goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ヘル応援記 ~「勝っても負けても」赤ヘルカープをこよなく愛するブログ~

カープ応援&2014年4月から始めたランニングについて綴っています。初フル3時間35分、ベストは3時間23分58秒です。

昨日大敗、今日は完敗。2連敗までなら許しましょう!

2011-05-13 22:51:03 | 本日の結果
本日の結果
カープ0-3ジャイアンツ

チーム打率274対230。得点102対73。ここまでのチーム打撃成績。
この数字なら断然、我がカープが有利。

今夜のオーダー
小笠原-脇谷-坂本-ラミレス-長野-亀井-加藤-藤村-内海。
迫力を感じない打線になりましたね。気をつけなければいけないのは坂本-ラミレスだけでしょうか。

一方の我が赤ヘル打線。
梵-小窪-廣瀬-トレーシー-栗原-岩本-井生-石原-バリントン。
2番は低打率東出に代えて小窪が来ました、2009年以来のセカンド起用でのスタメンです。
7番には左腕対策の井生が入ります。
どう見たって赤ヘル打線の方が力強さを感じますよね。

投げるはバリントンと内海。投手戦か、はたまた打撃戦か。
どちらにしても、カープのほうが勢いを感じますよね・・・。


でも試合はやってみなければどうなるか分からない・・・。

3回までは毎回走者を出し、しかもスコアリングポジションまで進めながら、
あと1本がどうしても出ませんでした。
得意の序盤先制攻撃が出来なかったのは痛かったですね。

逆にバリントンは、油断があったとは思いません。
しかし唯一気をつけなければいいけない二人に、ヒット&ホームラン。
さらに終盤、安全パイと言っては失礼ですが8番加藤健にホームラン。

打線は・・・、6安打完封負け・・・。

えっ、えっ?えぇぇぇっ!


試合はやってみなければどうなるか分からない・・・。

これはきっと、昨年まで低迷していた我がカープが上位と対戦していた時に噛み締めていた言葉ですよね。

「あそこ(3回)まで6残塁かな。
3回までにチャンスをつくりながら1本が出なかった。それがすべてですね。
(バリントンについて)リズムがよくテンポもいいので、相手も初球からいけと言われていたんでしょうね。
それを1球で仕留められるというのが、向こうの技術なんでしょう。
しっかりゲームはつくってくれたんだけど、これが流れというものなんでしょうね」


野球ってやっぱり難しいスポーツですね。

昨日大敗今夜完敗、でも2連敗。
連敗は2つまでなら、全然OK 3連敗以上がまだない我がカープですからね。

交流戦前最後の2試合は連勝で終えましょう!




現在カープ関連ブログランキングに参加しております。カープ大躍進を願い、ぜひバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
今シーズンもカープともども応援よろしくお願いいたします。



最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (きしちゃん)
2011-05-14 07:52:31
まだまだ余裕の負けですね!
交流戦で勝ち続けれれるか?
終盤のダブルヘッダー?に耐えられるか?
興味しんしんで見守っています!
返信する
巨人のベンチに負けた (伊集院にぎやか)
2011-05-14 09:51:39
くそ!ラミに” 打たれてしまった。 あれだけね、その後は良く投げたし、巨人はベンチの指令で初球を指示してたみたいですし、必ずベンチが一回りすると 球筋を研究してくる、それに気ずかず ラミに 悔しいねーー。

それと 前半の石原が2ボールで一塁ライナーのダブル これが痛い、石原ももう一球待ちでも と 思うのだが、内海は荒れてたみたいだから チャンスはつぶすし ツキが逃げたかな?
返信する
Unknown (すばる)
2011-05-14 11:23:04
コメントありがとうございます、きしちゃんさん。
余裕のですかぁ、そろそろ本当に最初の正念場がやってきた感じです。
ここ2試合はちょっと変ですからね。
福井優也に「余裕のユウちゃん」になってもらいたいです。

週明けからは交流戦、週末にはバファローズとの対戦がありますね。
返信する
Unknown (すばる)
2011-05-14 11:27:20
伊集院にぎやかさん、コメントありがとうございます。
東京ドームで、先発は2発を浴びて、打線は抑え込まれる。
昨日に限っては、昨年までの試合内容。
ツキが逃げたか、確かにそんな気もしてしまう試合内容。

今日が大事です。
返信する
Unknown (すばる)
2011-05-14 14:33:15
東京ドームでなくマツダスタジアムでしたね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。