暖かくなったり冷える日が戻ったりと春の訪れはおずおずしながらですね!
でも一日ごとに春が来ているのは庭の花たちを見ているとわかります~
植物って気温できちんと季節をわきまえて芽生えるのですね~♪
今日は庭で新たに咲いてきたクリスマスローズを見ながらさらに春探しをしましたよ!
今日も是非ご一緒に見てくださいね~(*^_^*)
ここはジュンベリーの木の足元でここに小さなクリスマスローズを植えて1年
結構育ってきて嬉しい春の花の開花です
ほらね、こんなにダブルの花弁を広げて咲いています
この花のイメージは木の足元・・・
清楚な花のイメージ!
実はもう1つ白のダブルのがエゴノキの足元近くで花壇にいるのですが
ヒューケラも大きくなって来て
大好きな場所です
花が先のと同じじゃないのがわかりますか?
こちらの花はフリルが入ったようにふわふわのダブルで
先の花に比べてゴージャスなイメージでしょう?
それでこれは花壇に・・・
私の感じるままに似合うなって思った場所に植えてどちらもだいぶ大きくなっています
ここには先日のクロッカス
こんなに咲きあがって来てちょっとお洒落さんで気に入っています~♪
庭で新たに咲いてきたクリスマスローズをいくつか見ましょうね~
友人のOさんに頂いてもう7,8年経って大きくなったこの株も
去年は秋のうちに新葉を展開させて変だなって思っていたら・・・
花芽が葉に変化したようで花はこの1つだけ!
でもちょっと変わったピンクで
フリルの入ったような花びらにグラデーションの色合いが可愛い花でしょう?
アプリコット色のこのクリスマスローズは今一つ成長が良くないところへ
年末のバラの誘引の折に脚立や足で踏まれていつも花芽を折ってしまっています。。。
ごめんね、来年こそ気を付けるからいっぱい咲いてね!
ピンクのうっすらと載った素敵な色でしょう?
これは一重の黄色
ネクターのえんじ色がなかなか素敵な子なんですよ~
ダブルのピンクでなかなかゴージャスな花の咲く大株なんですが
今年の花は数個のみ・・・
昨日植え替えしたら根がびっしりでしかも中央が板状になってしまって・・・
3分割して芽の無い中央の板状の部分を取ってしまって1つの鉢にまとめて植えなおしてみました
上手く再生してくれるかしら?
さ、ほかにもいろいろな花が咲いていましたよ!!
第1号のヒョロヒョロのヒヤシンス
でもこの色が素敵なんですよね
こちらのヒヤシンスはこれからね!
黄色だったかな?
カレンジュラ・コーヒークリームの蕾がまた上がってきています
まぁ、これは原種チューリップのブライト・ジェム♪
絶えて出てこなくなって去年新しく球根を植えました
この葉色が素敵で花も楽しみです~♪
いつの間にかクレマチスのロウグチがこんなに大きく伸びていました
去年は小さな苗を鉢で育てて秋に地植えにしたものです
きっと今年は花が咲くのではと期待しています~♪
そしてまとまって出てきたこれは黄花カタクリの葉
花が無事に咲いてくれるかしら?
楽しみですね~~(*^_^*)
ふと見たら・・・
【3・25追記 写真を入れ忘れていました】
バラ‘マザーズデイ’の鉢の中で咲いている可愛い花
みーさん印の紫式部
地植えの方はまだ花芽が見えないのですが日当たりの良いここではこんなにきれい~♪
この子は元の方から勝手にここに住みかを求めてきたんですよ~(^^ゞ
さぁ、玄関に回ってみると
階段横の三角花壇のクリスマスローズが伸びてきていますよ~♪
こんなプロペラ咲きの素敵な子!
古い株で15年以上たっているかしら?
でも元気でここで暮らしています~♪
あれやこれやと賑やかになってきた花たちのこれから
春に向かってますます暖かくなってきたらいろんな花が見られるようになってきますね
楽しみが増します~♪
【追記3・25 備忘録】
今日の庭仕事
* バラの施肥
* クリスマスローズの施肥 及び一部の鉢の植え替え
* バラの薬剤散布
最新の画像[もっと見る]
-
はてなブログに移行しました 18時間前
-
はてなブログに移行しました 18時間前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 3日前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 3日前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 3日前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 3日前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 3日前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 3日前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 3日前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 3日前
夕べいらしてくださったのですね、お返事が遅くなってごめんなさい。
その後のお体の調子はいかがですか?
寒さのぶり返しもありご用心くださいね~~
こちらは日月と2日間、真冬に戻ったような寒さで参りました~!
最高気温が8℃とかでした・・・
でも今日は暖かくなって庭にいるのが気持の良い日でしたよ~♪
クリスマスローズは今が一番見事な時期だと思いますね~
それぞれの色合い、姿に見惚れています~(笑)
植え替えも無事に済んでしんなりしていた株も元気にピンと背筋を伸ばし始めました!
来期はいっぱい花をつけてくれるかなと期待大ですね!
ヒヤシンスは庭でひょろっと咲いた姿が野趣に富んで意外に好きなんですよ~
クロッカスもウチも新しく植えたのはこうして咲いたのですが以前の黄色や紫は出てきてないのですよ。
やはり球根も植えっぱなしはダメなんでしょうかね~~(^^ゞ
春の彼岸を過ぎて、お庭のクリスマスローズも咲きそろった感がありますね。
いずれの花もそれぞれに趣のある花の姿、そして彩り、まさに早春の色なんですね。
ダブルのピンクが目に留まりました。
株分けというか、根の部分の仕立て直しが功を奏して、きっとりっぱな株立ちになることでしょう。
来シーズンが楽しみですね。
ヒヤシンスはうちの庭でも咲き始めましたが、そちらといっしょ、何かひょろっとしてましてね。
あら、去年もそうだったっけと首をかしげてしまいました。
そして思い出したのですが、クロッカスがとうとう庭から消えました。
数年前までは3色咲いてましたのに、黄色とかどこに行ったのでしょうね。
それにしても、今日はそちらは真冬のやり直しみたいですね。
家内が娘のところに行ってましてね、とにかく外は寒いよですって。
Haruさんもお風邪など召しませぬように。
そうなんですよ、今日も寒くてしかも雨・・・
真冬の雨の日でほぼ家の中で過ごしました~~(^^ゞ
クリスマスローズはいつの間にかたくさんになって来て以前は鉢にいた子もほぼ地植えにしたんですよ~
ウチの庭は幸い(?)半日陰の庭なのでクリスマスローズを植えるのにはちょうど良くてね、
バラさん達とは住分けできるしってことで地植えにしたんですよ~
管理がとにかく楽だということでね~~
それに庭にいるシーンが好きなんですよね~
来年こそみーさんから頂いた3株が咲くことを願っています~♪
ヒヤシンスはデルフトブルーっていう色の花で室内で咲いた後に地植えにしてね、
肥料をあげないものだからこんな風にひょろっと咲くんですよ~
却っていい感じだなって思っているのよ~(^^ゞ
バラのそばのはしっかりと栄養を吸い取ってがっしりと咲くんですよ~(笑)
紫式部、庭の端っこからここまで飛んできたらしく鉢の中がお気に入りみたいで素敵に咲いています~
とっても素敵で感謝していますよ~(*^_^*)
これからは一気に春になるかも~?
楽しみですよね~~
今日も寒い日でとても外には出られなかったです〜(≧∇≦)
季節が足踏みしてるみたいですね〜
早く暖かくなってほしいですね(^ ^)
クリスマスローズが花盛り!
Haruさんちも色んな子がいて地植えさんが多くて庭の景色の中にマッチしていていい感じになってますね〜♪
どの子も可愛いでしょう〜♪
わたしも鉢から地植えに〜って考えてますが、まだ植え場所が決まらなくてね〜(≧∇≦)
クロッカスの咲いてる辺りがとってもいい雰囲気!
ヒューケラの色もおしゃれです〜(^^)v
ヒヤシンスもこういう咲き方の子が欲しいと思ってるのですが中々出会えないのです(≧∇≦)
バラの鉢の中に咲いている紫式部もこんなにたくさん咲いていて嬉しいです〜(^^)v
花の色も葉の色もどっちも素敵ですよね〜♪
うちも以前バラの鉢にいっぱい咲いてたけど、何故ここに?って思うけれど、可愛いですよね(o^^o)
クレマチスもチューリップもスタンバイOK!
暖かくなるのを待つだけですね〜♪
春が近づいてきてワクワクだけど明日は10℃以下の寒い日なんだってね~~
この時期にこんな日があるとバラがブラインドになったり困るのよね~!
早く暖かい日々になってほしいわね~
ヒヤシンス、色もだけどこんな感じで咲くのが庭では合うわよね?
お互いにそう思っているわね~♪
バラ仕事が終わってホッとした今日でした~(*^_^*)
クリスマスローズは今が一番華やかかも~~
庭のあちこちで満開だわ!
鉢植えは早い方がいいのかな?
今年花の上りの悪かったのは植え替えたから花茎を切ったけど後のはまだそのままにしている・・・
咲き始めたばかりのセミちゃんもいるのよね~(*^_^*)
黄花カタクリはこれも西洋カタクリで比較的咲きやすいみたいだけど
去年もすべてに花というわけではなかったわね~~
微妙な具合なのかしら?
植え場所もあるのでは?ここはエゴノキの足元ね。
写真ね、忘れてることに今日気づいて入れたわ~
そうね、紫式部って実のなる木もあったわね!!
これってすごく増えるみたいよ、いる?
可愛い花でしょう?
ラブラドリカとどう違うのかしら?
今日はバラの施肥も殺虫剤も終わってホッとしたわ~
この時期が大事だものね~^
でも明日は雨、その前に施肥もしたかったのよ~(*^_^*)
お返事が遅くなりました~~
ホントにこの時期は一日ごとに花たちが表情を変えるので見逃せないですよね~~
今日はウチもチューリップの蕾を見つけたり水仙が咲き始めたりといろいろあってワクワクでしたよ~♪
nonちゃんのお庭もきっといろいろとあってドキドキしているでしょう?
>我が家もそうですが 年数が経って 花数を減らした
ヒヤシンスって 本来の 形より 私は好きなんですよ(笑)
そうなのよね、私もこのひょろっとしたヒヤシンスが大好きで特に庭ではこの方が他のと良くなじむでしょ!
クロッカスはこの色のを植えたのを忘れていて咲いて感動しているんですよ~(^^ゞ
こないだも思ったけど、そのクロッカスは最高ね!
Haruさん素敵なの見つけるのが上手!
クリスマスローズがあちこちで咲いて、これでもう少し暖かくなれば一気に春ね!
早くバラにあいたいね!
庭が賑やかね~♪
ウチの鉢植えはもう花を切ってしまったわ。
カタクリいいね~!
私は何度植えてもダメ、合わないみたい。
去年植えた西洋カタクリ(ドデカセオン)という
ドデカいカタクリも消えたわ。
土が合わないのかな?
みーさん印の紫式部はスミレで納得(笑)
画像忘れてるな~と思ったけど
あの実の生る紫式部かと?
でもバラ鉢に一緒に植える訳ないし(・・?でした。
バラの消毒の時期ね~
Haruさん始めたかな?
バラゾウムシの被害が一番怖いね~。
この時期の お庭での 春探しは 感動の連続ですね^_−☆
今日は ちょっと 寒かったけど
暖かな日には ルンルンで庭に出てみると
日毎に 新たな発見がありますね♪
我が家でも チューリップの蕾を
葉っぱの中に発見した時や
芍薬の芽が いつの間にか グンと伸びているのを見つけては
驚いています\(^o^)/
Haruさんのクリスマスローズも その子が似合いそうな場所に
ちゃんと 配置されて居て 良い仕事をしていますね^_−☆
我が家もそうですが 年数が経って 花数を減らした
ヒヤシンスって 本来の 形より 私は好きなんですよ(笑)
ぼてっと して無い と言うか スッとしてるでしょ(笑)
クロッカス ☆ 素敵な色ですね〜^_−☆
来年は我が家でも 植えてみます(o^^o)
さっそく私と一緒に春探しをしてくださってうれしいです~♪
クリスマスローズが満開になって来てね、庭に出ても楽しいですね~
毎日お顔を見ては変化の具合を楽しんでいます~!
いろんな花も次々と咲いてきてるようでね、また違う景色が見られるんですね。
でも今日はとっても寒くて春だと薄着で出かけたら震えてしまいました。。。
まだ春は浅く寒さの方が勝っているようです・・・
北軽もさぞ寒いでしょうね~
バラの手入れはこれからの時期なのですね!
こちらは葉の展開がどんどんで施肥と殺虫剤をあげないとって毎日思いながらどんどん日が過ぎています~(^^ゞ
ガーデンの春探し・・・わくわくですね~!
クリローさんを先頭に毎日目が離せませんね~オシャレなクロッカスですね(*^_^*)
ブルーのヒヤシンスやコーヒークリーム色のカレンジュラもしっかりと春を感じていますね~♪
Haruさんの楽しそうなお顔が浮かびました(*^_^*)
沢山の春のお花を見せてくれて、嬉しいです~♪
先日の雪は半分くらい解けましたが、今日もまだ少し寒いです。そろそろ薔薇の施肥と剪定です!