■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

吊るし柿 ~今年はあきらめモードだったのが一変!~

2021年11月08日 15時00分01秒 | 風物詩
晩秋の奈良の風物詩と言えば、渋柿の皮を剥いて吊るして干して、甘くなるのを楽しみに待つイベントがある。干し柿と呼ばれる地域が多いようだが、奈良は昔から「吊るし柿」の名で通っていて、立派な大きさの江戸柿(奈良の特産品)を使って作ることが多い。柿くえば鐘が鳴るなり法隆寺ってな俳句は、奈良のお子であれば小学生でも知っている奈良あるある。





柿の収穫時には果実にT字形の枝を残すように切られており、軒先に吊り下げるよう都合よく収穫されている。なんと! いつものスーパーにそれ用の柿が売られていた。先っぽの皮を残すのは、追熟で柔らかくなりすぎて、重みで中身がヌケ落ちてしまうことを防止する知恵だと言う。紐に結わえて煮えたお鍋に、柿を約10秒ずつ順序よく浸して殺菌していく。





吊るす場所は直射日光を避けて、アルコール度数の強いお酒(ラム酒)を、毎日柿の実にスプレーで噴射する。するとカビや雑菌の繁殖を防ぎ、白っぽい粉吹きまでなくなり、超甘く美味しいあんぽ柿のような仕上がり(下の画像2018年)に。お正月までに、半ナマ状態の美味しいところを、頭の黒いネズミが一個くらいはと、次々と食べて無くなるのは毎年のことで諦めている。







‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔できませんので書き込んで頂くと助かります。




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちらし寿司 ~酢レンコンが... | トップ | 中華丼セット ~五目うま煮... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くにちゃん)
2021-11-08 15:27:28
こんにちは^^
炎クリさん♪
ドキッ!!
頭の黒いねずみ(笑
真昼間の三時🕒忍び込んできたでチュー🐭

晩秋の風物詩ですよね~
子供時は、どのうちの軒先にも、この干し柿がつるしてありました。
おばあちゃんが皮をむいて
おじいちゃんが~藁縄みたいのに、1個づつ皮をむいた柿を結び付けてた。
柿の皮もなんか干してたような気がするな~
捨てるて事、昔の人はしなかったもんね。

先っちょも少しだけ皮を残すの、ちゃんとした意味があるんですね。初めて知りました
とてもお手間のかかる「吊るし柿」作り
炎クリさん♪凄い!!これら一連の作業を熟練してらっしゃるの。。大変貴重だと思います。

お正月には、この甘ーーいねっとりした
「吊るし柿」、、とても楽しみですね!!
我が子を愛しむかのように、「美味しくなーーれ」とアルコールスプレーして、
いつ出てくるであろう(笑。。外敵(🐭)からも守らねば(笑

炎クリさん♪今日もありがとうございまーーす!!
今年は諦めムードが一変したて、沢山渋柿取れたの??
返信する
Unknown (ra9gaki_do)
2021-11-08 15:49:36
こんにちは(^-^)
今日も大変お疲れ様です。
いつも温かいリアクション
ありがとうございます。

生まれ故郷の新潟の里山の晩秋
風景を思い出しました。
新潟は庄内柿。
次々に皮を剥いては吊るして。
干せるのを指折り数えて待ってました。
奈良は富有柿?
店頭に並ぶのを待ち焦がれて
買い求めます(^-^)

いつも美味しいレシピ
ありがとうございます😊😊😊
季節の変わり目ですね。
くれぐれもご自愛下さい!
返信する
Unknown (light77g)
2021-11-08 20:11:52
こんばんは。
干し柿作りのノウハウをありがとうございます♪
来年は参考にして、沢山作ろうと思います。
先っぽを剥かない!なるほど^ ^

先日コメントで教えていただいたので、スプレーしています。
カビが出ませんわ^ ^明後日で10日経ちます。
もう少し干しても良いのでしょうか❓

冷凍してお正月に食べようと思っていますが食べてしまうかも(๑˃̵ᴗ˂̵)
返信する
Unknown (ビオラ)
2021-11-08 21:50:29
今晩は~。

TOP画像~、良い写真ですね~💗
イエローとホワイトのビニール紐が、リズミカルな感じで、柿が楽しそうにしているような・・・、また、その背景に、吊るし柿の出来上がりを、楽しみにしていらっしゃる・・・、主の姿が、浮かんできそうです~(^-^)♬
そして、
吊るし柿を作る過程の大切なポイントが、ご紹介されていて、素晴らしいです~!

季節感も、全体から、伝わって来て、明るい柿オレンジも、美しいです~♬

はなまる級の記事ですわ~\(^o^)/♬


またまた・・・、私は・・・、
また、明日ね(爆)~(^O^)/
返信する
急遽作ったのは、箱売りしていたから‥‥‥ (sugichan_goo)
2021-11-09 00:50:39
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。

くにちゃん
頭の黒いねずみって、言い方が古すぎますよね?(笑) 田舎ではもっと小さな品種の渋柿もありましたし、晩秋の風物詩と言うか、本来は藁で編んだ縄の網目を広げて、T字型の枝を差し込んでいましたけどね、今やビニールの荷造り紐ですよ。先っちょの件は滅多に落ちることが無いんですけどね、お正月には、吊るし柿は間違いなく無くなっていますよ。(笑) 今年はあきらめていましたのに、一転して作れるようになったのは、近所のスーパーで箱売りしていたんで買ったからです。

楽描堂さん
お疲れさんです。こちらこそ何時もリアクションも含めて恐縮です。新潟の里山ってお聞きするだけで、雪が深く越後湯沢みたいな雰囲気を思い浮かべてしまいますよ。庄内柿と言えば、四角い形のですよね? 奈良から吉野・和歌山にかけて富有柿の生産がピカイチですけど、渋柿は江戸柿の栽培を始めたとありました。出来上がる寸前が一番美味しく、尋常ではない甘みが素晴らしいですよ。

Light77gさん
いえいえ、Light77gさんも完ぺきに吊るされていましたよ。干し柿作りのノウハウは、色々あると思うんですが、
先っぽを剥かない件は、ワシの経験上は落ちたことがないですよ。スプレーはラム酒でも焼酎でもいいですから続けてください。毎日揉んで熟成させるって方もおられるそうですが、それななにか不衛生でワシには出来ませんでした。出来上がるより途中の半熟程度が美味しいですよ。冷凍などせず、早く食べた方が美味しいですよ。(笑)

ビオラさん
荷造り紐は、途中で切らしただけで、色が違っているのは偶然なんですよ。ワシのイメージでは、柿が五線譜の🎵🎶音符のように見えるんです。うちの家族は、吊るし柿に目が無いので、美味しい時期もよく分かっているんで、それぞれ自分の好みで捥いで食べて行くんで、その時期に食べると一番美味しいです。自分の判断よりも、日に日にブツが減って行く時期が美味しいです。吊るし柿を作る過程は、ここまで慎重にしなくても良いのですが、完璧に忘れずに毎日のように面倒を見ると、最後の画像のように奇麗なブツが仕上がるんですよ。💯はなまるありがとうです。

皆さんの応援に感謝します。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。
返信する
わぁ~ぉ (Brosa)
2021-11-09 17:39:17
干し柿ってそういう風に作られていたんですね。
初めて知りました。
なんとも手間のかかる事!

頭の黒いねずみ?(笑)
きっと美味しそうな柿に我慢できなくなってつまんでしまうんでしょうね。

我が家の庭の柿は、ぜんぜん生りませんでした。
来年に期待です!
返信する
Unknown (しじみ)
2021-11-09 22:46:58
おばんだす

干し柿用に茎をカットされてる柿が

あるって凄いだすね

大好きな干し柿だす

東京では1個400円くらいだすかね

干し柿とクリームチーズを合わせて

ワインのお供にしまふ

炎クリさんのようにお家で

作れたらなんといいことか♪

ぷっちんだす
返信する
美味い時期には‥‥‥ (sugichan_goo)
2021-11-10 07:51:20
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。

Brosaさん
ワシの干し柿作りは、結構神経質にやっていますので、本来は放っておいたら、白く粉の吹いたブツができあがるので、それで立派に美味しいですよ。絶好で美味い時期には、一気に一人3個くらい食べられてあるんで、そうなると「あっ!」という間に無くなるんですよ。柿は何かへそを曲げると言うか、全然出来ない年もありますよね。(笑)

しじみちゃん
干し柿用に、枝をT字形に実に残してあるんですよ。干し柿は肝臓の働きを助ける効果がありますので、二日酔いに聞くんですよ。ワシはここ3年くらい二日酔いをしたことがないですけどね。江戸柿は渋柿の状態で、すでに1個300円くらいしますので、そこから仕込むんでいくらくらいになるでしょうね? 江戸柿と言いますが奈良の特産なんですよ。干し柿とクリームチーズを合わせるって考えたこともなかったですが、確かにワインに合いそうですね?

皆さんの応援に感謝します。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。
返信する

コメントを投稿

風物詩」カテゴリの最新記事