goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ヘル応援記 ~「勝っても負けても」赤ヘルカープをこよなく愛するブログ~

カープ応援&2014年4月から始めたランニングについて綴っています。初フル3時間35分、ベストは3時間23分58秒です。

 

<

山本浩二・衣笠祥雄・高橋慶彦・江夏豊らが在籍したカープ黄金期から応援し続ける関東在住カープファンの応援ブログです。
2014年4月、47歳から始めたランニングについても綴っています。初フルで3時間35分を達成、ベストは3時間23分58秒。さらに上を目指しています。

ランニング2022年12月結果

2022-12-30 23:59:59 | 月別走行距離

距離: 116.06 km

ランニングを始めて105ヵ月目、転職して16ヵ月目。

2022年が終わります。

今月はなんとか月間100kmを超えることが出来ました。


昨年9月に転職して以降走る時間が全くなくなり、この一年の全走行距離はガーミン上1,175.12 km。

2014年から走り始めてきたけど、あらためて年別を振り返ると、

2022年 距離: 1,175.12 km

2021年 距離: 2,061.11 km

2020年 距離: 2,538.60 km

2019年 距離: 2,381.86 km

2018年 距離: 2,508.09 km

2017年 距離: 2,391.24 km

2016年 距離: 2,296.38 km

2015年 距離: 2,023.37 km

2014年 距離: 957.72 km


年間走行距離がピーク時の半分以下、初年度に次ぐ短さですからねえ。

結果、今年はフル、8時間耐久、ハーフと大会に参加したけど、いずれもワーストではなかったものの、悪いタイムばかり。

 

まあ仕方ない。。。とりあえず無事に1年を過ごすことが出来たので良しとしましょう。

来年も社会、経済は不安な要素ばかり。でも今年よりは少し上向きになってしいと祈るばかりです。

走りについては、なんとかやりくりしながら、無理せず、楽しみたいと思います。

当面の目標は、板橋Cityでのサブ4かな。

まずは1月のBABYMETALのライブを楽しみにしよう!!!

 

 

 

 

 


2023板橋Cityマラソンにエントリー

2022-12-11 02:17:34 | 大会エントリー

2022年に参加した大会は3つ。

4月 フルマラソン 4:14:44 フル11回参加中10/11の記録

7月 8時間耐久 10周49km  5回参加中5/5

11月 ハーフ 1:47:17 20回参加中19/20

いずれもダメダメな結果に終わりました。

転職後、昼夜逆転の生活となり、月間走行距離100km未満となり、慢性的な疲れがあり・・・。わずか1年でここまで走力が低下してしまうとは。

 

私が初めてフルマラソンに出場したのは2016年3月。ランニングを始めて1年11か月目のことです。

「ハーフで100分切りしたら」「サブ4を達成できる自信がついたら」を自分に課し練習してきました。

そして、初めて走った42.195km、2016板橋Cityマラソンで3時間35分56秒を記録。

それから6年・・・、練習不足により、今年ハーフ100分切り出来ず、フルサブ4ならず。。。

 

小江戸川越ハーフを終えた直後は「来年のフルは・・・悲しいけど見送りかな」とブログで綴りました。

しかしながら・・・・、エントリー最終日の12月9日。

3年ぶりの復活開催となる2023板橋Cityマラソンにエントリーをしてしまいました。

エントリー時の申告タイムは、「ここ5年間でのベストタイム」ということなので、

自身の最高タイム、2019板橋Cityマラソンで記録した3:23:58を記入しました。

転職するまではこれの更新、サブ200切りを目標に走ってきましたが・・・・。

 

今から3か月後の大会、練習量が増えるわけもなく、慢性的疲労がなくなるわけでもなく、さらに走力は落ち、果たしてどんな結果になるのか。

 

なんとかサブ4は達成したい、どう42.195kmを走るか。

ペース配分、これが最も大事な大会になるだろうな。