
[あらすじ]
庭の池に赤潮発生! 顕微鏡で覗いてみると…
水槽の中にやたらと増えるアオミドロだの珪藻だのといった
藻類は、顕微鏡で見たことがある。
肉眼じゃただのアオいモヤモヤにしか見えないものが、
ゾウリ型の動くのや丸いのや三日月型のや細長いのや
細長い中が螺旋になってたりして、飽くこと無い。
ちょうど数日前、二人の小学生の子を持つ女性と、顕微鏡のことが
話題にのぼった。
それで、引っ越し以来開けてなかった顕微鏡を出してきて、
赤潮をちょいと垂らしてカバーグラスをかぶせて、
覗き込むや…
ウヨヨヨよ!
ちっこいツブツブがせわしなくせわしなくせわしなく動いているじゃないか!
これ、全部動くひとたちだったのね。
赤潮。モヤーと浮かんで見えるけど、全員で一丸となって動いているのね。
絶えず動いているのね。
いかにせわしない動きかをお伝えできず残念です。
写真は、接眼レンズに携帯カメラを合わせて撮ったもの。
やり方に無理が有るというより、顕微鏡のピントがいまひとつ合っていないのだ。
暗い視野に、褐色に輝くツブツブ藻類が見える。
私の持っている、一般向けの顕微鏡、
対物レンズが3個付いている。
倍率の低いところでビシッとピントを合わせて、
より倍率の高いレンズに切り替えて行く。
切り替える時に対物レンズが付いている部分を回転させるのだが、
ここを回すと、ピントを合わせるダイヤルがなにやら一緒に動いてしまう。
よって、ピント台無し。
高い倍率での観察がしにくい。
ムズムズ。(物欲の音)
と、そこへ件の女性からメールが来る。
染料は小瓶のセットが有ると教えてあげたのへ返事なのだが、
この状況を訴えたら、たちどころに「こんなのあるよ」
と、中古顕微鏡の店を教えてくれた。
一般向けの廉価版の物ではなく、品質の良い顕微鏡の中古品を
修理・調整して販売する専門店だというのだ。
なんと。
しかも、私の住む市内に有る。ムズムズ!
「なにかのご縁でしょ」
って言うけど。
つい最近デジタル一眼買ったばかりだしな…。
望遠ズームレンズも欲しいから、予算一杯だな…。
…。顕微鏡もオリンパスがトップメーカーなのね。
レンズ楽しや。
庭の池に赤潮発生! 顕微鏡で覗いてみると…
水槽の中にやたらと増えるアオミドロだの珪藻だのといった
藻類は、顕微鏡で見たことがある。
肉眼じゃただのアオいモヤモヤにしか見えないものが、
ゾウリ型の動くのや丸いのや三日月型のや細長いのや
細長い中が螺旋になってたりして、飽くこと無い。
ちょうど数日前、二人の小学生の子を持つ女性と、顕微鏡のことが
話題にのぼった。
それで、引っ越し以来開けてなかった顕微鏡を出してきて、
赤潮をちょいと垂らしてカバーグラスをかぶせて、
覗き込むや…
ウヨヨヨよ!
ちっこいツブツブがせわしなくせわしなくせわしなく動いているじゃないか!
これ、全部動くひとたちだったのね。
赤潮。モヤーと浮かんで見えるけど、全員で一丸となって動いているのね。
絶えず動いているのね。
いかにせわしない動きかをお伝えできず残念です。
写真は、接眼レンズに携帯カメラを合わせて撮ったもの。
やり方に無理が有るというより、顕微鏡のピントがいまひとつ合っていないのだ。
暗い視野に、褐色に輝くツブツブ藻類が見える。
私の持っている、一般向けの顕微鏡、
対物レンズが3個付いている。
倍率の低いところでビシッとピントを合わせて、
より倍率の高いレンズに切り替えて行く。
切り替える時に対物レンズが付いている部分を回転させるのだが、
ここを回すと、ピントを合わせるダイヤルがなにやら一緒に動いてしまう。
よって、ピント台無し。
高い倍率での観察がしにくい。
ムズムズ。(物欲の音)
と、そこへ件の女性からメールが来る。
染料は小瓶のセットが有ると教えてあげたのへ返事なのだが、
この状況を訴えたら、たちどころに「こんなのあるよ」
と、中古顕微鏡の店を教えてくれた。
一般向けの廉価版の物ではなく、品質の良い顕微鏡の中古品を
修理・調整して販売する専門店だというのだ。
なんと。
しかも、私の住む市内に有る。ムズムズ!
「なにかのご縁でしょ」
って言うけど。
つい最近デジタル一眼買ったばかりだしな…。
望遠ズームレンズも欲しいから、予算一杯だな…。
…。顕微鏡もオリンパスがトップメーカーなのね。
レンズ楽しや。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます