goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ヘル応援記 ~「勝っても負けても」赤ヘルカープをこよなく愛するブログ~

カープ応援&2014年4月から始めたランニングについて綴っています。初フル3時間35分、ベストは3時間23分58秒です。

 

<

山本浩二・衣笠祥雄・高橋慶彦・江夏豊らが在籍したカープ黄金期から応援し続ける関東在住カープファンの応援ブログです。
2014年4月、47歳から始めたランニングについても綴っています。初フルで3時間35分を達成、ベストは3時間23分58秒。さらに上を目指しています。

久々の接戦、僅差をモノにし3連勝で5月終了!!

2015-05-31 22:38:05 | 本日の結果
本日の結果
カープ2-1バファローズ

いやあ、福井見事な好投で4勝目をゲットしました。
4回にT-岡田に一発を浴びはしましたが粘り強く投げました。
黒田師匠により覚醒しましたね、白星がついて良かったです。

0-1の展開から迎えた7回、
好投を続けていた、いや、ほとんど手も足も出なかった西に対し、
四球の走者を置いてシアーホルツがラッキーな同点3ベースヒット。
ネット上ではシアーホルツは「シャア」と呼ばれているのですね、「赤い彗星のシャア」。

同点となっての8回、バファローズ森脇監督が先に動きました。
好投の西に代えマウンドには2番手佐藤が。

ここで今日7番に入っていた松山が値千金、勝ち越しの1号アーチ!
「いい感触だった。初めていい仕事ができました。
今日は絶対に見せてやろうと思っていました」


バファローズは今シーズン逆転負けがとても多いらしいです。
投手交代によって流れがかわってしまい形勢逆転・・・。

なんだか他人事とは思えない展開でした。

その裏も福井がマウンドに活きましたが1死1,2塁となったところで中崎に継投。
このピンチを封じた中崎は回跨ぎで最終回も投げ、見事三者凡退。

今日は久々に継投が決まりました。
カープ同様に最下位に沈むバファローズが相手だったからかもしれませんが、
ともかく6カードぶりの3タテです、借金を5に戻し5月を終了します。

今日は・・・、セリーグで白星を挙げることができたのはカープだけだったのも少し嬉しいかも。
交流戦のリーグ対決ではパリーグが優位になってしまいますけどね。

借金5。そして明日から6月です。
どう考えても、明日からの6月がシーズンの行方を分ける大事な月となりそうです。

借金が増えてしまう、または減らないままで終わるか、それとも一気に勢いに乗り借金を返済するか。
この6月の戦い方が大きいでしょうね。

投打の歯車はまだ合っていません、戦い方もまだまだ不安定です。
でも打の主力が戻ってきました、勢いが出てきました。

ようやく勝てるチームになってきたと感じることが出来るようになりました。

あとは持続さえすれば・・・。
この連勝、ちょっと長く続きますように・・・!
明後日からパリーグ首位ファイターズが相手ではありますが・・・。


現在ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

ランニング5月結果

2015-05-31 21:40:50 | 月別走行距離
5月結果
距離: 154.55km 時間: 14:23:08

前半は左足首の不安も残りつつ、休日に長い距離を走るようにした。
2度目のハーフ出場は、主催者側発表気温37度の中でのラン。
暑かったが走り切ることが出来たのは自信となった。

これから夏本番を迎えるし、
条件等から見て参加できそうな大会がないのでしばらく自主練習に励むことに。

そして、フルマラソン&サブ4をそろそろ視野に。



現在ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

5月30日(土)のつぶやき

2015-05-31 02:55:40 | ツイート

第13回 ベジタブルマラソンin彩湖に参加 goo.gl/rDzkpa


継投スンナリ決まらずも6カードぶりの勝ち越し goo.gl/UGRGTD



継投スンナリ決まらずも6カードぶりの勝ち越し

2015-05-30 22:06:12 | 本日の結果
本日の結果
カープ4-3バファローズ

6カードぶりの連勝&勝ち越しです。
5月2週目に6連勝していますがその時以来のこと。

今日もホームランが出ました、4回シアーホルツに同点4号ソロが飛び出しています。
しかし、冗談抜きで今のカープ打線は破壊力抜群ですね。
交流戦に入って5試合全てで本塁打。
現在、6試合連続で合計10本塁打が飛び出しています。

とはいえ、今日のヒーローは1番打者の田中。
打順の切れ目がうまくいき、なんとも珍しい5打席全てが先頭打者。
5打数3安打2得点と活躍し、チームを勝利に導いてくれました。

本当は3-1、ないしは3-2で逃げ切りたかったですが3番手永川がカラバイヨに同点被弾。

実は、今日はハーフマラソン大会に出場していたのですが
帰宅してテレビつけたら・・・、まさに被弾のシーン(笑)
第13回 ベジタブルマラソンin彩湖に参加のブログはこちら

ジョンソンの勝ちがなくなり最終回、嫌な感じもしましたが、
上述の田中が先頭打者として白星を手繰り寄せてくれました。

好投のジョンソンに勝ちがつかず、打たれた永川につくというのがなんとも・・・。


相手が、カープ同様リーグ最下位に甘んじているバファローズだったからまだ良かったものの
これが首位をひた走るチーム相手だったら、終盤に同点とされ、
形勢逆転になっていたかもしれません。

今日は最終回に中崎が3人で抑え逃げ切ることが出来ましたが、
やはり「勝利の方程式」でしっかり「ゼロ」でバトンをリレーしたいものです。

「みんないい状態で上がってきていると思います」
お立ち台での田中のコメントです。

打線の状態も確実に上向いてきています。
あとは・・・、投打の歯車がかち合えば・・・。
最下位に沈むチームが大きなことはまだ言えませんが、浮上する力はまだ・・・残っています。

明日の試合も勝って3連勝で5月を終わりたいですね。



現在ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ




第13回ベジタブルマラソンin彩湖に参加

2015-05-30 21:02:37 | 大会結果を語る
とにかく、気温も大会も暑い熱い一日でした。

6時 起床
昨晩の残りのおいなりさん2つとプチあんぱん2つを食べる
6時30分 車で出発 
ナビ通りに行ったら少し遠回りの道を案内されてしまった。以前走った時の道の方が近かったのに。
さらに、会場となる「彩湖・道満クリーンパーク」の駐車場への案内も通行止めの道へ・・・、従わずに大通りから行けば良かった。
なんとか迂回して7時20分頃到着。

彩湖・道満クリーンパークは、
人造湖・彩湖脇にある総合公園で野球場、サッカー場、広大な芝生などなどがあり休日にはかなりの人が訪れる場所。
駐車場が何か所もあるようですが、マラソン会場に最も近い駐車エリアに停めることが出来ました。

彩湖はこんなところ。

1周約4.7kmでここを4周する周回コース。最初の1周だけ一旦脇道に入り折り返し距離を稼ぎます。


4.7kmの間にエイドステーション3ヵ所、かぶり水4ヵ所。

地味なスタート地点。

8時 開会式

エアロビインストラクターの方によるストレッチ、真面目にやったら結構きつかった。

8時30分 
5km/10kmの部スタートですが、大会開催中常にマイクで声援を送ってくれていた女性MCによるとこの時点ですでに気温30度あるとのこと。

ひぇー。

この大会は毎回そうらしいのですが、地元高校バトントワリング部、中学校の吹奏楽部の熱い声援があります。
暑い中、彼女たちの踊り、演奏を見ると力が湧いてきます。各エイドでも中学生・高校生たちがボランティアとして参加されていました。

それはさておき、とにかく暑い、暑いのだ。
500mlの水、ポカリを持ってきましたが走る前になくなってしまいそう。
持ってきていたプチあんぱん1個を食べたあと、会場と車を往復し時間つぶし。

その後ラン用のウェア・シューズに替えました。
ストレッチを念入りにしたあと9時過ぎに一度会場横にあるグランドで軽く走りましたが1kmちょっとで断念。
ここで体力を消耗してしまっては。
グランドを熱心に走る方々を横目に車に戻りました。

後はグランド、会場、車を行ったり来たり。走る前に一服も忘れず(笑)
時間帯は忘れましたがウイダーインゼリーとカロリーメイト2切れを食べました。
あっそうそう、大事なのはやはりトイレ。
スタートが近づくにつれ列が長くなっていて「小」をするのにも少し並びました。
実は込み合う前、到着後しばらくして「大」も済ませておきました(お腹緩い人なので行っておかないと不安)。
生まれて初めて簡易トイレなるものを使用しましたが・・・、お腹が緩い人にはちょっと嫌・・・。
すいているときに行っておいてよかった。


なんだかんだでスタート20分以上前にはスタート地点近くへ。
スタート位置を案内するボードは「1時間40分以内」「1時間40分から2時間」「2時間以上」の三種。
迷わず1時間40分から2時間の前の方に・・・。

この時点でMCの方の案内によると会場に設置していた気温計は35度に達していると。
さらに・・・、スタート直前最後の案内ではなんと「37度超えてますぅ」。
これには周辺の方々も苦笑、37度超えはないでしょ(笑)

10時15分スタートのピストルが鳴りましたが、
30秒前に最後のアナウンスがあり「ここからカウントダウンはしません。タイムを正確に測るために。ピストルの合図でスタートです」と。
タイムを正確に測るためにカウントダウンをしない、意味が良くわかりませんがともかくスタートです。

暑かった、本当に暑かった。
この大会、出場人数総勢3100人、ハーフのみで1900人ほど。スタート直後の込み合いも直ぐに解消しました。
0-1km:5分14秒、1-2km:5分1秒、以降4分台に突入。いい感じではあったのですが、
やはり暑さと照り付ける日差しにはかないませんでした。
以降、ペースを上げて走ったつもりでも結局4分台は5-6kmまでで以降はずっと5分台でした。

エイドステーションは結局全部利用。
周回コースなので設置してあるタイミングが分かって有難かった。
ここでは水・アクエリアスのほか、「ベジタブルマラソン」の大会名通りプチトマト、キュウリ、グレープフルーツ(?)、あと梅干しが置いてありました。
プチトマトがおいしかった。
あと1か所だけだったのでしょうか、かち割り氷を配っているエイドがあり、
最初の1周目はもらい損ねましたが、
2個受け取ったランナーが私に「いります?」と走りながら渡してくれました。
ありがとうございました。冷たくて助かりました。

今回は、サンバイザーを被り、首には、濡らすとひんやりするタオルを巻いていたのですがこれもあって良かった。
かぶり水の箇所では何度か首に水をかけてもらいタオルを濡らし走行中にこれを絞り体を冷やしました。

きつかった、本当に暑かった。
冬場のマラソンより夏場の方が自分には合ってるかもと考えていましたが走行中の体力の消耗具合が違うかも。
さらに1周の間に3ヵ所も緩い上り坂があり・・・、これもきつかったな。合計12回ですから。

ラスト1周のことだったでしょうか。
前を走る20代らしき男性が結構フラフラしていて、抜き際に「グエッ」との声が聞こえました。
大丈夫だったかなあ。

結果です。

記録1時間50分35秒、ネットタイムで1時間50分6秒。
総合順位286位/1878人、年代別130位/840人でした。

自己記録の更新ならず、まあこの暑さでしたから仕方ありません。
でも順位は思った以上に良かったので満足です。

ラストの4周目は前の方のペースが落ちてきて何人も抜くことが出来ましたが、タイムとしては全然でした。


【参加賞】

ベジタブルマラソンだけに野菜各種。


・ゴール後に渡された飲料。
・一番行列になっていたかき氷に思わず並んでしまいました。一気に食べ・・・のどが痛かった。

隣でノンアルコールビールも売っていて・・・、これが非常に気になりなりました。
その場は購入しませんでしたが途中コンビニに寄り、昼食のおにぎり・から揚げ、そしてノンアルコールビール購入!

とにかく、
タイム更新はなりませんでしたがこの暑さで良く走り切れたなと思います。
気になる足首等々の違和感も走行中は全く違和感が出ず、家に帰ってからも今のところは大丈夫。
1回目のハーフ出場後、30km走行3回など長距離練習の成果が多少は出たでしょうか。

大会側発表気温37度超えのコンディションの中、コンスタントに走り切れたのは少し自信がつきました。
そろそろフルマラソン出場を視野に入れましょうか、目標サブ4で。



現在ブログランキングに参加中、愛すべきカープ同様にランキング上位を目指しております。
お帰りの際にはぜひバナークリックをお願いいたします。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
マツダスタジアムでもう一度勢いを取り戻せ!