ずいぶんとご無沙汰をしてしまいました~!
主人との10日間のイギリスの旅を終えて水曜日に帰国しました
最後のロンドンも涼しくて朝はコートを来ていたのに
こちらへ帰ってきたら日差しも強くて蒸し暑くて参ってしまいました・・・
昨日今日は梅雨の時期らしい雨が降っています
涼しかったイングランドが懐かしいです~~
時差ボケもあってすっきりとしないままですがこの辺りで一度ブログを始めないと
いつまでもそのままになりそうで
旅の様子はまた整理がついてからということで
とりあえず懐かしいホームステイ先の庭と帰ってきたこちらの庭を眺めてくださいね
帰るまでに咲くと良いねって言ってたホームステイ先の庭を
帰る間際に写してみました
テラスを降りたところには白い方のバラも咲いてきました
スーザン・ウィリアム・エリス ER
蕾の色からは想像できないほど真っ白のバラです!
ホスト・ファーザーが待っていたオレンジ色のバラ
色が変化していく様子が素敵でした!
プリンス・トラスト
ツルバラで大きな花が次々と咲いてきて
毎朝眺めてから出勤してましたよ~
庭の向こうの方に咲いていたのはこのバラ
見てきてごらんって指さした方にはこの大きなバラが花をいくつもつけてましたよ
イギリスではバラは咲きだすと切れば次のが育ってきて
途切れることなく8月いっぱいは咲くとか~
日本では一旦5月に終わってまた2番花がその先で…という咲き方は
理解できないようでした~~
やはり気候が違うんですね~
乾燥して涼しくてバラはこの気候できれいに咲くんですね~!
蚊もまったくいないんですって!!
網戸もそういえばなかったんですよ、羨ましいですね~
こちらはきれいcleanだからとホストマザーが・・・
ホストファーザーは日本は湿度が多いhumidだから仕方ないねって・・・
私も日本も清潔ではあるんですが高温多湿だからと言い添えましたよ~!!(笑)
行った日の懐かしい庭と毎日歩いた家の前の歩道沿いも!
まだバラは咲いてなくてアリウムの目立っていた庭
この庭を見て最初の話が弾んだんでした~♪
毎日この風景を見ました
白い花はイングリッシュ・デージー、黄色い花はバターカップ(キンポウゲ科)とわかり
イギリスというとこの花を思い出すぐらいに後半の旅行に出てからも
毎日見ていた懐かしい花になりました~♪
そして1か月ぶりに戻ったウチの庭ではたくさんの花が咲いて
バラも2番花をたくさんつけて待っていてくれましたよ~♪
元気なヨハンシュトラウスはたくさんの花をつけて開花真っ最中!
部屋の窓から撮りました~
アイスバーグもいっぱい咲いて雨の中にも白い花が目だっています
ウィリアム・シェイクスピア2000も2番花の蕾がいっぱいでしょう?
間際に肥料をあげて花を全部剪定していったのが良かった見たいですが
ただ1か月ほったらかしだったことから
黒点病が出ているものとうどん粉病になっているものも出て
これから治療薬を撒かないと・・・
うどん粉病の無いらしいイギリスはやはり乾燥していて
しかも涼しいのが良いのでしょうね~!
雨に似合う紫陽花も元気ですよ~
アナベルの白いのがきれいで今年はたくさん咲いてうれしいです~♪
青いアジサイも今年は花がたくさんですよ~(*^_^*)
大きくなった紫陽花を剪定して伸びすぎたものを少しカットしたら
庭がちょっとすっきりとしてホッとしました~♪
向こうにいる間は自分の庭がどうなっても仕方ないなって思っていたんですが
帰ってきたら思ったほど乱れてなくて
雑草もほとんど目立たずでこれから順次大きくなり過ぎたり
覆いかぶさるように伸びた大きい木の枝を剪定したら
夏を越せる庭になるかなと思い
来週になったらゆっくりとやり始めることにします~♪
また旅のその後の様子、庭の様子など順次載せていきますので
またよろしくお願いしますね~♪
最新の画像[もっと見る]
-
はてなブログに移行しました 4ヶ月前
-
はてなブログに移行しました 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
-
今日のバラ しのぶれど & クレマチス デニーズ・ダブル、他にも色々と〜 4ヶ月前
疲れというより時差ボケが取れない感じで昼寝をいつの間にかしていて夜は眠れない・・・
疲れは月曜にふーぷだったからどっと出たわ~(^^ゞ
でも全体に良く歩いたのに元気で過ごせて、たくさんいろんなものを食べたのに体重維持!
毎日歩いていたのが良かったのかな?
庭はちょうど雨で何もできないのを良いことに後回しよ~
あまりに育っていた紫陽花はカットして伸びすぎた宿根草を抜いたりカットしたりはやっちゃったけどね~(*^_^*)
この小さい黄色い花は名前がわからないって言ってたでしょう?
ダートムアーのB&Bに泊まった時にそこの方が教えてくれたのよ~
やはり雑草らしいけど名前があってイングリッシュデージーも雑草みたいよ~(笑)
どちらもかわいいよね~
帰ってきたら頂いたイングリッシュデージーが伸びていて花は終わっていたわ~
イングランドのはかわいく咲いていたのにね~~
見てくださっていてありがとうございます~♪
思いきったことだったのですがとっても楽しく過ごせて良い経験になりました~♪
もっと早くいければもっといいのでしょうけど今回が行くことのできるチャンスだったんでしょうね~♪
旅行も楽しかったですよ~
行きたい場所がイングランドにはいろいろあったので主人と折り合って行ってきました~♪
ロンドンも楽しかったですよ~♪
庭は直前に薬を撒いて肥料をバラにあげて行ったのが良かったのかたくさんの蕾が待っていてくれました~
でも葉を少し落としたバラもあるしうどん粉病が結構出ててまたしばらくは対応を迫られますね~!
雑草は不思議なほど出てなくてグランドカバーになる宿根草が育っているのかなと~~
これから少しづつ手入れをしていかないとって思っています~(*^_^*)
言ってよかったなって思っています~♪
良い経験をしてして楽しい1か月でした~~
アンジェリケさんちの庭は広いから雑草も大変でしょう?
ウチのは塀際の奥の方は別としてそう生えてこないのがラッキ~
これからのんびりと手入れしていくつもりです~
また伺いますね~♪
思いきって行って良かったです~^
私ぐらいの年齢の日本人の方や中年の主婦も来ていて皆さん気持ちは同じなんだとホッとしました~
その分教室も居やすくて良かったです~♪
帰ってきての梅雨空にちょっとうんざりですが今はのんびりと気候に慣れて行こうと思っていますよ~♪
ありがとうございます!
見てくださってありがとう~♪
思い立って行ってきて楽しい1か月でしたよ~♪
なかなかできない体験をいっぱいして一人で外国にいるのも平気(?)になりました~
素敵な人に囲まれていたんですよね~♪
ゆっくりと見てくださったんですね、うれしいです~
主人とのその後の旅行はまたぼちぼち載せますのでまた見てくださいね~
オースティンやハーディーを読み直したくなっています~(*^_^*)
お電話で1ヶ月振りのおしゃべりでしたがHaruさんは全然疲れている様子が無くて
以前より活き活きしてるな~って思ったわ!
やっぱりHaruさんはすごいわ~尊敬しちゃう~☆
ウチの庭は9日空けただけだけど
結構虫の食害に遭っていたわ!
ひどいのはもうフマキラーでやっつけちゃった!
家に着くなり表フェンスのコーネリアのシュートが表道路に何本も伸びていたのでこれだけはみっともないので直ぐ全部剪定したわ!
まだまだやることがいっぱいあるけれど
庭は後回し、雨だしね!先ずは風邪を早く治さないと。
ところでイングリッシュ・デージーと一緒に咲いてる花はバターカップ(キンポウゲ科)なんだね。
ノルウェーでもいっぱい咲いてたわ。
この花あったかい色でいいね~♪
語学研修の後、旦那様と旅行だなんて、とってもよい計画ですね。
旅先では。Haruさんがリードされているのかしら?
積極的に現地の方に話しかけたりして、凄いな~
Haruさんとご一緒に海外旅行したら、心強いわね。
イングランドには蚊がいないのね。
なんとも、羨ましいこと。
毎日、庭で草むしりをしながら、蚊に刺されています。
カラットした天候と蚊のいない環境でのガーデニングは、気持ちがよいでしょうね。
ガーデニングがお盛んなのも頷けますね。
さてさて、1か月留守したHaruさんのお庭、何事もなかつたようですね。
我が家も同じころ家を留守にしたのですが、写真をアップできませんでしたよ。
特にバラは悲惨でした。
今は丸坊主からちょぼちょぼ葉が生えてきたところかしら。
人がいない庭には虫がはびこって困りものです。
Haruさんは、お出かけ前にきっと庭を丹念にお手入れされていたのでしょうね。
諸々、お疲れ様でした。
家に帰って来てあれもこれも一気にやると疲れちゃうから
少しずつやってね~
家は雑草だらけで毎日のように草取りしてるんだけど
最後まで終わる頃には最初にやったほうがもう伸びて来て・・・
ずーーと繰り返し(>_<)
こちらも、毎日のように素敵なお写真を
楽しませていただきました
(うらやましさいっぱいとともに 笑)
お疲れでしたでしょう。
日本はこんな気候ですから
しばらくはゆっくりされて
ご自愛くださいね
今更ながらHaruさんの前向きな姿勢と行動力に「素晴らしい~」の一言です。
ゆっくりと見させて頂きました。
ホストファミリーのお家も素晴らしくてラッキーでしたね。
英語の勉強と観光、どちらも楽しまれましたね。
大好きなバラも楽しまれて良かったですね。
シェークスピアやオースティン、懐かしい響きです(笑)
コッツウォルズは蜂蜜色の町なんですね、素敵な表現が印象に残りました。
いい旅行でしたね、ゆっくりお疲れを癒して下さいね
向こうのバラもこちらのバラもちょうど咲いていて
なんだかうれしくなっています~♪
今回の体験はみんなに応援してもらって実現できました~!
きっと応援してくれたかなって帰ってきて話しかけています~♪
またゆっくりと体験談をお話ししたいですね~♪
元気で帰ってきましたよ~
庭は主人は水やりだけやってくれていたんですがそれ以外は全然・・・
でも以外にローメンテナンスの庭になってきたかなって今回感じました~♪
バラは手入れして出かけたのでちょうど2番花が咲き出しそうですよ~♪
ウィリアムさん、元気になると良いですね~!
やっと庭を少し手入れしてホッとしています~~
やりたいこととやらねばならないことの間でバタバタしています~^
ホントにあっという間の1か月、楽しいことって早いものですね~♪
これからはのんびりゆっくりとやっていきたいって思っています~
そちらへも伺いますね~♪
お疲れではないですか?
イギリスの旅は楽しかったでしょうね^^
お庭もご主人がお手入れされてたんですか?
バラもきれいですね~♪
うちも見習ってウイリアムさん助けてあげないと(笑)
梅雨の時期なのでお身体にはお気をつけて~
お邪魔するのが遅くなってしまってごめんね。
イギリスの長い旅も、こうやってみるとあっという間だったでしょうか?
素敵なお庭のあるホストファミリーで、今後の庭に取り入れたいことも
いっぱい見つかったのでは?
良い刺激って、本当にいいですよね~
Haruさんの体力気力には本当に感服です。
またゆっくりお付き合いのほどをよろしく~
帰るなり蒸し暑さで体調を崩しそうでしたが今日が午後から涼しくなってホッとしたんですよ~♪
ヨハンさんもシェイクスピアも行く前に花をすべて剪定して肥料をあげておいたのが良かったのか
ちょうど2番花がいっぱい咲きそうでうれしい出迎えでした~♪
庭は大きくなりすぎた紫陽花や背の高くなった宿根草を剪定してすっきりして
私も癒されて気持ちもすっきりしましたよ~(*^_^*)
イギリスのバラは咲くのが6月になってからのようで咲き始めると夏中咲いているんですって!
秋バラは望めないようで日本とはまた違うんですね~
ホントにあっという間の1か月、こんなに早いとは思わなかったですよ~
イギリスは蚊も居なくて涼しくて花もいつまでもきれいに咲いていていいなって思いました~
帰ってきたらもう蚊がいて刺されて現実は厳しいなって~~(笑)
庭は主人は草1本も抜かない人だから水やりだけ頼んでたんですよ~
写真は良いとこ撮りだから奥の方はきっと草が一派でも花壇の中はほとんどはえてなくてホッとしました!
久しぶりにお庭を見せてもらいました~
ヨハンさんがたくさん咲いているのを見ると、私も懐かしい想いがしましたよ~(*^^*)
一ヶ月ぶりの庭なのに、ずっとお手入れされていたようにまとまっていて、以前と同じように癒される庭です~♪
それにしてもシェイクスピアさんには圧倒されてしまいました!
すごい蕾の数です!
うちのはあまり元気がなくて、同じバラとは思えない姿ですよ~^_-☆
私もこんな風に咲く姿をお手本にして頑張らなきゃね~(*^^*)
思い出の庭もやはり素敵ですね~!
イギリスはこちらより寒かったそうですが、それでもバラが咲いているのが不思議でしたよ~
気温が低くても咲くんですね~!
ゆっくりと体調を整えてくださいね~(*^_^*)
お疲れ様でした~ ^o^
楽しい日々は あっと言う間でしたか?
あちらでの 素敵な 写真 いつも 楽しみに見させてもらいましたよ~♪
お陰で 私も一緒に 旅を楽しめました ♪
あちらでは 蚊が 居ないなんて 羨ましいですね !
こちらでは もう 早速 刺されていませんか?
居ない間のお庭は ご主人がお手入れしてくれていたのでしょうか
雑草は 雨が降る毎に ぐんぐん伸びるので きっと お手入れしてくれてたんでしょうね (o^^o)
紫陽花も バラの二番花も 咲いて 待っていてくれたんですね^_-☆
そんなお忙しい中でいらしてくださってありがとうございます。
元気で戻ってきてしばらくはこの気候に体が慣れるのを待たないとって思っています。
ぼちぼちと旅のお話も載せていきますね~♪
ずっと見てくださってありがとうございました。
この年でこんなことができて良い経験をしましたよ~
またロンドンの記事など載せますので息子さんとのことを思い出してくださいね。
庭は想像していたよりもずっときれいでしたが大きな木々が伸びて影を作っているので
そのうちに剪定しないとって思いますがのんびりとやりますね~!
向こうにいる間もずっと見てくださってありがとうございました~
確かに気候はまったく違っていて急にこの蒸し暑さに体がまだ慣れなくてぼちぼちやっています。
この年になってこんなことができていい経験になりました~
まだしばらくいろんな違いに戸惑ってしまいそうですが・・・(笑)
思い出を確かめながら旅のことも庭のこともゆっくりとまた載せていきたいと思っていますが
庭が思っていたほどには乱れてなくてホッとしました~
それにしても庭を眺めているとホストファミリーの家の庭を思い出して
懐かしくてついこんな記事になりました。
母が倒れて最近バタバタしているのでとりあえずお帰りなさいだけ言いにきました。
また時間のある時に寄らせて下さい。
まだまだ旅のお話が聞けそうですものね^^*
イギリスでホームステイしながらの短期留学・・・素晴らしいHaruさんのチャレンジを見させて頂きました。
帰ってからのお庭はいつもと少しも変わらない美しさで、びっくりしています(*^_^*)
まだまだ疲れもあると思いますので、ぼちぼちと楽しんでくださいね~
素敵なイギリスでの暮らしぶりを見せて頂いて、ありがとうございました(*^_^*)
ご無事でのご帰国、何よりです。
疲れの出ないようにぼちぼちお身体を慣らしてくださいね。
何しろ気候が全く違うでしょうから、それだけでも大変だと思います。
イングランドのホームステイ先のお宅の庭、素晴らしいですよね。
Haruさんがあちらにいらっしゃるときにも見せていただいて、それこそ魅せられてしまいました。
今がバラの季節、こちらで咲いている花と雰囲気からして違う感じすらします。
このところ私の興味が深紅のバラに軸足を置いているせいか、プリンス・トラストが目に留まりました。
真っ白なスーザン・ウィリアム・エリスも、またしかりです。
それとともに黄色と白の無数の花、心が洗われますよね。
お庭のバラも紫陽花もみんなお迎えでしたね。
こんな時季ですからうどんこ病とかの病気もある程度仕方ないですよね。
まあ、お庭のことも体調と相談なさって、ボチボチですよね!
バラの一番花、二番花の咲き方の違いも、ハッとしておもしろかったですよ。
それに加えて、あちらには蚊がいないのか~でした。。。