犬小屋:す~さんの無祿(ブログ)

ゲゲゲの調布発信
犬のこと、人の心身のこと、音楽や自作のいろいろなものについて

最新テキスト(当時)

2017年01月31日 | 書の道は
[あらすじ] 今まで敬遠していた書を、10月から始めた。 書初めに、敦煌から発掘された木簡の『急就篇』を選んだ。 書初めに取り組むのは、まったく生まれて初めてのことだ。 昨日は書いた物だけを撮った写真だった。 あれじゃあなんだかよくわからないですね。 ※ 今回お手本に使ったのは、 『天来書院テキストシリーズ54〈中国古代の書6〉木簡(二)敦煌漢簡』 である。 敦煌出土の、漢の時代の、木簡 . . . 本文を読む
コメント

旧正月に書初め

2017年01月30日 | 書の道は
[あらすじ] 去年の10月から、今まで敬遠していた毛筆を始めたら 楽しくてほぼ毎日書いている。 旧友仮名(仮名)は仮名を書くひとだ。 ああややこしい。 旧友Kはかな文字が専門だが、お習字の先生もやっている。 年末に「忙しい忙しい」と言っている。 師走に先生は忙しいと言う。 書初めの練習の指導で忙しいと言うのだ。 へーなるほど、と思ってから1日経過してやっとそれが自分の身にも関係あることに気付い . . . 本文を読む
コメント

スマホでは聞こえない音

2017年01月29日 | なりもの
[あらすじ] ヘッドホンを買った。 ちょうど3年前のことだ。 http://blog.goo.ne.jp/su-san43/e/831eee38d815c866fab728438b36e9cb ゼンハイザーのHD 25-1 Ⅱという機種だ。 小さくて軽くてまんべんなくよく鳴るので気に入っている。 当時のブログを読むと、これの廉価版と聴き比べてこっちに決めたようだ。 廉価版のほうはタンバリンが . . . 本文を読む
コメント

生まれかわる

2017年01月28日 | よみものみもの
[あらすじ] 二十代前半の友人は、いつか死んで無になるなら今生きているこの生は何? と思いめぐらす。 死んで無になるのが怖いと私は思わないが、怖いという感覚もわかる。 魂を信じるが、それは無になるのが怖いからという理由ではない。 特定の宗教は信じていないが、神のようなものは信じる。 しかしそれはキリスト教で描かれるような人格的な神ではない。 生まれかわりを信じるが、今の仏教が言う輪廻転生とは . . . 本文を読む
コメント

死んで

2017年01月27日 | 椰子の実の中
[あらすじ] 20代前半の友人と話したら、生とは何か死とは何かということで 深く思い悩んでいる様子。 私もこんなふうだったんだっけ?すっかりおばはんになっている。 自分の今の考えを、何か答えられるだろうかと、頭の中を探し回る。 すると、人生は一度きりではない、と考えていることに気付く。 ※ 人生ははかない。 どうせ終わっちゃう。 だったら今生きていることって何? と友人は言う。 同じ前提 . . . 本文を読む
コメント

生まれて

2017年01月26日 | よみものみもの
20代前半の友人と話していて、ずいぶん自分がおばはんになったもんだと感じた。 どうおばはんかというと、生きている中でどうするか、ということに問題が移っているのだ。 その友人の目下の課題は、なぜ生きるか、生とは何か、死とは何か、 ということなのだ。 このブログでも、自己とは何か、他者とは何か、辺りを見回して何も来ない赤信号を守るべきか、 ハテは神とは何かということまで書いているはずなので、 おばは . . . 本文を読む
コメント

ケアマネ様々

2017年01月25日 | からだ
ケアマネージャーHさんは、話を引き出しつつ 自分の意見も述べて、すんなり納得させる名人だった。 話していてたいへん心地よいので、長くお付き合いしたかったが、 異動になってしまい、担当期間はたったの3ヶ月だった。 そこでMさんに代わったのは、2年前の4月だったか。 今までの中で一番若いケアマネさんだ。 年の頃は30前に見えるが、ケアマネージャーは前の職業で数年間を経ていないと 受験できないから、3 . . . 本文を読む
コメント

水の惑星

2017年01月24日 | イキモノタチ
[あらすじ] 陶芸のために自分で粘土を掘ったり釉薬を調合したりしたい。 そのために、地質や地層について知りたい。 調べ始めたら、宇宙誕生の138億年前までさかのぼってしまった。 こんなにさかのぼっちゃ、粘土掘るまで何年もかかってしまうと思い、 地球誕生の46億年前まで戻ることにした。 これで宇宙誕生からの3分の2、92億年をはしょることができた。 と思ったのも束の間。 地球誕生の姿を知るにつけ . . . 本文を読む
コメント

地球のお肌

2017年01月23日 | からだ
書のことばっかり書いているが、忘れたわけじゃないぜ、陶芸。 電動轆轤を使えるのは月に一度。 なかなかうまくならない。 粘土を買い、家でもちまちまと作る。 いつかはどこかで粘土を掘ったり、 鉱物を調合して釉薬を作ったりしてみたい。 陶芸というのは、地元に根ざしたものだ。 その土地で粘土が取れるからこそ、陶器が作れる。 地元で材料が取れるから、その地に窯業が栄えるのだ。 我が地元でも、多摩川焼な . . . 本文を読む
コメント

月命日

2017年01月22日 | 犬と暮らす
[あらすじ] 7匹きょうだい犬のうちの、メス1匹とオス1匹を引き取って飼った。 雄のほうは、一番はじめに里親が決まった。 他の仔犬が動き回っていても、小屋の一番奥にいるような性格の犬だった。 こういう犬はもらい手が付きにくいが、彼の場合は、 白地に茶色のぶちがある、腰のところのぶちの形がハート型だということで 気に入られたようだ。 しかし、そんな理由でもらわれても、続かない。 早くに親きょうだ . . . 本文を読む
コメント

ビブラストーンの頃

2017年01月21日 | なりもの
[あらすじ] 車を買い替えた。カーオーディオでMDが聞ける。 よりによってMDかよ、というよりは、 15年くらい前までの10年間の記録が聞けておもしろい。 当時のリハーサルや本番の記録が多いが、 借りたCDや出先でも聴きたいものをコピーしたMDも少しある。 スチャダラパーは『偶然のアルバム』の頃か。 とうじ魔とうじの『移動式女子高生』を貸してくれた人は今どうしているだろう。 JONの『カセッ . . . 本文を読む
コメント

マグマオーシャン

2017年01月20日 | イキモノタチ
[あらすじ] 陶芸をやるなら、粘土を掘って来たり釉薬を調合したり、 できるようになりたい。 現在そこいらにある土の性質がどうしてこうなのかを知るために、 と調べていたら、 46億年前までさかのぼってしまった。 さて当時の地球。 最初は半分ほどの大きさだった。 周囲にも細かいくずが飛び散っていたので、じゃんじゃか落っこちてきていたそうな。 細かいと言っても、直径10kmほどもある微惑星が落ちて . . . 本文を読む
コメント

インフレーション

2017年01月19日 | イキモノタチ
[あらすじ] 陶芸を始めて一年あまり。 陶芸には、今まで興味を持っていた様々な事が集約されている。 食文化についてのドキュメンタリーを見ていた。 食物を加熱して食べるのは、人間だけだ。 始めは、肉を焼いて食べる、という単純なものだった。 しかし、水で煮ることで、複数の素材を組み合わせて複雑な味を作り出せるようになった。 柔らかく煮た物を食べることで、顎が小さくなり、 顎の動きが頭に与える衝撃が . . . 本文を読む
コメント

多重録音

2017年01月18日 | 日々
何かにこる人というのがいる。 こらない人もいる。 性質が何か違うのだろう。 こる人は、子どもの頃からこる。 夢中になって一つ事に集中する。 一人でずーっとやっている。 近所の男の子の同級生が、そんな感じだった。 と言って、とじこもるわけではなく、よく外にも出て遊んでいた。 うちにも時折不意に現れて、 「電話貸して」とか 「おトイレ貸して」とか言ってあがってくる。 公衆便所か公衆電話と間違っちゃい . . . 本文を読む
コメント

短く代替わり

2017年01月17日 | のりもの
前に乗っていた車はたしか、平成5年式くらいの物だったと記憶している。 10年落ちくらいで中古で買った時に、カーステレオはカセットテープだった。 営業マンのニイちゃんが、CDを聴ける物を付けてくれると言ったが、 口先だけで交換してくれなかった。 まあいいや、家にあるカセットデッキはどれも故障していて、 けれど子どもの頃からのカセットテープはいまだに捨てずに有った。 山と有るカセットを少しずつ車に持 . . . 本文を読む
コメント