4月になって暖かくなってきましたね!
この辺りの桜はまだ3分咲きぐらいでしょうか
明後日の日曜なら満開の桜が見られるのではと期待しています~♪
庭でも小さなかわいい花があちこちに顔を出しています

ブルーのチオノドグサです
ピンクのは前から咲いていてブルーは消えてしまったのかなと
諦めていたのですが時期がずれるようですね

中央の白い色から外へ向かってブルーが濃くなって
そのグラデーションが素敵なんですね!

庭の西の花壇でも東の花壇でも咲いています
2㎝ほどの小さい花ですが
とっても素敵でかわいいんですよ~♪
そしてベンチの前の花壇では

ムスカリがやっと姿を見せて
ベロニカ・オックスフォード・ブルーと一緒に咲いています
待っていた花がやっと咲いてきました!
ここ以外のムスカリはまだこれからなんですよ
やっと咲いた
クリーム色のヒヤシンス
何だろうとずっと・・・
こんな咲き方も
自然でかわいいですね

春になって
ネメシアが
いっぱいに
なってきましたね
優しい色でかわいい~!

かわいい蕾がいっぱい
見えてきましたよ
キエビネです!
毎年この場所で
咲いてくれるんですね
もうちょっとしたら
あの花にまた
出会えるんですね
◇ ◇ ◇ ◇
先日からげんこつ剪定の様子を載せているヨハン・シュトラウス
こんなに元気にしています
太くて元気な赤いシュートが2本
それにまだ小さいですが何本か出ています
今で20cmぐらいでしょうか
あんなに貧弱になっていた幹がこんな風に再生するんですね
バラの根っこの力に感動しています~~♪
この分なら花も見られそうですね
この辺りの桜はまだ3分咲きぐらいでしょうか
明後日の日曜なら満開の桜が見られるのではと期待しています~♪
庭でも小さなかわいい花があちこちに顔を出しています

ブルーのチオノドグサです
ピンクのは前から咲いていてブルーは消えてしまったのかなと
諦めていたのですが時期がずれるようですね

中央の白い色から外へ向かってブルーが濃くなって
そのグラデーションが素敵なんですね!

庭の西の花壇でも東の花壇でも咲いています
2㎝ほどの小さい花ですが
とっても素敵でかわいいんですよ~♪
そしてベンチの前の花壇では

ムスカリがやっと姿を見せて
ベロニカ・オックスフォード・ブルーと一緒に咲いています
待っていた花がやっと咲いてきました!
ここ以外のムスカリはまだこれからなんですよ

やっと咲いた
クリーム色のヒヤシンス
何だろうとずっと・・・
こんな咲き方も
自然でかわいいですね

春になって
ネメシアが
いっぱいに
なってきましたね
優しい色でかわいい~!

かわいい蕾がいっぱい
見えてきましたよ
キエビネです!
毎年この場所で
咲いてくれるんですね
もうちょっとしたら
あの花にまた
出会えるんですね
◇ ◇ ◇ ◇
先日からげんこつ剪定の様子を載せているヨハン・シュトラウス
こんなに元気にしています

太くて元気な赤いシュートが2本
それにまだ小さいですが何本か出ています
今で20cmぐらいでしょうか
あんなに貧弱になっていた幹がこんな風に再生するんですね
バラの根っこの力に感動しています~~♪
この分なら花も見られそうですね
春を楽しむ時期になりましたね~~!
私もヒロさんと同じ考えなんですよ!
花壇には球根や宿根草やいろいろと植えておくと
時期になると思わず感激の声を上げることに
なってくるんですよね~~!
1年草も素敵ですがこうして自然な花壇っていいですよね~!
ヒロさんのも今年は楽しみですね!
バラはヒロさんに続いてオールドブラッシュが
咲きましたよ~♪
いよいよバラの話題ですね!
あちこちに仕込んでおいて、次々に出てくるのが楽しいです
僕も昨年に色んなのを仕込んでたので、今思いがけずというか途切れ無しに咲いてくるのをとても楽しんでるんですよ(^^)
以前は花壇にはきちんと花が咲くように考えてたんだけど、それじゃぁ一つの花が終わったら見苦しくなるだけでしょ
だからランダムに植えて花壇に花が切れないことだけを目指してやってみたら・・綺麗なんですね~
ちょうどHaruさんのチオノドグサやムスカリやベロニカやヒヤシンスのようにね!ほんとい~~感じです♪(^^)
バラがいよいよ茂ってきました!蕾もかなり太ってきたし、いよいよバラの季節間近です・・楽しみだね~♪
ヨハン様なんですよ!
あれ以来調子悪くてどうしようかと思っていたら
あの有島薫氏のブログに載っていたんですよ、
写真入りでげんこつ剪定が・・・
それがなかったらそんなこと、思いつきもしなかったわ!
これしかない、そんな気持ちでやってみて
こんなにもうまくいくなんてもうびっくりです!
これってバラの力以外の何物でもないですね~~
ヨハン様が増えたんですね?
お互いにどんな花が咲くか楽しみ~~
有難うございます~~!
なかなか思うようにはいかないのですが
誰に言われるのでもない自分の庭ですものね、
気楽に好きなように植えて楽しんでるだけなんですよ。
でも、こうしてそれを気に入ってくださって
ホントにうれしいですよ~!
また是非遊びにいらしてくださいね!!
こちらこそよろしくお願致します。
うれしくて庭をあちこち回っては
>しゃがみこんで、じっと見つめる。
その通りなんですよね~~
そしたらその周りにまた芽吹いてきた小さい芽が・・・
何だろうってまた楽しい一時!
この季節は庭に出てしまうとお終いですね~(笑)
ブルー系の小さい花は好きですね~
それと白い花も・・・
昨日も枯らしてしまったブルーデージーとレースラベンダーを
買ってきたんですよ!
明日にも咲きそうなバラが1つ!
私なんていつも遅れてからしか行ってないんですものね~
チオノドグサは素敵ですよね~~
出てこなかったのね?それは残念でしたね~~
ウチのは植えっぱなしで毎年出てくるのよ。
何だか掘り返して散らばったのか
今年は思わぬところから出てきて
びっくりしていますよ~~!?
黄色のミニバラ、覚えていますよ~♪
確かその頃からのご縁だったような・・・?
それだけ新芽が伸びたらもう大丈夫ですね~~
良かった、良かった!!
このチオノドグサは特にブルーが素敵ですよね?
ピンクは乙女の甘い優しさ、そしてブルーは大人のかわいさ、
そんな感じがするんですよね~♪
植えっぱなしのままで毎年出てくるので
お勧めですよ~~!!
げんこつ剪定は成功したみたいよ~~
有島薫氏のブログがなかったら
絶対やってなかったわ・・・
感謝しないとね~!
このまま大きくなってうまくあの素敵な花が咲いたらと
考えるだけでワクワクするわね~♪
りこぴんさんのヨハン様と同じころに咲くといいね~!
素敵なピンクの大輪ですね、成功おめでとうございます^^
我が家にも昨年秋からヨハンさんが加わっています。
大輪なだけに葉も大きくて勢いがありますね~
お互い花が楽しみですね!
小さな勿忘草やその他のお花が可愛いですね。
私もこんな庭にしたいと思ったけど、なかなか程遠いです。
またちょこちょこ遊びにこさせてくださいね。
これからもどうぞ宜しくお願いします。
4月の庭はうれしいね。
あっちこっちで咲きだして。
Haruさんは、ブルー系がお気に入りなのかな?
チオノドグサ、よく見るとブルーのグラデーションがなんともいえないね。
しゃがみこんで、じっと見つめる。
お気に入りの小さな花は、どうしてもこのスタイルに。
Haruさんはどう?
げんこつのヨハン、調子いいね。
おらんちのげんこつも、こんな感じですよ。
バラの香りでくんくんくらくら、もう少しだね。
チオノドグサのブルー咲いてくれて良かったですね。
やはり我が家のはピンクもブルーも駄目だったみたい。
来年又植えてみますわ。
可愛くて好きなお花です~~
ムスカリのブルーはオソロで同じ位です。
白と水色は我が家もこれからみたい。
ネメシアは何度見ても優しさを感じさせてくれますね。
それにしてもヨハン様、凄いですね~
薔薇の生命力にはほんとにびっくりです。
我が家の黄色のミニバラ覚えてる?病気の子なのに
新芽が30センチくらいのが何本か出てるのよ。
びっくりです!!
白とブルーのグラデーションが素敵”
やっぱりブルーはいいよね。
ゲンコツ剪定成功ですね。
ヨハン様はちゃんと復活してくださったのね。
うちのヨハン様はHaruさんのこのヨハンさまの美しさに感化されたんだもの。
Haruさんすごいね~。バラを育てるのがどんどん上手になるね。今後の参考にしますね。またいろいろ教えてね~!
楽しい時期になりました~~
このチオノドグサはグラデーションがかわいいでしょう?
特にブルーで顕著ですね!
ブルーの花はこの時期に甘くなりすぎる庭を
うまくコントロールしてくれるようです。
ピンク、ブルー、白とあったと思うんですが
やっと2色咲いてくれました!
植えっぱなしでいいので楽ですからおススメですよ~♪
げんこつ剪定、ダメ元でしたが良かったです!
本当にきれいですね。
それにも増して、チオノドグサのグラデーションは
見事ですね。
キエビネももう少しで、ニョキニョキと背が高くなって
かわいい花を咲かせるのですね。
楽しみです。
うちにはいない子だから秋になったら球根さがしてみようかな。
ムスカリとベロニカでブルーガーデンになってますね♪
ゲンコツ剪定のシュートも太い元気なのが伸びましたね~
アンジェリケさんへお返事を書いてる間にいらして下さったんですね~~
ということは、画像が全部見えてるんですね?
良かったです~~
ヨハン・シュトラウス、元気に復活しそうですよね?
思い切ってやってみてホントに良かったです~~♪
どのぐらいで花が咲くんでしょうね?
楽しみです!!
ピエール・ドゥ・ロンサールにもう蕾ですか?
早いですね~~
やっぱりそちらはだいぶ暖かいんでしょうね~?
追いかけていきますから待っていてくださいね~!
えっ?逃げきりですか~?そんなぁ~~
ウフフ、楽しみにしていますね~~
ブルーの花は素敵ですよね~!
小さいのに存在感がある花です。
ここにもう少ししたらシラーが加わりますよ!!
早速来てくださってびっくりしたわ!
写真、どうしてかなぁ~?
私には普通に全部見られるんだけどね・・・
後でまた来てみてくれるかしら?
チオノドグサがかわいいのよ!
明日は崩れるけど日曜はまあまあいいみたいよ。
この辺りはだけど・・・?
お花見ができるといいわね~~♪
ヨハン・シュトラウスにも確実に、格別な春がやってきそうですね。
こちらから見ていても、なんだかウキウキしてきます。
チオノドグサのブルーもムスカリのブルーもヒヤシンスのブルーも、
それぞれに自分なりの「青の世界」を持っているかのようです。
甲乙なんて付けられません。
ブルーの花で、庭が引き締まるような気がします。
アーチに誘引しているピエール・ドゥ・ロンサールに小さい蕾がたくさん見えて来ました。
四月ですもの、少しずつ、はっきりと春が進んで行きますね。
何度かリロードしてみたんだけどダメみたいです。
何でかなぁ?
明後日はお天気が崩れるようなのでお花見どうでしょうね?
家の脇の道路沿いの桜はまだ二分咲き位ですよ。