goo blog サービス終了のお知らせ 

犬小屋:す~さんの無祿(ブログ)

ゲゲゲの調布発信
犬のこと、人の心身のこと、音楽や自作のいろいろなものについて

Oh, G!

2015年07月01日 | 毎月馬鹿
夜中、物音で目が覚めた。

外の砂利道を歩く音ではない。
庭に誰か入って来たわけでもない。
もっと近い。

部屋の中でかすかに音がするのだ。

身を固くする。
何かいる。

また物音がする。
非常に残念なことに、聞き覚えのある、
カサカサ
という
足音だ。

そもそも、我が家は闖入者が多い。
父が嫌ったので、網戸は一箇所にあるのみ。
飛ぶ虫は自由に入れる。
飛ばない虫もどこからか自由に入る。
機密性なんてなんのことやらの築40年だもの。

私はこの1年、まるで砂糖を使わなくなった。
白砂糖に至っては、家に無くても良いと思っている。
が、老母は日々用いる。
引き出しからスプーンを出して、引き出しを閉じないまま
砂糖をスプーンで掬うので、
食器の入っている引き出しに砂糖がこぼれて入る。

砂糖があれば、虫が寄る。
台所で主にお見かけするのは、蟻だ。
列を辿って行くと、思いがけないところに砂糖や食べ物のくずが
こぼれていたりする。
最初にこれを見つけた蟻は、けっこうな冒険者なんだろうかな。

緑多く、つまりは蚊も多いのだが、網戸が無いから蚊も入る。
これは蚊取り線香で避ける。
蚊取り線香は、無着色で、天然素材とウタッているものを使う。
日本の夏を代表する緑の渦巻きだと、私はのどが痛くなる。

20年か前までは、すぐ隣が鶏小屋だった。
夏場はいつも2匹くらいがくるくる飛び交っていて、うるさかった。
空中に飛ぶ蠅を、ハエたたきで打ち落とす技を身に付けた。

隣家のおばあちゃんが亡くなって、相続税対策のためにウチに接した土地を切り売りし、
鶏小屋が無くなってからというもの、蠅は減り、私の腕は落ちた。

不愉快なのは、風呂場にいるNである。
ここいらから、名前を呼ぶのも不快である。
遅い時間に入浴する老母のほうが遭遇率は高いようである。

歯ブラシ、もちろん二度と歯磨きには使用しない歯ブラシで、
拾いあげて窓から外へ投げ捨てる。
しめっぽい生き物を潰して殺すのはこれまた不愉快だ。

さて、とっくにお分かりだろうが、
足音の主はGである。
姿は見えないが、Gであることは間違い無い。

数日前にトラップも置いたのに、また出たか。
せめて数が減ってくれればと思っていたが。
寝ているこっちに近付かないで、部屋の隅だけ歩いてくれれば良いが。

しかし、対応せずにおくわけにもいかないだろう、と思い、
起き上がると、
こちらの動きに反応したのだろうか、床に積んである本の山の向こうに、
何かが動くのが見えた。

まさか、今のが??
てっきりGだと思っていたが、ひょっとしてネズミか?
いや、ネズミは壁の裏を駆け回るが、室内では見たことが無い。
パタパタという足音も、近年聞かない。

一瞬のうちに思い巡らすうち、また動いた。
外からの灯りが、それに少し当たった。
あの翅の照りである。
しかし・・・
異常にデカい。

気を確かに。
落ち着け。
自分に言い聞かせ、ゆっくり立ち上がり、部屋の灯りを点けた。

絶叫したいところだったが、声も出なかった。
そのいやらしい触覚はゆらゆらと半径20cmくらいを探っていた。
すねのトゲもひとつひとつ見える。あそこをすねと言うならば。
質感も姿もGである、ただ、デカい。

飛ばないでくれ。
と胸の中でお願いしながら、目を離さずに後ずさりで部屋を出た。
まるでクマかイノシシを相手にしているようだ。

あの大きさなら、むしろ扉の隙間などでは通れまい。
部屋の戸を閉めて、私はどう退治するかを考えた。

結局うまいこと退治したのだが、
この方法というのがまた非常に不愉快であるし、
知られたくない理由もあるので、今日はここまで。


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
NとかGとか (リクK)
2015-07-01 09:34:55
出ましたか、Nは植木鉢の下などで度々見ますが
今年は驚いた事にお風呂場で数回見ました。
くやしさのあまり、残酷ですが排水口へ落として
後から漂白剤流し込んでやりました。
そして後日洗面所、風呂場、台所と排水口から流し込むジェルを入れてみました。
虫が怖い人なので、やる事が残酷すぎますかね。

Gはまだ見てません。
転勤で福岡に住んでいた時には、特大のGと蜘蛛を室内で見てました。
(あれで、かなり慣れたのかも・・・)
返信する
G vs. K (す~さん)
2015-07-12 05:53:43
ああーー、アシダカグモですかねー。でかいですよねー。
うちでも大きいアシダカグモを見ました。
Gを食ってくれるということで、我慢しました。

それにしてもなんだか脚が多い・・・と思ってよくよく見直すと
・・・
繁殖行為中でした。

あんまり増えて欲しくはないですがー
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。