goo blog サービス終了のお知らせ 

Room66

ベース弾きの日記

自宅皮下点滴開始

2022-02-07 20:28:42 | 『リク』成長記録
1月31日 日帰り点滴と血液検査でBUN/133.1 CRE/6.01 とまだ高めです
通院点滴も負担がかかるため、当初主治医から提案のあった自宅で皮下点滴をする事に

病院でひと通りの手順を教えて頂き、練習で10ccくらい入れました
飼い主のワタシは過去に100回以上点滴のお世話になっていますが、いざ針を刺すとなるとヒビります

首の後ろの皮は意外と伸びるし、痛みは感じないと思いますと言われても
練習で刺す時に鳴かれてしまった

まぁ、ネットで解説してあったものをおさらいして頑張ろう!!!

日帰り点滴の後、帰宅すると珍しくドライフードを食べ始めました
以前から食べていたもので、病気になってから意外と好き嫌いが激しく
甘やかしていたのも仇となり、生とかチュールとか見向きもしなかったのですが
しばらく病院に行かなくてもいいと察したのか、バクバクと食べました


で、初の皮下点滴
翼状針を刺すときに「キャイーン」と鳴かれてしまいましたが無事に一回目

家内と二人がかりで


絶望の表情



獣医師の解説ベージがあったり、Youtubeで動画がありましたが「一気に刺す」とダメでした
皮をつまんで、ゆっくり刺していくと痛がりません

6日連続で皮下点滴しましたが、食欲は変わらず夕方にドライフードを30グラムくらい
飼い主と同じく、朝弱いので午前中はdbfのカロリーエースをシリンジで飲ませています

処方されている薬は「ウルソデキシオール」と「ネフガード」、猫用サプリの「セミントラ」

便の調子は改善して下痢はなくなったものの、近くで寝ているとお腹がギュルギュルと鳴っています

もともと運動量は少ない子でしたが、最近はソファの一番いい場所でずっと寝てます