<京極、講談社ノベ、文庫モウリョウのはこ> 「中出し、断面描写」
いわゆるエロマンガが現実を反映していないなどということは、いかに無茶な状況であろうとも、あるいは無茶なことをやろうとも必ずと言ってよいほど女性が感じるように描かれていることからすれば自明である。しかしそれは、逆に言えば、読者の願望がそれだけ色濃く反映されていると考えることもできるのである。たとえば処女性の代わりに中だしによる特異性の担保さらには妊娠による独占という描写が徐々に増えつつあるように思える。
<ゾイド二時間で准将に洞窟対角> 「二時間で准将になった男」、「ドラクエと『かたき討ち』」
彼女の死→復讐に巻き込む。ドラ4のシンシア、ドラ5のパパス。ドラ3のオルテガは遠すぎて機能しなかった。今回のもあんまし有効じゃない。演出不足?曲が一周する前に必ず遭遇するほど敵だらけ…どこが平和やねん!プテラスと二階級特進に気付かないのは二週目でやり込むきっかけになるからいいとしても、最初の洞窟がわからんのは大きなマイナス。訓練システムをダリオスに作らなかったことも。グスタフゲット1時間で少佐になれます。低国軍は悪というわかりやすい図式…ヘルメット、クーパーでの入れ替わり。民間人を書かないのはわざと…クックは?ライブアライブ。プテラスとデスザウラーが等価w
<靴が> 「代替り」
靴が死んだ。底がパックリ割れ、側面は穴あき。渋谷に配属になった時新調したやつなんで、一年半しか保たなかった。雨と自転車。機能的じゃねーから革靴は嫌いなんだ。そんなにカッコマンして~なら空とぶ靴でも履いてろよと。そんなわけでアベシマートにて防水使用でウォーキングにも使えるビジネスシューズを二足購入。これで万全だぜ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます