好天が続いて今年のバラの開花は例年よりもかなり早いですね!
ゴールデンウィークの連休に入った今朝
こんな風景が見られましたよ~♪
フェンスに高く誘引したマダム・アルフレッド・キャリエール OR
日当たりの良い部分から咲き始めましたよ~♪
淡いピンクを帯びてこんなに優しい色で咲いています
このふわふわした姿、これがこの花なんですよね~♪
朝からもうワクワクして写真を撮ってばかり~(*^_^*)
明日にも咲きそうな蕾も各所にあってこれから日々目を離せませんね~
この姿に出会いたくて暮れに寒さもいとわず
こんな風に咲いてほしいと願って頑張ったこの誘引
今年は特に上手くいった気がしています~♪
う~ん、なんて素敵で優しいんでしょね~
この姿に疲れた体と気持ちが癒されましたよ~♪
もう1つ今朝見事に咲いているのは
フランシス・デュブリュイ OR
濃厚な香りを漂わせて1輪咲きました!
早咲きのバラですね
香りも素敵だけどこの黒の載った赤
なんと表現したらいいのでしょう?
大人の色気も持ち合わせた姿でしょう?
真正面からはまさに整った美しさ!
花びらの多さにもうっとりですね~~
それまで育ててたのが去年ダメになって
リベンジで2月に再度購入したんです・・・
私が育ててるって言えるのは来年の花からですよね~(^^ゞ
いろんな角度から写真を撮って何とかこのバラの素晴らしさを残そうと・・・
何処から見ても素晴らしい姿のバラだなって眺めています~♪
そして
もうじき咲きそうなのは
こんな蕾を緩ませてきたラ・レーヌ・ビクトリア OR
キッチンの横のこの壁に下から上まで誘引して
大きくなったツルをさらにどうしようかと悩んで
切らずに西側の壁に思いきり誘引した今年!
どんな姿で咲いてくるでしょうか・・・
とっても元気にこんなに上の方に蕾を数限りなく作っていますよ!
さて、足元にも素敵な花が咲いています~♪
タツナミソウ
レンガのテラスに沿って白、紫、ピンクの3色が咲いています
とっても可愛い花でしょう?
友人のOさんから頂いてどんどん増えて
10年ぐらいたった今はこんなに見事なんですよ~♪
ほらね、去年減ったって心配していたピンクも増えてにっこりです~(*^_^*)
左にはエリゲロンが広がって右からはこのタツナミソウ
大好きなシーンなんですよ~♪
そして先日みーさん印のクレピスが咲き始めたのですが
今朝はベンチ前でピンクがこんなに可愛いんですよ~
別名 桃色タンポポ
なるほどでしょう?
低い花たちの中にすくっと立ちあがって咲くこの花姿とっても素敵です
同じピンクからの種から咲いた白いクレピス
不思議ですね~
この花もマーガレットに似てとっても素敵~♪
庭になくてはならない花になっています~
来年はこぼれ種から咲くかしら?
「追記」
夕方には一層咲いてきました
最新の画像[もっと見る]
-
はてなブログに移行しました 1日前
-
はてなブログに移行しました 1日前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 3日前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 3日前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 3日前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 3日前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 3日前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 3日前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 3日前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 3日前
キャリエールさんは今年はとってもたくさんの花を咲かせていて大満足なのよ~♪
大枝を2本も誘引で失ったなんて思えないでしょう?
このフェンスも作ってもらって良かったわ!
ホント、憩いの庭になったわ~
何度も何度もここの風景を写真に撮っていてね、どうする気?って自分で行っているのよ~(笑)
ご主人、草抜きをしてくださるのね~いいな!
ウチ全く無関心よ~
でも好きなように庭ができるから良いのかな?
桃色タンポポ、素敵だわ~♪
マダム・アルフレッド・キャリエール、なんていってもHaruさんのバラ!って思ってるわ♪
板塀にお似合いね^^
ももいろタンポポ、私も8年くらい前だったかな~、育てたことがあったわ。
可愛くて2年は続けて咲いてたんだけど、3年目でいなくなっちゃったの。
その頃は主人が庭で雑草取りをしていて、それでいなくなっちゃう花が多かったのよ(笑)
今は畑中心で庭のことをやらなすぎて困るけど、何でも抜いちゃうよりはいいかな?(笑)
板塀、本当に建てて良かったよね^^
「自分のお庭」って感じがしてゆったりできるね~
そこでずっとお茶して花や庭にのめりこんでいたいわ~♪
このフェンスは裏のお宅の波板と屋根の雨どいを隠したくて2.2mという高さに立ててもらったんですよ~
keiさんのお庭のように広々としていたら塀を高くする必要はないわね~
ウチのはこれを立ててもらってからストレスが無くなりましたよ!(笑)
このキャリエールさんは大きくなってツルも2,3mは伸びるので広いフェンスにぴったりでした~♪
フェンスともども褒めていただいてうれしいです~(*^_^*)
前面に咲いてきたらもう一度見てくださいね~
バラがどんどん咲いてきていて明日はどうなるかなと思いながら過ぎていますよ~♪
マダム・アルフレッド・キャリエールもフランシス・デュブリュイも素敵だわ
バラが咲いていくこの景色を見ていたら、誘引の大変さも帳消しになりますね
マダム・アルフレッド・キャリエールは茶の木製フェンスにピッタリね
私も東側のフェンスをお隣が見えないようにしてほしいと夫にお願いしたら、却下されちゃった
田舎にすんでいるのだから、塀を高くするもんじゃないとね
Haruさんのところは、バラが一層美しく見えますよ
Haruさんのこだわりかな?
我が家には赤系が少ないから、フランシス・デュブリュイの色には魅かれるわね
タツナミソウの咲くコーナが素敵です
3色の色合いがとっても美しく配合されています
素敵です
そちらは雨だったのですね?
こちらは今日も暑い日でね、明日は曇って明後日は雨も・・・
お天気は西からというのがわかりますね~(*^_^*)
いよいよバラのシーズンの始まりですよね~
早かったですね~(笑)
誘引をしたり冬剪定をしていたころにはまだ遠い話のように思えたのですが
あっという間にシーズン・インですからね~♪
キャリエール夫人は折節さんのところは上手く育たなかったんですよね~
残念でしたね~
ツルを長く伸ばすのでそれをそのまま左へ流して2.2mあるフェンスの上の方へと誘引したんですよ!
上の方が日当たりが良いっていうのもあるんですが室内から見るとちょうどいい感じに目線に来てね、
私のダイニングの椅子からがちょうど最高に良い風景になるんですよ~♪
今年はかなり下まで花がついて最高に咲きそうです♪
フランシス・デュブリュイは色もダークでシックなのですが香りがまさに濃厚で大人の香りで素敵ですよ。
日当たりが大好きなバラで昨年に少し半日陰を気にしながら地植えしたのですが
花付きが一気に悪くなってダメになりました・・・
やはりそれぞれの性質を大事にしないといけないと反省です!
ラレーヌビクトリアも咲いてきたらまた見てくださいね~♪
今日は2個咲いていましたよ~~
この暑さでバラの開花も拍車がかかってきたようで日々次々と咲いてきてね、
ワクワクなんだけど何やら心せわしいものがあるわよ~
キャリエールさん、素敵でしょう?
2,3日して満開になったらまた載せるから見てね~
タツナミソウ、思わぬ遠いところからも出てるよね~
白が多いのね~(*^_^*)
今日は朝から雨の一日でした。
本降りの雨がこのところありませんでしたので、どこか恵みの雨といった感じでした。
いよいよバラの季節がやってきましたね。
つるバラの誘引の頃は花などまだまだ先のことといつも思うのですが、5月なんてすぐにやってきます。
マダム・アルフレッド・キャリエールは、フェンスの高いところに誘引されているんですね。
ひらひら感のある花でしょうから、こうして咲くと一層優雅な感じがするのではないでしょうか。
数日したら最上段に花が揃って咲く姿を望めそうですね。
フランシス・デュブリュイは完璧な姿でお目見えですね。
この素晴らしいバラ、リベンジの花なんですね。
一度育てたらもう手離せなくなるというのがわかるような気がします。
ラ・レーヌ・ビクトリアの株立ちがすごいですね。
きれいな葉色にオールドローズらしいピンクの花が素敵でしょうね。
続けての開花が待ち遠しいでしょうね。
立浪草が爽やか色で広がっていますね。
うちの庭でもいろんなところで咲き始めましたよ。
キャリエール薄っすらピンクがかってて素敵!
他のバラも咲き始めてるのね。
タツナミソウは色んな所から出て来るでしょ?
家は白がほとんどかな?
両方見てくださったのね~
四季咲きのライラックってびっくりでしょう?
どうなのかしらね~
近くにはこの甘い匂いが漂っているのよ~♪
このフェンスはキャリエールを誘引するのにぴったりでお気に入りなんですよ~
今年はいっぱい咲きそうでまた見てくださいね~(*^_^*)
フランシス・デュブリュイはオソロになりましたね~
咲いたら見せてもらうのを楽しみにしていますね~!
ホントに濃厚な香りで素敵なバラですよ~♪
タツナミソウ、かわいいでしょう?
あちこちに種が飛ぶのか思わぬ場所で増えています~
足元も気になってあちこちで写真の撮りまくりなんですよ~♪(笑)
もう初夏ダネ~
キャリエールさん、りこぴんさんちのも咲いたかな?
このフェンスがこのバラにぴったりでここへ誘引するのは結構大変なんだけどやりがいがあるわ~♪
今年はかなり花付きが良いのよ!
というか、これだけでなくてバラ全体が良い感じよ~
りこぴんさんも言ってたね?
フランシスさんはやっと咲いたけど午後は日陰になる庭だから焼けるってことはないわ~
りこぴんさんちは日当たりが良いからやはり日差しがきつすぎるのね~
それにしても素敵な花で今度は頑張らなくちゃね~
タツナミソウ、そうだったかな?
忘れちゃったけど紫はあるの~?
それも増えてきたわよ~
キャリエールさんがとっても花付きが良くてうれしいんですよ~
この景色が見たくて誘引を頑張るんですものね!
みーさんとお揃いでふわふわの花が咲いてワクワクなんですよ~♪
ぜ~んぶ咲いてきたら素敵なシーンが出来そうでしょう?
フランシス デュプリュイ、nonちゃんの好みなのね?
香りも濃厚でこの色合いでうっとりするバラよ~♪
アンジェラさんとりこぴんさんとお揃いなんですよ~♪
もう庭に出たくて出てはうっとり眺めて意味もなくうろうろ~~(笑)
この時期は舞い上がっちゃうわね~!?
コメントが遅れました。↓
ピンクのヒメライラックも可愛いですね~四季咲きとはびっくりしました。
暮れの寒さでの見事な誘引が今輝いているのですね~
ウッドフェンスの高い位置にも咲いて、キャリエールさんとピッタリですね~憧れる光景ですよ~(*^_^*)
フランシス・デュブリュイの開花ですね~本当にどこから見ても素敵な薔薇ですね~Haruさんのお蔭で無事に冬越しも出来て、元気です!
ラ・レーヌ・ビクトリア・・・ピンクでカップ咲の薔薇ですね~覚えていますよ~大きく育って蕾が沢山ですね~!
足元のタツナミソウも可愛いですね~
お庭でニッコリとお話しして写真をとるHaruさんが浮かびました(*^_^*)
紫外線が怖くて外へ出られないわ~☆
キャリエールさん
フワフワっとゆるい花弁 優しくてお上品な花色が特徴ね。
Haruさんちはこのウッドフェンスがまたいいのよね。
リビングから丁度見える目線だからいつも眺められていいな~!
フランシス・デュブリュイ
ウチもだいぶ咲いてはいるけど
この暑さで花弁が焼けちゃってるのよ。
強い日差しに弱いのが赤いバラの難点だわ~!
でも庭中にあの香りが漂って幸せ気分ね。
タツナミソウ、白とピンクは Haurさんからいただいたんだよね。
ピンク増えたから欲しい時はいつでも言ってね。
寒さの中 頑張った 誘引の 成果 ですね~(o^^o)
ちゃんと 期待に応えてくれて 嬉しいですよね~*\(^o^)/*
本当に 優しい ふわふわした 花 ですね ! サイズ的にも この つるバラは お庭に 良い景色を作ってくれますね
写真 撮りまくりますよね~(≧∇≦) みんな 一緒ですよー^_-☆
フランシス デュプリュイは ホント 何とも言えぬ 色気を感じますね! 好みです~(o^^o) 香りも 濃厚そう ♪
ビクトリアの 蕾の数 ! ウキウキ ワクワク ルンルンルン ♪ でしょ?
足元の 草花も 重要な役割を果たしてくれますね
庭が 絵に なって来ましたね ☆