goo blog サービス終了のお知らせ 

渡邊昌美『異端審問』

2006-10-23 23:28:33 | 宗教分析
1996年講談社現代新書刊。著者は『異端カタリ派の研究』などを書いたフランス中世史の専門家。 (概要) 中世ヨーロッパに吹き荒れた異端審問の嵐。その実態がどのようなものであったか、カタリ派などの異端が跋扈した南フランスを中心に叙述し、異端審問で有名なスペインにも触れる。 (感想など) 異端審問がまず始めに司教主導で行われ、それがしばしば戦争にも近い異端狩りとなったこと。そしてそれを防ぐため . . . 本文を読む
コメント

学校であった怖い話S:荒井の曲が欲しくてしょうがない

2006-10-23 20:36:07 | 音楽関係
今までずっと聞きたいと思っていたSFC版の新堂や日野様、仮面の少女の曲を最近手に入れ、MP3プレイヤーで何度も聴くという至福の日々を過ごしている。しかしここで困ったことが。以前は新堂の曲を見つけただけで飛び上がるほど喜んでいたんだが、一通り入手してしまえば欲が出るのが人の性で、最近はPS版の荒井の曲を探し続けている(基本的にPS版の曲は改悪されている場合が多いのだが、唯一荒井の曲だけはSFC版に匹 . . . 本文を読む
コメント

晦-つきこもり-

2006-10-23 18:54:05 | ゲームよろず
「学校であった怖い話」のついでに製作元の同じ「晦-つきこもり-」にも触れておこう。 「学校であった怖い話」がそれなりに注目されていたため、このゲームも上手くやれば波に乗れたように思うのだが、発売されたの時期がプレステやセガサターンが浸透し始めた頃でもあったため、結果として注目度の低いマイナー作品になってしまった感がある。 作品そのものは、「学怖に比べると微妙だが、単体で考えるならそれなりに . . . 本文を読む
コメント