goo blog サービス終了のお知らせ 

信濃鉄路迷日記

長野県東信地区の鉄道、バス中心に時々模型や飛行機も出てくる(予定)のブログです。

少し前の画像をアップするシリーズ①

2013-09-05 00:04:51 | 長野電鉄

まだデジカメをメインにする前に撮影した画像をスキャンしてアップしたいと思います。今回の画像はポケットアルバムの表紙のメモによると(平成)21年5月撮影とのことで、今から4年前です。この日は須坂を訪れたところ、いつもの場所から8500系の部品取り車がちょうどアントで引き出され、工場の建屋に取り込まれる様子を撮影することが出来ました。

1

いつもの場所を離れ入替え中。あの古風な仮台車で良く走れるな、と感心。

4

まだ塗装がきれいな状態の2000系が入線しました。この日はゆけむりが検査でA編成がA特急の代走に入っていました。

2

後ろにはアント。こんな小さな車両でよく、と思います。

3

A編成とD編成の並び。この頃はまだ、他に撮影している人はいませんでした。最近では部品取り車の仮台車も8500系のものに交換されたようですが、たまにはこの時同様移動しているのでしょうか?

・・富山の続きもアップしたいところ。(たいした画像ではないので)あまり期待しないで下さい。


8/10長電

2013-08-30 20:33:32 | 長野電鉄

8/10、久しぶりに長電の撮影に出かけてきました。

4_2

まずは附属中学付近で撮影。
1

モンハンの前掛けつき
8_2

村山橋に移動。L2編成を目撃、すかさず撮影しました。(後追い)折り返しまで待つことにしました。
13_2

折り返しを待つ間、小布施のコミュニティバスがやってきました。
18_2

折り返しを撮影。
12

2両編成は前掛けがありませんでした。
20

須坂にやってきました。OS10は留置場所が移動しただけで変化がありません。今後が気になります。
0231

モンハンラッピングの2100系がやってきました。モンハン特急運転中、スノーモンキーのチョロQを購入すると、モンハンラッピングのシールが付いてくるそうです。
0261

鯨の4並び(少し無理がありますが・・)長電はいつ訪れても良いものです。また機会があれば行きたいところです・・。


屋代線廃線から1年②

2013-03-29 00:16:23 | 長野電鉄

次に松代を訪れました。駅前に代替バスが待機しているのは以前訪れたときと同じ・・。と、構内をみてびっくり。線路はきれいに撤去され、構内の片隅に枕木、架線柱の一部が積み上げられていました。

なお、28日に屋代付近を仕事で通りかかったところ、屋代付近でも屋代線跡の線路の犬釘を抜く作業をしているようでした。ニュースでもやっていたように、各所で線路関係の設備の撤去が始まったようです。

0491

0481

↑あれ?線路が無い!!

0471


屋代線廃線から1年

2013-03-28 23:53:03 | 長野電鉄

今日(28日)夕刻の地元民放のニュースでも取り上げられていましたが、昨日、屋代線が走っていた地域を訪れてきました。本来なら代替バスを利用したいところですが、他にも寄りたいところがあったため車で訪れました。まず、信濃川田駅跡。丁度保科温泉行きのバスが到着、しばらくすると突然ドアを閉めバックしたので何事かと思ったら、松代行きが到着。乗り継ぎ客の便宜を図ったようでした。また、駅構内に置かれている元長電の車両達は変わらないのですが、保護の為かかぶされていたビニールシートの劣化がひどく、ほとんど車両が覆われていない状態になっていました。また、構内は架線が残されていましたが、少し外れると架線が撤去されており、やはり廃止になったのだなあ、と実感しました。

0391

↑元信濃川田駅。建物自体は列車が走っていた頃と変化無し。

04210451

↑まず保科温泉行きが到着。その後、保科温泉行きはいったんバック、松代行きに道を譲っていました。

0361

↑敷地外から撮影したものです。保存車のビニールシートがひどいです・・。
0371
↑振り返って撮影。構内を外れると架線が撤去されています。