犬小屋:す~さんの無祿(ブログ)

ゲゲゲの調布発信
犬のこと、人の心身のこと、音楽や自作のいろいろなものについて

見て

2015年01月16日 | 椰子の実の中
[あらすじ] 鏡は自分を映す。 ひとの振り見てわが振り直せ。という諺がある。 他人が良からぬことをしていたら、我を見返して、 自分は良く振る舞いなさい。 という意味だろう。 他人の振る舞いは、見えやすい。 町の中でも、職場でも、友人との間でも、家族でも、 ひとがやっていることは目に付く。 あらあらあんなことやっちゃって、くらいで見過ごしたり、 ありゃ迷惑だな、やめてくれないかな、と思ってみ . . . 本文を読む
コメント

かがみ

2015年01月15日 | 日々
笑うと、免疫細胞が増える。 という研究結果がある。 寄席で半日過ごしていると、ともすると二人くらいは 枕でこの話に触れる。 しかも、笑えば良いというのではない。 笑顔になれば良いということなのだ。 心から笑わなくてもいいのだ。 作り笑顔でも、効果は出たという話だ。 ここは落語家のヨタではない。 本当にそういう実験結果が出ているのだ。 そんな人間の身体が笑えるというもんだ。 斜めの腕立て伏せ . . . 本文を読む
コメント

予防につなぐ

2015年01月14日 | からだ
[あらすじ] 食後に急な運動をすると脇腹が痛くなる原因には、 消化器官の虚血・脾臓・胆嚢・横隔膜などが関わる諸説がある。 ざっくりまとめると、要するに、 「さっき」「わたしが」お腹が痛くなった原因が何かは、正直言ってわかんない。 ということである。 症状として、「脇腹が痛い」ということが起きていても、 身体の中で何がそれを引き起こしているかは、様々なことが考えられる。 ということだ。 また、 . . . 本文を読む
コメント

食後の腹痛

2015年01月13日 | からだ
ご飯を食べてあまり時間が経たないうちに運動をすると、 脇腹が射し込むように痛むことがある。 私はこれを"5時間目の体育"と呼んでいる。 何年生の何学期だったかなんて、おぼえているわけはないが、 いつだったか、5時間目が体育だった時があって、 こんな時間割にした先生を呪ったものだ。 最初の校庭ランニングですぐに脇腹が痛くなり、 これがなかなか治まらない。 ひきつったような痛みが続いたままの体育 . . . 本文を読む
コメント

トレーニングを楽にする

2015年01月12日 | からだ
[あらすじ] ダイエットして体が軽くなってきたところで、 筋トレを始めたんだったよ。 はじめは、洗面台に手をついて斜めに、数回。 深く肘を曲げても、45度にもならないほど、浅い角度だったが、 最初はそれでも数回がやっとだった。 腕立て伏せ以外でも同様だが、 勢いを付けて素早くやると、楽で、 ゆっくり、息を吐きながらやると、キツい。 有酸素運動にするために、息を吐きながら、 しかし回数は10回 . . . 本文を読む
コメント (2)

ダイエットのことおさらい

2015年01月11日 | からだ
3月半ばからダイエットを始め、7月頃までに12kgほど体重を落とした。 ほぼ週1kgのペースだった。 どうやったの? とよく聞かれる。以前にも書いた気がするが、 そもそも毎晩酒を飲んでいたのを、まずやめた。 酒を飲む時、必ず何かをつまむ。 ちびちびだらだらと、ゆっくり飲み、つまみ続ける。 そして、最後には甘いものが食べたくなる。 酔っ払いなので、欲望は抑えにくく、食べたきゃ食べる。 というの . . . 本文を読む
コメント

垂涎

2015年01月10日 | うつろい
介護度が決まったり、担当者が変わったりすると、 介護担当者会議が行われる。 ケアマネージャー、福祉用具、リハビリの各担当者が一度に 訪問してきて、それぞれに面談し、それぞれの報告をし、 ケアマネが全体の方針をまとめる。 今回、初めて薪ストーブを囲んでの会議となった。 リハビリ担当者は近過ぎて熱そうにしており、 ケアマネは「珍しい!すてき!」をひたすら連呼。 福祉用具担当者が、会議の終わった後 . . . 本文を読む
コメント

見ないようにする

2015年01月09日 | 椰子の実の中
昨日の『永続敗戦論』とは、 日本は敗戦国だから、米国に従属するような政治的関係になっているのに、 「終戦」などと呼んで、敗戦を意識しないようにしているものだから、 対米従属関係などの現状も打開できない。 といった論旨だった。 日本人に特徴的なのか、他の民族もやっているのかわからないが、 「なかったことにする」のが日本人や日本の社会はお得意のように思える。 そのよい例が、学校での健康診断から色覚 . . . 本文を読む
コメント

白井聡著『永続敗戦論』

2015年01月08日 | よみものみもの
政治について考えることは得意じゃない。 得意じゃないけれど、今の日本は考えずにはいられないような、 とびきり際どい状況にあると思う。 自分が感じていることを言葉にするのはむずかしい。 苦手分野では、いつもお手本を探している。 まだ通読していないのだが、抜き書きメモする。 日本は敗戦国だが、「敗戦」と呼ばずに「終戦」と呼ぶことによって、 敗戦したことを意識からよけてしまっている。 戦勝国である . . . 本文を読む
コメント

もず

2015年01月07日 | イキモノタチ
冬は、葉の落ちた庭木の枝にとまる鳥が見えて、楽しい。 むくむくと丸まった百舌が、お気に入りの枝にとまる。 地面に虫を見つけると、飛び降りて捕らえ、 また同じ枝に戻り、そこで食べる。 百舌と言えば、早贄(はやにえ)。 獲物を折れ枝の先などに、串刺しにする。 ウチの庭でも、つつじの植え込みの中に見付けたことがある。 そんなに凶暴な肉食の鳥とは思えないほど、 身振りは愛らしい。 捕らえたみみずを . . . 本文を読む
コメント

冬来たりなば春遠からじ

2015年01月06日 | 国語真偽会
よく知られた言葉だ。 冬が来たら、春ももうすぐそこだ。 寒い寒いとは言え、時間は確実に進み、暖かい季節を運んで来る。 だから希望を持ってしばらく耐えろよ、 といったような意味のことわざか。 と、思っていた。 古い日本語だから、文法的にきちんと分解しないと意味がわからない。 という作業は後回しにして、 そもそもこれ、ほんとにことわざなのか? 調べてみると、結論から言えば、シェリーの詩の一節だ . . . 本文を読む
コメント

初笑い

2015年01月05日 | 日々
今年の初笑いは、清水ミチコ一人武道館! 行ってきました。 千鳥ヶ淵を渡ってまいりました。 一曲目は「武道館の歌」。 この日のために作った歌のようだが、なにやらフツウ。 モノマネでもないし、ミッちゃんの地声だ。 おや?と思わされていると、歌詞はつづく 「モノマネでもないけど、地声でもない・・・ だってこれは口パク!」 冒頭からそのネタですかー。 本人が休憩の間も、舞台上の大画面には ゲストを . . . 本文を読む
コメント

いきづかい

2015年01月04日 | うつろい
[保存樹木]という札が幹に掛かっている。 そんなふうに指定されない木はじゃんじゃか伐られている。 雑木林を伐採して宅地を造成してその横ちょに保存樹木もくそも 無いもんだ。と、斜にかまえつつも むくむくの芽はかわいくもあり、一本でも保存されないよりは ましか、とたちまち飼い慣らされる都会人。 寒いねえ。 . . . 本文を読む
コメント

さらにその後

2015年01月03日 | 毎月馬鹿
[あらすじ]年賀果たし状が来たことを忘れてすっぽかしたが、 今度は九段下で謎の相手と会うことになった。 ・出かける準備もできて、同居の老母に声を掛けたら、  いくつか頼みごとをされた。  これがあるから、いってきますの挨拶は時間に余裕を見てしないといけない。 ・そのうちのひとつ。「糸に針を通してちょうだい」と言うので、  「それはやってあげない。」と言ったら、怒り始めた。  くだらないきっか . . . 本文を読む
コメント

その後

2015年01月02日 | 毎月馬鹿
・昨日は、11時頃にカメラを持って出かけた。  この時点で、年賀果たし状のことはすでにすっかり念頭に無かった。 ・隣の市の、造成地に行った。  工事が正月休みなら、立ち入り禁止の場所も写真が撮りやすいと考えたのだ。 ・午後1時、携帯に電話が入った。公衆電話からだった。  「しっぽ巻いて逃げたか」  知らない男の声だった。 ・そのひとことだけで電話が切れて、驚き、混乱した。  数分経ってから、 . . . 本文を読む
コメント