goo blog サービス終了のお知らせ 

白雲楼、起雲閣、日本タイプライター、康楽寺

白雲楼、起雲閣、日本タイプライターは全て父桜井兵五郎の資産からなり、父個人の寺「康楽寺」に寄付したものである。

上戸の長者竹端仁作(4)慶応病院神経内科 堤義明

2007年02月04日 15時03分07秒 | 堤義明
上戸の長者竹端仁作(4) 此れまで竹端仁作と私との関係について述べてきた。 竹端仁作はある日突然に私に対して、唯財産権の放棄 を迫った事を述べた。 唯具体的に誰の財産を放棄しろとは何一つ言わなかったのである。 彼は私が桜井兵五郎の子供である事は知っていたのであるが、彼が私の父桜井兵五郎の財産を預かって居る事は、一言も無かった。 私は当時は弁谷家の財産を放棄しろと私に迫ったものと理解したのである。 戸籍上の父である弁谷栄が健在であったから、何故この爺さんはシツコクこうも弁谷家の財産の放棄を迫るの理解に苦しんだのである。 特に私の父桜井兵五郎が亡くなった、昭和26年2月以降になってから、この爺さんが急に言い出したのである。 私が高校に入った頃からである。 父はその年の2月11日に亡くなっている。 私は度々竹端家に呼ばれ行ったのであるが、その時必ず玄館脇に黒塗りの車が止まっていた。 車の中に空っぽで、竹端家に来客かと思ったが家の中には来客の気配は感じられなかった。 モットも奥座敷の襖は閉じられたママであったので、そこに誰か居たとしても判らなかったであろう。 私が竹端家に度々訪れたがその度に、黒塗りの外車を竹端家の玄館先で発見したものであったが、竹端仁作と話している間に人の気配は感じなかった。 爺さんはシツコク財産の放棄と迫ったのであるが、私は唯黙っていたものである。 爺さん曰く裁判所で私は財産を放棄しますと陳述すだけでよいのだ、簡単な事だと盛んに私に言うのである。 黒塗りの外車が必ず竹端家の玄関においてあったので 誰か来客があったことは事実である。 私は何も返事をしないものだから、爺さんは戸籍上の両親を呼んでその対策を決めたのである。 私を性的の篭絡し、弁谷栄の得意な催眠術で私が寝ている最中に暗示をかけ、私の思考を支配し、操り人形としたのである。
この竹端家の前にあった外車は、言うまでもなく堤康次郎の車である。
父か桜井兵五郎の財産を私するために、堤康次郎が竹端家に訪れていたのである。
ここで三者つまり堤を中心にして竹端、弁谷家の合意がなされたのである。
堤義明が株式名義偽装事件で、一時雲隠れしたが彼は慶応病院に入院の形で身をしていたのである。
丁度その頃私は慶応病院の神経内科に通っており、上記の三者合意の上、私を鼻の手術を介しての脳を破壊したのであるが、私のMRIは隠されたことを以前の話した。
その後ろ盾が堤である。
慶応病院は堤の意向を受けて私のMRIを隠したのである。
その発端が昭和26年の春のこの三者の合意から発している。
堤義明が慶応に身を隠していた頃、私は慶応病院で神経内科に診察を受けていたのである。
丁度この頃弁谷貞造も慶応病院に入院しており、神経内科の辺りを入院服でいるのを見つけたが、彼は私の目を見ようとししなかったのである。
慶応病院は何故堤の言ううなりになるかは、金のなる木だからであろう。
私の父の資産を横領した金のなる木である。


財団康楽寺と堤康次郎の関係

2006年07月09日 11時27分31秒 | 堤義明

財団 康楽寺
西武発展(コクド、西武鉄道、プリンス・ホテル)の資金源になったのが、財団 康楽寺である

昭和20年10月26日北国毎日新聞(父が経営していた北陸毎日新聞と北国新聞が昭和15年対等合併して北国毎日新聞となり、その後昭和24年頃北国新聞となった。)紙上で、               
       公告 
 高尾山麓瑞雲山大東亜寺はこの度その筋の  
 許可あり瑞雲山と寺号がかわりました。  
 此の段お知らせいたします。   
   十月二十六日                 
            瑞雲山康楽寺                       
               檀家総代一同 
この公告で檀家総代とあるのは、父が日本観光や日本タイプライター等の重役連中であり、財団康楽寺の関係人である。信者の名前が名前が出てこないのは、康楽寺のお寺である本殿がまだ出来ていないからである。 康楽寺とは父個人の寺であり、父個人の資産の寄付から出来ているものである。檀家とは父の資産を預かり管理して、本殿を建築する事に合意の上、檀家となったものである。つまり父の会社の株式を預かり、父の会社を運営して父の財団康楽寺の本殿を建築し、白雲楼と一体となり、保健の殿堂、宗教の殿堂、美術の殿堂を50万坪の境内に建築する事を目的とする事に同意して檀家となったのである。  この檀家総代の中の一人が堤康次郎である。堤康次郎は父の死後、日本観光の社長桜井清次の後見人であったらしい。このことは朝香宮邸(2)で述べたように、父の死後日本観光の取締役の連中を呼んで、父の法要を毎年していたと言う。 父と堤康次郎は大隈重信と関係深く、父の妻すずが大隈公の娘であったことは既に述べた。父が辨谷家の貞造、昌造と私拓五郎に、堤義明の義をとり、義貞、義昌、義拓と命名した書面を送ってきたのが、丁度上記の公告を出した頃である。私は未だ10歳のころであり、貞造は15歳、昌造は12歳である。何故この様なことをしたかと言えば、私が未だ幼過ぎたためである。永井柳太郎の子供3人を自分の戸籍に入れたのも同じ理由からである。堤康次郎は永井柳太郎を終生師を仰ぎ、忠誠と誓っていた関係もあったろう。 財団康楽寺は資金が豊富で、堤康次郎の西武鉄道やプリンス・ホテルの資金の調達源であり、父と天皇の間に交わした康楽寺と天皇家の繁栄を目的とした康楽寺の建設と財団康楽寺は父の遺言状の内容に深く関わっていたのである。 この事は私の白雲楼のホーム・ページで記した通りである。この父と天皇との約束事は、私が実行すべき所、堤康次郎が父の遺言に違反して、堤康次郎が自分で実行したのである。 辨谷昌造が父の麻布の本邸に居住し、私に成りすまして堤康次郎と共に、ドイツ大使館に売却する手続を一緒に行ったのであることは、以前のブログで述べた通りである。 父が大東亜寺を康楽寺としたのは、私らの名前を堤義明の義ととって改名したのと同じく、堤康次郎の康をとって大東亜寺を康楽寺としたものである。

関連記事
http://blog.goo.ne.jp/stendhal_ht/d/20050609
http://blog.goo.ne.jp/stendhal_ht/d/20050614

http://blog.goo.ne.jp/stendhal_ht/d/20050630
http://blog.goo.ne.jp/stendhal_ht/d/20050708


康楽寺建物収去土地明渡事件(2)

2006年03月26日 11時11分31秒 | 堤義明

  財団康楽寺            西武発展(コクド、西武鉄道、プリンス・ホテル)の資金源になったのが、財団 康楽寺である

 

この裁判は平成6年6月13日から平成9年3月18日まで、19回の口頭弁論を経て突然
取り下げられた。
原告は株式会社百万石文化園代表取締役桜井康子、被告康楽寺代表役員前田昌範
となっている。
被告百万石文化園は昭和40年に、父の名義の康楽寺本殿の建設予定地地であるか金沢市湯湧町へ19番地に日本観光の資金で江戸村を建設し始めたのである。
その名目は父が康楽寺の本殿を建築するため、父の資産を康楽寺に寄付していたが
その資金が足りないので、江戸村を建設しその入場料金を康楽寺本殿の建築資金
に当てることを目的としている。
当時は佐藤内閣で文部省から、文化庁が内局として分離され、初代今長官が就任
している。
この時に父の康楽寺本殿の建築の計画をもちっだしたのである。
これは明らかに父の資産の乗っ取りを企てたものである。
本来私が父の後を継いで康楽寺本殿の建築を、昭和26年から始めなければ
ならなかったのである。
その時は弁谷栄、ハシは本殿計画は変更され、無かったことにした偽造文書を
作成、私を金沢国立病院で偽医者をつかった鼻の手術の際、私の脳を破壊し、
私の記憶を消したのである。
次いで吉田宏明なるものを桜井清次等が、父の死後裁判認知をしたのである。
この背後には桜井清次の後見人であった堤康次郎がいたと思われる。
堤が父の後継人と共謀し」今日に至る白雲楼等を倒産さすべき、計画が立てられたのだ。堤康次郎の後継人堤義明もその中にはいっていたのであろう。
このようなセコイしかも残忍な計画は、先のブログでかいた重役連中だけでは不可能である。
堤康次郎が後年自分の名前がヤスジロウと呼ばれるのを大変嫌ったそうである。
つまり康楽寺の康と自分の名前がダブった為、かっての大恩人であるべき
父を裏切ったことえの人間としての良心が疼いたのかも知れない。


白雲楼、起雲閣「日本タイプライター」(11)佐藤充男、堤義明

2005年07月22日 10時28分32秒 | 堤義明

  財団康楽寺            西武発展(コクド、西武鉄道、プリンス・ホテル)の資金源になったのが、財団 康楽寺である

シュガーアイランドの社長佐藤充男は日本観光に乗り込み、弁谷貞造と一緒になって日本観光を倒産に追い込んだ。貞造の妻が旧川崎定徳会の元番頭の関係で、日本観光の桜井能唯の株式の売り先が決まらず探していたとろ、足利銀行の系列で北関東リースの融資先である佐藤社長を紹介された。普通の会社なら二の足を踏むところ、川崎旧財閥の推薦もあり、佐藤充男は日本観光の土地建物を担保にしてまたしてもノンバンクより借りいれをおこなった。佐藤充男は日本観光の取締役社長として日本観光に乗り込み、また川崎定徳会の関係で三菱商事とその後南鳴子リゾート開発会社を設立している。弁谷貞造は日本観光を倒産することを計画していたから、サッサを会社を退任している。佐藤充男も同時に会社の代表取締役を退任している。このように三菱と組んだのはこれまで説明したように、弁谷貞造の妻が延命順作の差し金で弁谷家に嫁入りし事に端を発している。弁谷栄(貞造の父)と延命順作の共同謀議を遂行するためである。父の遺言書の中に私と父の親子関係を示した戸籍があり、その事実を知った辨谷栄、延命受順作は父の戸籍のある鳳至郡柳田村の役場の放火を計画延命順作の日本タイプの部下肥後某がその放火を実行、柳田村の役場は全焼し父と私との関係を示す戸籍は復元されなかった。私の父は三菱と組んで仕事をしており、康楽寺の建設資金のプールが三菱にもあったから、それを担保とした。昭和42年ごろ私は弁谷ハシに白紙委任状を騙しとられている。それを証拠書類として今度は三菱より金を引き出すつもりである。 一方日本タイプの役員は昭和60年にキャノンに私の父から預かった名義株を売却している。この株は私の父の子供である私に返すべきものであった。同様に日本観光の株式も全て私に返す義務を負っていた。これは父が各経営者より証書をとってあったのである。父の生涯の念願であった康楽寺の本殿を建築するためにである。しかし会社が倒産させて、すべてウヤムヤにして、知らぬ存ぜぬと白を切るつもりの辨谷貞造等会社経営者の計画である。 今日の新聞で堤義明が自分の父から名義株のことは全然聞いていなかったとしている。自分の事業を子供に渡す際、一番肝心なことがらである。私の父と堤康次郎の関係について必ず説明があったはずである。三菱商事と箱根土地株式会社は資本的に深い繋がりがある。しかし堤義明は名義株をウヤムヤにして、私の父との約束を実行しなかったから、日本タイプ、日本観光の崩壊があったのである。私の父の株式が堤義明自身のものになるからである。このことは弁谷貞造との口あわせであり、この二人の長年の計画である。ブログの写真は日本観光を倒産に追い込んだシュガーアリランドの佐藤充男である。また逆に日本観光もシュガーアイランドの保証をした筈である。川崎財閥の日本信託と合併した三菱信託にある父の康楽寺財団を担保としたものである。これには私から騙し盗った白紙委任状がその威力を発揮する。


白雲楼、起雲閣「日本タイプライター」(6)弁谷貞造の証言

2005年07月11日 09時12分49秒 | 堤義明

  財団康楽寺            西武発展(コクド、西武鉄道、プリンス・ホテル)の資金源になったのが、財団 康楽寺である

昭和51年東京地裁(ワ)第6758号「所有権移転登記請求権で」父の戸籍上の妻子に対する父名義の金澤市湯涌町の土地に対する、原告側の証言として昭和54年10月24日弁谷貞造が証言を行なっている。前回は太田秀雄が父の個人の寺の父名義等の土地について証言をおこなっているが、今回は弁谷貞造が実際の担当者として証言を行なっている。彼の証言によれば昭和29年に前任者村上武雄から引き継いだとしている。弁谷貞造によれば昭和29年7月に日本観光に入社し、村上武雄は同年1月に日本観光を退社したとある。しかし実際は弁谷貞造は昭和23,4年頃より父が亡くなったあとも鎌倉の父の別邸に居住していて日本観光の桜井清次社長の秘書をしていたのである。昭和29年1月12日弁谷栄が死亡すると急遽上戸村に帰り、弁谷栄の相続に一生懸命だった。私には何の一言の相談もなく、弁谷ハシ,昌造の3人で秘密裏に事を進め相続の手続きをした。私はこの時は金澤の病院で脳天を強打され、記憶喪失に彼らの姦計に陥っていたから、私は埒外に置かれていた。弁谷貞造は弁谷栄の飯田郵便局長を引き継ぎ、特定局制が廃止される手続きが終わるまで相続の手付が完了した昭和29年にまた日本観光に戻ったのである。これには弁谷栄が書いた康楽寺の本殿の計画がなかったとした弁谷栄が書いた本証言の偽造文書書が、弁谷貞造に引き継がれる必要があったのである。父の名義の土地についての後処理が弁谷栄より残されていたからである。というのは康楽寺の土地問題だけでなく、白雲楼が戦後アメリカの第 8軍の保養所となっていたのであるが、米軍の施設のため接取された土地の保証問題が残っていたのである。農地補償の問題は昭和30年頃法律となり施工されたが、米軍に接収された付近の農民に父の交換の土地が彼等に与えられていたが農民の補償の問題があり、その問題がのこっていたのである。弁谷貞造は証言ではこの問題に触れず、父の相続人である裁判認知された吉田某が反対したため今日まで未登記になっていたとしている。この近隣の百姓の土地の問題と一緒に提起したことは、素人でなかなか考えつかないととである。これは土地の専門家か土地問題の裏の裏まで熟知している者が密かに指導してきたからであろう。私は小さい頃より白雲楼で生活していたが、父が大勢の人々と康楽寺の土地のことで集まって康楽寺の山にいくのを知っている。この中には土地の関係者や不動産業者や法律専門家等が数十人の人達がいた。その中に弁谷栄がいたので、いつも何かと言えば私の頭を殴りつけていたので、私は彼の顔を見るといつもの様な恐怖感が顔面をひきつらせていた。その時父が私の見て多数の人前も憚らず、立ち止まって私を見つめたまま数分動かなかったのである。勿論他の大勢の人も一緒に立ち止まったまま動く事が出来なかったのであった。数十人の人の中に堤康次郎氏も居たと思われる。このような工作を考えることは弁谷栄の頭では不可能である。前のブログでわたくしの父が堤義明の義をとって、義貞、義昌、義拓と云う名前を付けた改名文章を送ってきた事があった事を話した。弁谷貞造が堤義明と連絡をし土地の処理をしてきたのである。このような広大な土地は日本観光の取締役の力の及ぶところではない。このブログの写真は日本観光の株主総会のおりのもので、日本観光の株主総会は日本タイプライターの一室で行なわれていた。日本観光の株主は太田秀雄によって、父の名義株の所有者から名義を買い取られていたのである。株主総会の株主は日本タイプの社員が殆どで太田秀雄の弟の日本タイプの社長桜井繁雄が指名して株主として日本観光の株主として出席させていた。勿論日本タイプライターの社長桜井繁雄も株主として出席していた。その他は父の戸籍上の妻子とそれが連れてきた総会屋ばかりである日本タイプの親会社がこの有様であるから、日本タイプの社員に与える影響は計りしれず、日本観光の役員つまり日本タイプの経営者のモラルの破壊はかなり進んでいた。昭和48年日本観光は子会社日本タイプライターに対して14万株の第三者割り当てを行なっていた。
日本観光の発行株式の28%に当たるもので、商法では禁止されている事である。
それを平気で行なっている。この写真はその時の日本観光の株主総会の日本観光の役員のもので、左から桜井能唯、桜井清次弁谷貞造の面々で、貞造は常務取締役総務部長である。総会の元締めである。弁谷貞造は総会屋に百万単位の金を支払っていた