goo blog サービス終了のお知らせ 

犬小屋:す~さんの無祿(ブログ)

ゲゲゲの調布発信
犬のこと、人の心身のこと、音楽や自作のいろいろなものについて

有った、無かった

2015年12月01日 | 毎月馬鹿
[あらすじ] 末廣亭の年会員のオマケでもらった、お気に入りのカードケースを落とした。 中には、キャッシュカード、クレジットカード、運転免許証、などなど…。 カード類は停止し、免許証の再交付に行った。 老母と同居して、週に一度はデイケアへ送迎、加えていろんな病院への送迎を 車でしている。 運転免許証が無ければ、ただのスネッかじりに転落してしまうので、 こればッかりは、と試験場に行った。 幸い、府 . . . 本文を読む

なんちゃって神さん

2015年11月05日 | 毎月馬鹿
毎月一日に法螺を書いて、翌日に「法螺でした」と書いている。 以前はどこまでが法螺でどこが本当のことか、説明したりもしていたが、 この頃はあまり説明していない。 その上、 二日の説明の中でもちょいちょい法螺を吹いている。 こうなると、また翌日に「昨日のは法螺でした」と 書かなきゃならなくなる。 そうしているうちにまたムズムズしてきて、 三日目も法螺を吹くようになるかもしれない。 そうなったら、 . . . 本文を読む

湧水に

2015年11月02日 | 毎月馬鹿
昨日は一日、恒例の法螺、四月馬鹿ならぬ毎月馬鹿でありました。 とは言え、商品「めちゃうす」のレビューがオモロいのは本当です。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%81%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%86%E3%81%99-1000-1%E7%AE%B112%E3%82%B3%E5%85%A5%C3%973%E3%83%91%E3%83%83%E3%82 . . . 本文を読む

華やかなるレビューの世界

2015年11月01日 | 毎月馬鹿
お買い物サイトの山損(仮名)を見ていたところ、 ふっと気になって、ある商品のレビューを読んでみたところ、 意外な世界が広がっていた。 笑えるレビューが続々と並んでいる。 商品名は「めちゃうす1000」。 コンドームである。 なぜコンドームがふっと気になったかはこの際おいといて欲しい。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%81%E3%81%A1%E3%82%83%E3% . . . 本文を読む

双子のブチの捨て犬

2015年10月01日 | 毎月馬鹿
子どもの頃、初めて飼った犬は雑種の雌犬だった。 修道女たちに育てられた、臆病な犬だった。 その次に飼った犬も雑種の雌犬だった。 亡くなった前の飼い主の男性が布団で一緒に寝るほど愛した、ひとなつこい犬だった。 雌犬はやさしい。 私はそう思ったので、次の機会の時も、雌犬を望んだ。 ある土木作業の会社で、半ノラで飼われていた雌犬が産んだ。 会社には犬好きの人がいて、宿直の時に仔犬を抱いて寝たり し . . . 本文を読む

天井裏の連鎖

2015年09月01日 | 毎月馬鹿
友人のご両親が飼っていた犬が、逝ってしまった。 彼は勇敢にも、闖入したハクビシンを退治したことがあるという。 ウチの2匹も猟犬である。 獲物と見たらじっとしていられない血が流れている。 しかし、飼い犬の身、自由に行動できない。 友人宅の犬がどうしてハクビシンと対峙できたのか、 詳しく聞いてみたいところだ。 さて、屋根の上の動物の足音を、老母が天井裏と思ったのも無理は無い。 以前、ウチの天井裏は . . . 本文を読む

じみぼら

2015年08月02日 | 毎月馬鹿
昨日は毎月一日の法螺の日だった。 ひきこもり症状シリーズにかこつけて、 ソリテアからの連想でトランプタワーを作ってたことにしてみた。 だが、 書き始めて、奇妙な感覚に気付いた。 どうやったらうまく高く積めるか、と考えながら書いていたのだが、 問題点や解決策をすいすい思い付くのだ。 つまりは、 経験しているからだ。 すっかり忘れていたが、 トランプタワーもずいぶんやっていたようだ。 記録もし . . . 本文を読む

積んでました

2015年08月01日 | 毎月馬鹿
ひきこもりのような状態の頃、 トランプのソリテアばかりをやっていた。 子どもの頃から使っていた、バンビの絵の紙のトランプは ボロボロになった。 厚紙の層が剥がれてふかふかに厚ぼったく柔らかくなった。 手垢のにおいが染み付いた。 折れ曲がり、ヨレヨレになり、混ぜることもできなくなったので、 新しいセットを買った。 それもほどなくボロボロになった。 そこでまた新しいセットを買った。 さすがにその頃 . . . 本文を読む

G-shock

2015年07月02日 | 毎月馬鹿
知ってる? うまれたてのゴキブリって、白いんだよ。 本当だよ。 前に住んでたアパートで、炊飯器の内蓋の裏から、 ご飯粒より小さめで、ご飯粒より半透明で、ご飯粒より活発なのが たーくさん出てきたんだ。 しょうがないよ、人間が、彼らの暮らしやすい環境を 提供しちゃってるんだもの。出るわな。 ※ 昨日の話は、退治のところまで書こうとしたけれど、 気色悪くて筆が進まなかった。 ゴキブリは速い。 だ . . . 本文を読む

Oh, G!

2015年07月01日 | 毎月馬鹿
夜中、物音で目が覚めた。 外の砂利道を歩く音ではない。 庭に誰か入って来たわけでもない。 もっと近い。 部屋の中でかすかに音がするのだ。 身を固くする。 何かいる。 また物音がする。 非常に残念なことに、聞き覚えのある、 カサカサ という 足音だ。 そもそも、我が家は闖入者が多い。 父が嫌ったので、網戸は一箇所にあるのみ。 飛ぶ虫は自由に入れる。 飛ばない虫もどこからか自由に入る。 機密 . . . 本文を読む

走馬灯

2015年06月02日 | 毎月馬鹿
ご心配くださった方、ありがとう&ごめんね。 昨日は、毎月一日恒例の、法螺話でした。 転んだり、ぶつけたり、って 身体ももちろん痛いけど、なぜか一番 自尊心が傷つく。 駅の構内で転んだとか、信号待ちの間に自転車で立ちゴケしたとか、 人目のある場所でだと、輪をかけて、恥ずかしい。 人目があるせいかと思いきや、一人で部屋で転んだ時も、 誰にも見られていないのに、ひどく悔しい。 そんな事故がたて続 . . . 本文を読む

昨日のこと

2015年06月01日 | 毎月馬鹿
扉を開けて隣の部屋へ行こうとしたが、 踏み出した足の内側に扉がガツンとぶつかって、 半開きで止まった扉の角におでこをぶつけた。 足は痛えわ、おでこは痛えわ。 なんだか全身の動きのタイミングが合わない時ってあるよね。 お箸を口から出す前に口を閉じちゃって、箸の先を思い切り噛むとか。 そんで、「隣の部屋」なんてきれいに書いたけれど実は トイレに行こうとしていたので、ちょっと急いでいたのかもしれな . . . 本文を読む

内輪差と呉音漢音

2015年05月02日 | 毎月馬鹿
昨日毎月一日の法螺でした。 丁の字の読みの「てい」は漢音、「ちょう」は呉音。 このように漢字の音読みにはたいてい、2種類ある。 地域と時代の違い、と思っておけば大体間違いではない。 これについては後日あらためてねちねち書く。 それは措いても、左折する車の内輪差の中を通り抜けるのは、 本当の話、危険だ。 歩行者や自転車は特に運転者の視野に入りにくいし、 それに原付やバイクもスピードがあるだけに、 . . . 本文を読む

交通マナー 巻き込まれ

2015年05月01日 | 毎月馬鹿
駅近くの、センターラインはあるもののとても狭いバス通りを 車で走っていた。 私の前にはまさにバスが行く。 行く手のT字路で、バスは左折の合図を出した。 交差する道路はさらに狭い。 バスは無事に曲がり切るために、右側へふくらみ、 左の角にある電柱から1m近く離れた。 するとその時、わきを走っていた自転車が、その 電柱とバスの間をすり抜けて通り、左へ曲がって行った。 ダメ!これダメ! ほんとうに . . . 本文を読む

絶滅危機

2015年04月01日 | 毎月馬鹿
ヒガシシナガワオットセイがぎゅうぎゅうに渋滞。 ということを、10年ほど前、ラジオ放送で聞いた。 どういうことかというと、当時ミクシィで書いた記事を引用しよう。 その川の幅は3kmあるが、数年に一度、オットセイが 一気に遡行する。 気候や月齢などとの研究がなされているが、理由はいまだ不明。 オスは体長80cmと小ぶりだが、メスは体長180cm、体重は100kgほど。 折り重なるようにし . . . 本文を読む