いまや大マンションが建ってしまっているのだが、
そこは以前、明治大学の野球グランドだった。
名物監督の亡き後は、その名を冠して島岡球場と呼ばれた。
埃っぽいのは仕方無いが、子どもの頃の私たちにとっては楽しい場所だった。
たまに中に入っては、学生たちにかまってもらったり、
島岡監督に怒られて逃げ出したりしていた。
金属バットの音はもとより、ランニングの掛け声も
風向きによっては300m近く離れ . . . 本文を読む
ウチの近所に、修道院が有る。
いくつか有るのだが、その一つは深大寺から道を挟んでちょいと南の所。
ここらも元々は深大寺の境内であり、今は修道院の敷地になっている中に
仁王門が有ったそうだ。
鎌倉時代に武士に焼かれたらしい。
その修道院は、キリスト教の、カトリックの、カルメル会の、女性の、修道院だ。
去年、建て替えになってかなり印象が変わったが、
以前はブロックが最多の箇所で21段だかなんだかの高 . . . 本文を読む
[あらすじ]
庭の池に赤潮発生! 顕微鏡で覗いてみると…
水槽の中にやたらと増えるアオミドロだの珪藻だのといった
藻類は、顕微鏡で見たことがある。
肉眼じゃただのアオいモヤモヤにしか見えないものが、
ゾウリ型の動くのや丸いのや三日月型のや細長いのや
細長い中が螺旋になってたりして、飽くこと無い。
ちょうど数日前、二人の小学生の子を持つ女性と、顕微鏡のことが
話題にのぼった。
それで、引っ越し . . . 本文を読む
庭の池が、このところ濁っている。
なんぞ、藻でも活発にワイているのだろう。
と、思っていたら、一気に赤錆色になった。
よーく見ると、水面に波打つように赤いものが浮いている。
その下の水は案外まともな水の色、色?というか、少し緑に濁っている程度だ。
水全体が赤錆色に濁っているわけではないようだ。
こんな写真しか撮れなかった。わかるかなぁ?
ひだひだに見えるのが、件の赤錆色のナニカである。
どう . . . 本文を読む
桜はすごいエネルギーだね。
と言うより、かなりのエネルギーを花に注ぐのかね。
こんなところにも花を付けて。
よく、太い幹からいきなり花が咲いているでしょ。
それを見る度、私は「ムダ毛っぽい」と思ってしまう。
連想が美しくない。情けないですね。 . . . 本文を読む
[あらすじ]
手を握る癖は肩こりのもとだよ。特に親指を中にして握るのは。
肩こりに悩む人は多い。
ひどくなると、何をしていても痛んだり、頭痛を起こしたりする。
また、固くなった筋肉が血管を圧迫し、血流が悪くなる。
首肩の上には頭が乗っかっている。
頭の血のめぐりが悪くなる、なんてちょいといただけない。
肩こりの人に多い無意識の習慣、つまり癖、のもう一つは、
噛み締めていること。
普段からぐっ . . . 本文を読む
ギャーーーッ
と絶叫が出てしまうモノ、誰にでもありますよね?
私はぱりっとした布がサッとこすれる音がダメでダメで。
寒気がしてしばらく立ち直れない。
「ピンク・パンサー」シリーズだったか、「天才悪魔フーマンチュー」だったか、
とにかく、ピーター・セラーズ主演のバッカバカしい映画の中。
山奥の中世風のお城を悪者がアジトにしていて、その一室に、
善い者が囚われる。
部屋の中は小学校の教室みたいで . . . 本文を読む
この頃ね、しあわせだと思うんですよ。
何が幸せなのかと考えてみると、
住む家があるとか、
同居の母が何やら諦めたのかウルサイコト言わないとか、
犬を飼っているとか、
庭の目の前の部屋で暮らしているとか、
大きな病気が無いとか、
適度に仕事があるとか、
そういったことが並ぶ。
けれど、一番なのは、そこに満足している、ってことかなとも思う。
なにかの調査では、年収600万円までは、収入の寡多と幸 . . . 本文を読む
「成功してる人はこういう生活習慣を持ってる」とか
「○○するための10の法則」とか
そういうの、流行ってるねぇ。
そんなに「成功」したり、「年収○○」欲しいかね?
欲しい人はそれでいい。
おかげで世の中回っているから、ありがたいものだ。
世の中アタシみたいなのばっかりだったら、私自身、こうやって
パソコンに向かうことはできなくなっちまうからね。
でも、どうも、「○○するための10の法則」的な . . . 本文を読む
ウチの近所に、こんな店がある。
ご覧のとおりの店である。
私は「サイクル八百屋」と呼んでいる。
爺さんが一人で営んでいる。
毎日新鮮な野菜と自家製の漬け物、それから自転車の販売と格安の修理。
そして駅前から続くこの狭い道を通る人への声掛け。
きっと長生きするぞ。 . . . 本文を読む
Gary U.S.Bonds の 'New Orleans' という曲がある。
小泉今日子さんも歌ったフィンガー5の「学園天国」の冒頭の
ヘーイヘイヘイヘーイヘーイ♪
のやり取りは、この曲のパクリなんだろう。
お好きな方にはたまらないが、そうでない方には
なんのこっちゃかさっぱりわからん映画『Blues Brothers 2000』の
なんのこっちゃかさっぱりわからんラストシーンの曲だ。
お好き . . . 本文を読む
水仙が、なかなか咲かなかった。
例年よりひと月以上も遅かったか。
クロッカスも遅かったように思う。
梅も、かな。
その代わりなのか、ゆすら梅ももう咲いた。
ウチの桜は大島桜で、よく知られる染井吉野と違って
葉が先に出る。
それから薄い色の小さめの花を付けるのだが…
今年は花が先に咲いた。
早春と春の盛が一度に来たようだ。
春のはじめの花が遅かったから、桜も遅いのかなと思っていたらドッコイ . . . 本文を読む
昨日は、一昨日の午前のことだけ書いた。
詳しい内容は追々書くとして、午後の講演はどうだったかというと、
これもちょっと面白かった。
話し手は、基礎医学を専門にしていたバプテスト派の牧師さん。
出身は天台宗の寺だという。
テーマは「自殺予防対策」。
7ページのレジュメが配られたが、保科牧師は言う。
「資料を作りったが、この資料も3~4年したら内容が古くなる。
もっといい希望が出てくるし、そういう . . . 本文を読む
昨日は、午前中は市の福祉総合センターで、
「高次脳機能障害 心と身体で支えるリハビリテーション」という講演。
午後は、調布市こころの健康支援センターで、
「自殺予防対策 ~死にたい気持ちを受けとめるためには~」という講演。
どちらも、誰でも聞けて無料。
いい町だな~。
こういった講演や講習会はけっこうやっているもので、
市報や福祉の広報誌をチェックしては足を運ぶようにしている。
医師、薬剤師、 . . . 本文を読む
嫌犬権、なんて言葉ができているそうだ。
犬を嫌う権利。
ペットブームの中、「ワンちゃんカワイイ」と言わない人言わない事は
認められにくいのだろうか?
なんにしても、嫌犬権という言葉の響きはなにやら
北米の人種差別秘密結社の略称を想起させて不愉快だ。
たしかにマナーの悪い飼い主や、犬の飼い方を知らない飼い主も多く、
糞の置き去りや、やたらに吠える犬がいて迷惑なのも分かる。
かく言う私も、飼い犬の . . . 本文を読む