goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ヘル応援記 ~「勝っても負けても」赤ヘルカープをこよなく愛するブログ~

カープ応援&2014年4月から始めたランニングについて綴っています。初フル3時間35分、ベストは3時間23分58秒です。

 

<

山本浩二・衣笠祥雄・高橋慶彦・江夏豊らが在籍したカープ黄金期から応援し続ける関東在住カープファンの応援ブログです。
2014年4月、47歳から始めたランニングについても綴っています。初フルで3時間35分を達成、ベストは3時間23分58秒。さらに上を目指しています。

0勝4敗「うちのチームの方が弱い」、これはチーム力の差なのか?

2010-05-30 22:59:56 | 本日の結果
本日の結果
C2-4E

イーグルスの先発は、昨日の岩隈に引き続き「2枚看板」の田中。
これは言うなれば、「前田健太」が連続登板してきたようなわけで・・・、
そうそう点が取れる相手ではありません。
(ということはそう簡単に勝てる試合でもないということ)

だからこそ、我がチーム先発投手は最小限の失点に抑えないといけないわけで・・・、
それなのに・・・。

もっともそんな田中相手に12安打を浴びせたのですから、赤ヘル打線はよく打ったといえるのでしょう。
いつものごとく、あと1本が出ませんでしたけど。
「得点圏にランナーがいても慌てることなく投げられました。
9回を投げることに迷いはありませんでした。
「ゴロで抜けていくヒットが多かったので、12本という数はあまり気にしていない。
手応えとしてはそこまで悪くないです。」

マー君に言われてしまいました。さすが日本を代表する投手です、冷静です。
〈マエケンだってこのくらいの内容、この程度のコメントは朝めし前田っ!〉(入力していて虚しい・・・)



完投させたことについて敵将は、
「終盤は息切れする場面もあったが乗り切ってくれると思った。
ブルペン(救援投手陣)に自信を持っているし、(自分は)完投にまったくこだわりはないが、田中は100%でなくても素晴らしい投球ができるんでね」
と自信アリアリのコメント。
〈マエケンだって悪ければ悪いなりの投球で完投勝利は朝めし前田っ!〉(やっぱり虚しい・・・)

これに対し、自軍監督のコメントは
「0-4(4連敗)ですから。うちのチームの方が楽天より弱いということ」自虐発言・・・。
(これまた虚しい・・・)

楽天イーグルス戦、まさかの0勝4敗。
ともに現在5位と低迷しておりますが、その違いは大きく、
勝ったイーグルスは5割に手が届く「借金4」、
これに対し我がカープは今季最大「借金11」。

野村監督はイーグルス戦全敗にあっさり敗北宣言してしまいましたが、
前任監督が残した戦力を把握しながら、ある程度チームとして形を作りつつあるブラウン監督に対し、
昨年より足を使い、変わらず一発がない中多少得点力を上げたものの、
現在リーグ戦&交流戦ともに最もチーム防御率が悪く、投手力を昨年より大幅に悪化させている状態(現在投手陣崩壊中)の野村監督。

「ブラウン監督と野村監督」。
私自身、決してそうは思ってはいないのですが、「選手起用・指導」「戦術」力の差を取り沙汰されることもあるでしょうね。

来年もこの2人が指導者として再戦することがあるのなら、
次回こそは何がなんでもリベンジしなければいけませんっ!

・・・、そんなことよりも
「1967年以来、43年ぶりの屈辱、5月の2桁借金」


こっちをなんとかせねば!


本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しております。カープの上昇(常勝)を願い、ぜひ゛ナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
今シーズンもカープともども応援よろしくお願いいたします。

まさかのシナリオに・・・、絶句・・・。

2010-05-29 22:53:16 | 本日の結果
本日の結果
C2-3E

大野コーチの言葉から少しだけ、自信めいた言葉が飛び出しました。
「もうとっかえひっかえはしない」

大竹が復帰し、ジオ・斎藤も再調整後まもなく1軍登録される見通し、ソリアーノも楽しみな存在。
そう、先発陣の数が整ってきたからです。

リーグ戦再会の前の、交流戦12試合。なんとか上昇気流に乗せたいところ。
そんな中、スタルツが登板。
シーズン途中の入団で、当初は不安定さを露呈しておりましたがここ数試合安定感が増してきました。
そして今日も。

7回108球、5安打無失点、球威こそありませんがすっかり日本の野球に慣れてきたみたいですね。
試合展開としては、
難敵・岩隈から、3番に復帰した天谷が2ランを浴びせ2-0。
あとは継投で逃げ切るだけだったのですが・・・。

8回、2番手林。
ピッチャーライナー 1アウト
レフト前ヒット 1アウト 1塁
ライト前ヒット、そして交代。

3番手ベイル
セカンドゴロの間にランナー生還、2-1。
そして交代。

4番手横山
センター前タイムリーヒット 2-2同点に・・・。

9回引き続き横山
センター前ヒット ノーアウト 1塁
セカンドライナー 1アウト 1塁
盗塁成功 1アウト 2塁
四球 1アウト 1塁2塁
四球 1アウト 満塁
ファーストゴロ 2アウト 満塁
レフトフライ チェンジ。

せっかくリードしていながら、なんなのでしょうか、この展開。
そして10回・・・。

永川登板・・・。
本来なら期待に胸膨らませ彼の復活投球を見守るところだったのですが。
ライト前ヒット ノーアウト 1塁
キャッチャーファールフライ 1アウト 1塁
四球 1アウト 1塁2塁
四球 1アウト 満塁
センターオーバーのサヨナラタイムリーヒット、あっという間の幕切れ。
流れを食い止めることも出来ず・・・。

セ・リーグには球界を代表するストッパーが二人います。
ドラゴンズ岩瀬 今シーズン0勝0敗13セーブ 防御率0.61。
タイガース藤川 2勝0敗12セーブ 防御率0.40。
今季の目標は、この2人を上回る成績を上げることだったはず・・・。

満を持しての1軍復帰ではなかったのか・・・。
この試合がカープの「リ・スタート」なのか・・・。

試合後の野村監督。
「ストライクを取ることでいっぱいいっぱい。
きちっと抑えてくれないと、投げるところがなくなる」


投げるところがなくなる? ・・・、投げる人もいなくなくなる・・・?。
一体どうする?


本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しております。カープの上昇(常勝)を願い、ぜひ゛ナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
今シーズンもカープともども応援よろしくお願いいたします。

シュルツ一時帰国

2010-05-28 22:59:34 | カープを語る
残念な報道がまた一つ。

腰痛により登録抹消されていたシュルツが、検査のため一時帰国することとなりました。

永川がようやく復帰しますが、
マウンドでの結果をみないと安心できません。
それだけにリリーフ陣におけるシュルツの存在は大きく、一日も早い復帰が待たれていました。

大竹、永川、そしてシュルツ、本来の役者たちが勢揃いする日こそチームが浮上する時と信じています。

この3人、カープ投手陣で高額年俸ベスト3でしたね。
永川  16000万
大竹  9500万
シュルツ7500万



復帰まで時間がかかるのでしょうか。

今シーズンは本当に、監督の思惑通り、開幕前の青写真通りに近づけませんね。

あっ、篠田も登録抹消だっ!


本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しております。カープの上昇(常勝)を願い、ぜひ゛ナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
今シーズンもカープともども応援よろしくお願いいたします。

マエケン一人に頼るわけにもいかないのだが・・・、ともかく勝利!

2010-05-27 23:59:59 | 本日の結果
本日の結果
C3-0M

「今日はマエケンデー、マエケンに尽きると言えるんじゃないでしょうか。
投げるだびに信頼感が増してくる。」
野村監督が全幅の信頼をおくただ一人の男・前田健太。

チーム打率290を超えるマリーンズ打線に対し、8回4安打無失点。
入団4年目の今季、気迫が空回りしない投球ばかりでそれはまるでベテランエースのよう。

「3-0だったけれど、スコア以上にうちのチームらしい野球ができた」(野村監督談)
打線は1点づつではありましたが、
犠牲フライあり、盗塁あり、タイムリー内野安打ありなど、いわゆる「先制、中押し、ダメ押し」(笑)で確実に得点。

もっとも、
投げていたのが前田健太だからこその試合で(だからこそマエケンデー)、
他の投手が先発していたら1点づつでは追いつけない展開となっていたのかもしれません。



「打順を見ても、最後まで嫌な選手ばかり。立ち上がりから慎重にいきました。
インコースがうまく使えたので、その分スライダーも効果的だった。
あまり内容は良くなかったが、ゼロに抑えられて良かった」

悪いながらも、結果ゼロに抑えたその投球術。素晴らしい!

早くも昨年の勝利に並び、自己最多の9勝もあっという間にクリアしてくれることでしょう。
大きく崩れなければ、背番号を超える勝ち星も、いや大台20勝も狙えます!

20勝・・・、
大台を達成するためには、チームがこの位置ではいけません。もっと浮上しなければ、です。

3年間の経験を経て今年大きく開花しましたが、
「2006年ドラフト1位」前田健太だけが特別な選手なのではありません。
他の投手立ちだって十分素質はあるはずです。

目の前で大きく羽ばたいた投手がいるだけに、他の投手たちもこれを糧に、
少しでも何かを見つけ自分のものにして欲しい・・・。

口でいうほど簡単なものではないことは分かっておりますが・・・。

一人でも多く、復帰してくる大竹・永川、そしてエース前田健太に追随していって欲しい!


本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しております。カープの上昇(常勝)を願い、ぜひ゛ナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
今シーズンもカープともども応援よろしくお願いいたします。

大竹&永川が帰ってくる!

2010-05-27 14:32:57 | カープを語る
「投げられる状態になっている。1軍の力になる」
(大野コーチ)

ついに二人が帰ってくるようです。
待ち焦がれましたね。

大竹はウエスタン2度目の登板で、ホークス戦5回58球2安打で無失点。
最速149キロだったようです。
本人は、「正直(肩に)不安はあるが、5回を投げたのは収穫」と自己分析。

一方の永川もホークス戦で連投2試合目で一発を浴びたものの、
「落ち着いて投げられれば問題ない。早く1軍に上がって投げたい」と前向き発言。


「大竹は慎重になっているが、尻をたたいて(復帰を)後押ししたい。
永川は力強く投げていた」
(大野コーチ談)

今シーズン、二人の存在の大きさをあらためて感じましたね。

しかし・・・、おかれている状況は厳しいものです。

今や大竹に「エース」の称号はありません。
開幕2ヶ月も経っていませんが、その座は前田健太に奪われています。
どこまでその座に近づけるか。

そして永川・・・。
リリーフ降板後故障で登録抹消。
シュルツも不在なだけにいきなりクローザー起用となるのでしょうが、
今度こそ全幅の信頼をおけるものでなくてはイケマセン。

大竹は6月1日からのファイターズ戦で先発予定、永川は27日に出場選手登録される可能性が高いようです。

言葉はキツイですが、
剥奪された「エースとクローザー」の称号を取り戻すほどの働きをこのあとしてくれれば、
チームはきっと浮上出来るはずです!


本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しております。カープの上昇(常勝)を願い、ぜひ゛ナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
今シーズンもカープともども応援よろしくお願いいたします。