goo blog サービス終了のお知らせ 

Room66

ベース弾きの日記

MARCUS MILLER "FREE"

2007-08-06 15:33:58 | 音楽のコト
久々の新作です。

アルバムの中でタワーオブパワーとスティビーワンダーをカバーしてます。
聴く前はどんげなカンジでやるのかと想像してましたが、チョッパー炸裂(何故か世間でM.Mはスラップと言われる)。

マーカス・ミラーのスラップは一音一音がハッキリ出てて、音も「ドンシャリ」と言われますがフツーのジャズベにプリアンプ仕込ませても(FenderのMMモデルでも)素人にはあの音は出ませぬ。
昔使用していたアンプがSWRですので、SWRのエンハンサーとツイーターのクセで似たような音は出ますが、最近はEBS使ってるらしくてそれでも同じような出音なんで、やっぱ弾き方だと思います。
ハイポジションでサムのダウンを使ったフレーズなんか、フツーのBassだとマトモに音すら出ないですからね。

カンタンにマーカス風味を出したいなら、ダウンとプルのゴーストノートで16分or32分を練習するとソレっぽくなります。
オフィシャルページにダウン+プルのエクササイズが掲載されていましたが、あまりの複雑さに断念した覚えがあります。

こないだ娘が4分の3(3拍子)の曲をやるのにイチ・ニ・サンと手拍子して足で2拍をとる練習してましたが「パパ出来る?」と言われて「ん~、、、2拍3連か、エイトビートに中抜き6連だと出来っけど、いやちっと違うなぁ。。」と誤魔化したのは言うまでもありませぬ。

ハナシはそれましたがダウンとプルの複雑な組合せを練習しておくと「ここが見せ場だっ!」って時に役に立つ。
歳とるとココが勝負!って時に限って役に立ちませんが。。。