goo blog サービス終了のお知らせ 

    写真ブログ・ずバッと「今日の1枚」。

          ままの自然と触れ合い感動の風情(絵)を毎日かかさずアップしています。

舞妓の美舞い

2024-02-10 06:05:22 | 風景写真
       「さあぁ夢膨らむ春よ来い」




    おはようございます。
   きょうは昔でいう旧正月で外国人が言うところの春節。もうすでに入って来てるという
   日本列島各観光地。コロナから解放されていったいどれだけ外国人来るというのだろう。
   たくさん来て欲しいところとそうでないところと両方。考えさせられる時がやって来た。












🔶八坂神社 舞殿で2曲踊った祇園東歌舞会舞妓さん

さあぁ舞台だ

2024-02-09 06:06:57 | 風景写真
      「待ちわびる思いのように」




    おはようございます。
   さいご祇園東の舞妓さん7人が控えの間(斎館)から出て心踊らせ舞殿へ向かいました。
   絢爛たる衣装もそう普段は観ることもできない舞妓そのモノのしぜんの美しさでした。
   前日から続いての五花街の一つ、祇園東の芸舞妓による華やかなる踊りのときが来た。












🔶京都は八坂神社境内 2月3日午後3時すぎ

おかえりどす

2024-02-08 06:55:15 | 風景写真
        「人姿を美麗な模様に染めて」




    おはようございます。
   節分祭二日目の3日、前日から数えて三回目の舞踊奉納と豆撒きを終え祇園甲部の舞妓
   お帰りのきょうは様子から。なにしろ節分祭は毎年出かけていたが、コロナ渦にはばまれ
   今年お出かけ5年分ぶりであった。投稿画像の華でありますから、元気な限りはでしょう。












🔶八坂神社斎館あとにする祇園甲部舞妓三人

厄除け縁結び

2024-02-07 06:34:41 | 風景写真
       「福はうち節分の日の豆撒き」


🔶特大絵馬は青龍



    おはようございます。
   この2日、3日と二日間行われた祇園さん節分祭。ことしは久方ぶりの通常開催でした。
   ここは一般のお方の豆撒きはできない節分祭でしたが、観るだけで願うだけの節分の日で、
   厄除け、縁結びに加えて商売繁盛、そして美容祈願のお参り処の八坂神社の節分の日でした。









🔶向こう左が本殿(国宝)



🔶2月3日節分 八坂神社舞殿

美は華麗なり

2024-02-06 05:57:45 | 風景写真
         「ささやくような一陣の華」




    おはようございます。
   さいご4組目、八坂神社にやって来たのは京都五花街の一つ祇園東歌舞会の舞妓7人。
   前日からつづいての節分祭2日目の八坂神社。3日節分が土曜日だったことから人もい
   つになく訪れてて賑やかさはもちろんの事、恒例な節分祭行事にみなさん酔いしれてた。












🔶京都市東山区 八坂神社