goo blog サービス終了のお知らせ 

Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

バラの芽が動いています~♪

2009-02-21 | バラ
          今朝は久しぶりに冷たい雨が降っていて震えてしまいました
                  でも午後には日差しが戻って
                     庭へ出てみました

             バラの芽の動きに春の遠くないことを感じました!
          


   

                       コーネリア

 
        迷っていたコーネリアの誘引もこんな風にフェンス、窓、さらに壁にと
                伸びたツルをのびやかにまとめました

               昨年のこの時期に植えた長尺の苗でしたが
                  それでも思った以上に伸びて
               大きく誘引することになってしまいました
            
           春にはどんな風景が見られるのでしょう、ワクワクしています


            この誘引をした時にはまだ赤い点のようだった芽も

        

              ほら、こんなに大きくなってきているんですよ

                  雨の雫ををいっぱいにつけて
              お日様に輝いているのを見るとうれしいですね

          
      庭のバラもここ数日の様子を見てくださいね~♪


            

                    まずは手前がジュリア
              向こうの大きな鉢にいるのがアンブリッジローズ

              どちらも日当たりのいいテラスで元気一杯です!


        元気なバラをもう1つ!


             

                ウィリアム・シェイクスピア2000

           昨シーズンもよく咲いてくれて庭のアクセントになるバラ
               弱い剪定をして大きく育ててみるつもりです
         

        
      そして、昨シーズンに調子の悪かったバラは
                   今年は思い切った剪定をしてみました



 ヨハン・シュトラウス

 除草剤事件のあった幹は芽がほとんど出ず
 元気のないままでした
 迷いに迷って「げんこつ剪定」に!
  
 今では赤い芽がポチンと3個出てきました♪



     デンティ・ベス

     一重のピンクのかわいいバラ
     2年前に地植えした場所が良くなくて
     半分枯れかけたところから
     無事に復活!

     だけど、昨年も元気がなくて・・・
     こちらは10cm程の所で 強剪定しました



         「げんこつ剪定」は日本橋三越チェルシーガーデンの有島薫氏が
         ご自身のブログ‘Fragrance World’に書いてらっしゃいます

               何度も見ては迷い心配しながらでしたが
                きれいに咲いた写真に勇気を得て
                    やってみました

                清水の舞台から飛び降りる心境でした・・・

          書いてらっしゃるようにうまく再生できればうれしいです!!

  
     そしてそして・・・

          

              クレマチス「ダッチェス・オブ・エジンバラ」が
                  こんなに新芽を出しています~♪

               日当たり抜群のこの場所がお気に入りらしく
                  昨年もよく咲いてくれました


              

                 こんな芽があちこちに育っています
                今年もあの花に期待をしたいですね~♪


                     

                
 
                    

                

                  

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日もクリスマス・ローズで... | トップ | 新入りのクリスマスローズが... »
最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
♪Keikoさんへ (Haru)
2009-02-25 23:45:46
Keikoさん、お返事遅くなってごめんなさい。

そうだといいなって、毎日にらめっこですよ~(笑)
大きな芽になって育ってくるまではやはり心配ですね~~
また載せますから見てくださいね~!

Keikoさんのバラの数はすごいですね~~!?
そんなにあるのにまた~?
もうバラ病がどんどん・・・ですね?(笑)
だけど、素敵なのを見つけると欲しくなるのよね~
私も増やさない!って決めたのに
2種、気になっているんですよ~~♪

バラの誘引、試行錯誤でやっているのよね!
これで春にどう咲くか、なんとなく楽しみですよね~!
返信する
大成功 (Keiko)
2009-02-25 06:57:20
ゲンコツ剪定
その後赤い芽が出てきているということは大成功ですね。
よかったわねー。
元気な新しいシュート、早くみたいな、私も。

今日80番目のバラを買いました。
Frederick Mistral
かなり古い株みたいで、迷ったんですが赤い点が3つほど見えたので思い切って・・・(笑)
どうなることやら。

Haruさんの釣るバラの誘引、とっても参考になります、ありがとう。
返信する
♪milkyさんへ (Haru)
2009-02-24 12:16:01
寒い日々ですね~~
花芽もびっくりしているでしょうね~?

ダッチェスオブエジンバラね、すごいでしょう?
上も下も緑の大きな目が展開していてね、
今年はいっぱい咲いてくれるかも~?
なんと言ってもこの庭の特等席なんですもの~♪
他の新枝咲きのは強剪定してるから
まだ足元でじっとしているみたい!?

今年はツルバラの2年目の子たちに期待しtるの~~
それと、このげんこつ剪定をしたヨハンシュトラウスにもね!
返信する
♪エアリスさんへ (Haru)
2009-02-24 12:10:48
エアリスさん、お久しぶりですね~~
お元気でいらっしゃいますか?

げんこつ剪定をなさって成功してらっしゃる方をお聞きすると
ホッとしますね~~
うまく再生できますようにって毎日眺めています

スノードロップは1つだけ咲いたのですがきれいにではなく
他のを待っているところですが
今年は何だかうまくいかないかも・・・
咲いたら載せますね!
ジュリアは今年も鉢のままですが
元気な芽をウチのも出しています~♪
お互いにこれからが楽しみですね~~~♪♪
返信する
すごいっ!! (milky)
2009-02-23 20:37:38
どれ元気良さそうで見ていて楽しくなるけれど
そのダッチェス・オブ・エジンバラ!!!すっごいね~♪
びっくらこん、ぶっくらこん、すっばらしい芽ぶき~
しかももうそんなに芽が展開してるのね?
それは期待できるね~
きっと開花したらすごいね。
私のダッチェス・オブ・エジンバラは上の方は皆枯れて、途中から少し芽が育ってるみたい。

バラの芽の動きは見ててどきどきしちゃうね~^^
わが家はもしかしたらピエール・ド・ロンサールが爆発するかも~(^m^)
返信する
お久しぶりです♪ (エアリス)
2009-02-23 16:28:41
いつも拝見してるのですがなかなかコメントも残せず・・・

ゲンコツ、私のお友達(といってもブログのお友達ですが)で
ものすごくたくさんバラを育ててらっしゃるかたも、
よく、いたんだ株は、これをやっておられます。

今日はめずらしくブログを更新してみたのですが
そういえばHaruさんのスノードロップは、咲いたかしら?
今年もup楽しみにしていますね♪

それと、大スキなジュリア
地植えにしたらね、元気な芽がたくさん出てきて
今年は期待できるかもしれません~
返信する
♪lanciaさんへ (Haru)
2009-02-23 00:50:39
バラの育成家によるブログっていろいろと役立つことも多くて
時々見に行って参考にさせてもらってます~!
思い切りの気持ちが必要でした・・・

そうそう、だいぶ頑張ったんですよ~!
返信する
♪ヒロさんへ (Haru)
2009-02-23 00:47:27
このげんこつ剪定には私も見た時にはびっくりでした~~
まさに目からウロコですよね~?
心配しながらやったのですが
もう赤い芽がぽちっと!
だんだん育つのが心待たれます~!!
ホントは古株のクィーン・エリザベスもと思ったんですが
さすがに枯れそうで・・・
だけど、今年の状態によっては
来年にするかも~

クリスマスローズをかわいがっていてら
あっという間のバラですね!
返信する
♪折節さんへ (Haru)
2009-02-23 00:42:31
今日は寒いでしたが明日はそんなに気温が高くなるんですか!
この辺りはどうなんでしょうね~?
3月も間近になっていろんな蕾が大きくなって
芽が離せなくなりそうですね!

バラは迷いながらも思い切った剪定をしてみました~
最後はダメ元だぁ~って思いきりましたよ!
どうなるか、また報告しなくちゃね?
コーネリアは北側に植えてるんです・・・
夏の西日は立派に当たるんですがね。。。
半日陰でも育つバラだからその方がいいんでしょうね。
バラの剪定には毎年迷ってばかりで
正解は分からないんですが
気楽に好きなように!それで充分ですよね~?
返信する
♪バスケットさんへ (Haru)
2009-02-23 00:34:10
クリスマスローズがいろいろと咲いてきて
見ているとホントにかわいいですよね~~!
これを作品にと思いながら日々のように追われています・・・

バラは今の時期の手入れが春の花に影響するので
毎年終わるまでは忙しいことになるんですよ。
だけどそれが楽しいのかもしれませんね~~
バラもキルトの中に閉じ込めたいです~♪
返信する
♪xiaoさんへ (Haru)
2009-02-23 00:30:51
今日は寒かったですね~~
それでも全体的には暖かい今年の冬で
いろんな花の芽が確かに膨らんでいますね!
昨日は友人の庭でミモザの蕾を見ていいなぁ~って!
花ミズキも見ると思い出しますよ・・・
写真を待っています~~♪
返信する
♪ステッキー☆さんへ (Haru)
2009-02-23 00:27:31
こちらこそお返事遅くなってしかもこんな時間に
ごめんなさいね~!

バラも新芽がどんどん伸びてきましたが
今日は寒くて震えたんではないかしら?
これからだんだんと暖かくなってくると
あっという間に芽が動きますよね~?
楽しみです~~
ステッキー☆さんのバラはどうなりましたか~?
返信する
げんこつ剪定 (lancia)
2009-02-22 23:55:36
バラの芽、ずいぶん出てきてますね♪
げんこつ剪定、名前のとおり、げんこつくらいのところで剪定するんですね。
元気に育つといいですね♪
リンク先のブログも見に行ってきました。

ビオラ(パンジー?)もたくさん咲いているんですね。
どの子もかわいいですね♪
返信する
げんこつ! (ヒロ)
2009-02-22 22:41:23
これは大変参考になりました、早速「Fragrance World」を訪ねてみました・・いや目からうろこって感じです
僕の持ってたHTや実家のもそうだけど、みんな古くてこぶになってるんです、しかも昨年は芯になってる太枝が枯れちゃったのが2~3株あってね
もう少し早く知ってたら「げんこつ剪定」にするんだったんだけど、もう芽が動いてるから来年かな?
今年は花咲かせるよりも枯らさないように手入れしてみます

バラの新芽がどんどん動いてきて楽しい季節になってきましたね!Haruさんの綺麗に誘引されたバラ達はどんな風になるのかな?ほ~んと楽しみです♪(^^)
返信する
着実に新芽が動いていますね。 (折節)
2009-02-22 20:29:16
Haruさん、こんばんは。

お昼過ぎから、雨の日曜日、気温は7度止まりでした。
明日も雨でも、早春らしく、16度まで一気に上がるそうです。

コーネリアの誘引、素晴らしいですねぇ、うらやましくなります。
とても育ちの良いバラですから、私は北側に植え替えました。

昨秋、デンティ・ベスを買おうとして、同じ半八重咲きの「ジャクリーヌ・デュ・プレ」
心移りをしたことを思い出しました。
いずれ、デンティ・ベスが庭を飾るのも、時間の問題でしょう。

「ダッチェス・オブ・エジンバラ」もわくわくするような状態ですね。
うちでは、イングリッシュローズの「ヘリテージ」と寄せ植えにしました。
昨年の苗ですから、まだまだこれからです。

バラの剪定、それぞれの株の様子をよくチェックされて、最適な方法を取られてますね。
バラをなさっている方の良い参考になると思います。
返信する
春近し (バスケット)
2009-02-22 17:14:07
 春が遠くない・・・
 Haruさんのバラの成長、そして美しいお花を見せていただけることが、とても楽しみです。
 剪定というのは、難しそうですね・・
 お花の咲いていない時の手入れが、大切なことがよくわかります。
 我が家は、今クリスマスローズが可愛くて、私は、それで充分満足状態です。
返信する
楽しみですね (xiao)
2009-02-22 10:33:14
ちょっと見た目にはわかりませんが
いろいろな花のつぼみが膨らんできています。
Haruさんのお庭のバラも、着実に花に向かっているのですね。
私は毎日のように、ハナミズキのつぼみを眺めています(笑)
ビオラの花を見ながら、春を楽しみに待ちましょう。
返信する
遅くにごめんね! (ステッキー☆)
2009-02-22 00:16:40
こんばんは~
とても綺麗にお手入れされてますね~~
この前までお花を見せて戴いてのが丸坊主!?
そして新芽が。こんな赤ちゃんを見つけると大変だったお手入れが吹っ飛びますね。
薔薇の剪定には色んな方法があるんですね。
とても勉強になります。
ビオラの色々も可愛いです~♪
返信する
♪tea☆timeさんへ (Haru)
2009-02-21 22:19:00
こんばんは~!
バラの剪定はいつも迷いながらの試行錯誤です・・・
このげんこつ剪定を読んで、決心したんですよ!
うまく再生できればうれしいな~!
これからの様子もレポート(?)しますので
見てくださいね~~

やっとバラもすべての手入れが終わって
春までが楽しみです~♪
tea☆timeさんのも楽しみにしていますよ~~
返信する
♪りこぴんさんへ (Haru)
2009-02-21 22:13:54
一番に来て下さってありがとう~♪

剪定って毎年かなり迷いながらするんだけど
このヨハンシュトラウスはすると決めてからでも
心配でどうしようかと・・・
だけど、枯れるんならダメ元って考えもある!
そう思ってやってみたのよ~
今ね、赤い小さな芽がポツンと3個ほど・・・
うまく育って伸びてほしいわ~~
有島さんのブログを読んでいると
失敗はない、そんな気もしてきますよね~~♪

前に頂いたマチルダは仮住まい中でうまくいかなかったけど
いつかまたよろしくね~~♪
あっ、そうそうチャイコフスキーもね~
Oさんのが立派になっているわ~~
返信する
Unknown (tea☆time)
2009-02-21 15:22:57
Haruさんこんにちは♪
バラの咲く準備、万端整って、
後は生長が待ち遠しいですね。
名前からしても素敵な花が咲きそうで、
楽しみにしています。
私も「げんこつ剪定」に興味津々です。
我が家にもかなり弱っている株があります。
今年は遅くなったようなので、
来年の1月には、やってみようかなと思いました。

ビオラやパンジーも可愛い子が育っていますね。
返信する
一番ノリ~” (りこぴん)
2009-02-21 11:32:50
おはよう~!ってもうすぐお昼だね~。
【ゲンコツ剪定】って随分思い切りましたね~!
でも、専門家のおっしゃることですから
間違いないね~。で、Haruさんが実験してくれたら
流行るカモ。
ダメもとと思ってもなかなか思い切りが附かないじゃない。
そういえば以前真っ赤なバラ誕生日に京成バラ園で買ったのが枯れちゃって捨てちゃったわ。
これ知っていたらやったのにな~”
有島薫さんのブログ時々覗いていますが
とっても参考になるね~。

うちのバラも結構 芽が出てきているわ。
Haruさんにいただいた、パットオースチンやキャリエール
さんも順調です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

バラ」カテゴリの最新記事