goo blog サービス終了のお知らせ 

    写真ブログ・ずバッと「今日の1枚」。

          ままの自然と触れ合い感動の風情(絵)を毎日かかさずアップしています。

京の華の路地

2024-02-16 06:42:59 | 風景写真
       「夜に華やぎを見せる先斗町」



    おはようございます。
   陽が落ちて灯りが入り人が行き来すると肩と肩が触れ合う事にもなりかねないところ。
   昼間はひっそりとしてて静かな通りである。お茶屋をはじめとして、バーやおばんざい
   京料理にと、さまざまなお店が賑やかになる夜に、つぎは絵にしてみたいところでした。












🔶京都市中京区 先斗町通り

旅路ロマン派

2024-02-15 06:07:07 | 風景写真
        「ぶらぶら新京極の町歩き」




    おはようございます。
   きのうは異常なまでのポッカポカ陽気だったというが、個人的にそんなに暖かさ感じ
   ませんでしたが皆さんの処どうでしたでしょう。あいにく雨天気の今日は1日みたい。
   京の街歩き錦小路通りへと歩すすめてきたが朝早くてお店が開いてなくて残念でした。












🔶すぐ近く四条大橋 歩をすすめて先斗町通り入口へ

錦の天神さん

2024-02-13 06:10:21 | 風景写真
       「ときのお守り学問の神さま」




    おはようございます。
   ときが春節と重なり合った今年の建国記念日。それを入れての三連休も終わりました。
   この二月は来週末にももう1回三連休やって来てくれますからそれは楽しみでしょう。
   八坂神社に入る前この日は寄り道して西京極の天神さんにもお参りしてまいりました。












🔶京都市中京区京極通り 錦天満宮

京の三条大橋

2024-02-12 06:28:17 | 風景写真
       「みごと修復景された天下橋」




    おはようございます
   まえから修復工事がなされてた京都の三条大橋。先月みごとその橋の容姿が蘇りました。
   これぞまさしく東海道五十三次の西の拠点、三条大橋。最初に橋が架けられたのは室町前
   期のころで、以来こんにちまで長い歴史で幾度となく架け替えられてきた三条大橋でした。



🔶鞍馬ヒノキでつくられた高欄橋



🔶橋の長さ74m 幅15.5m







🔶京都は鴨川に架かる三条大橋 2月3日

華美しくの春

2024-02-11 06:03:33 | 風景写真
        「すぎ往くときの心華の春」       


🔶演舞を終えて舞台からおりる舞妓



    おはようございます。
   ときは春節だし三連休だしの昨日今日明日。天気も寒いですがまずまずのようで助かる。
   どこかへと目的をもって出かけるにしても天気もそうだし人や車にはただ注意でしょう。
   週明け暖かくなるというがどうなんだろう。こころ萌える季節まで後少しでしょうから。












🔶ことしの八坂神社節分祭でした