寒い日が続いた後に今日は暖かくなってお日様もいっぱいで
気持の良い日でしたよ~♪
今日は庭に出てみたら黄花カタクリが咲いていましたよ~♪
お日様を浴びてとっても気持ち良さそうです~!
葉の姿もなかなか格好良くて良い感じでしょう?
なんだかとってもお洒落な花が咲いてもううれしくて何枚も写真を撮りました
カタクリというと紫系の花が普通ですが
これはアメリカ・カナダ原産で亜高山帯に咲いているとか
湿り気味の土を好み半日陰が良いそうです
ウチの庭ではエゴの木の樹冠の中に植えています
こんな風に半日陰が好きなのがひしめき合っていますが
どこに植わっているかわかりますか?
そうなんですよ、手前に植えてあるんですがこの先には先日の黄エビネもいて
ミヤコワスレ、風知草、フウロウ草などいろいろと・・・
私の気に入っている場所なんですよ~♪
咲き始めたのは9日
この日からワクワクとして見ていました~♪
このままの形で咲くのかなと何度も見ていると
今朝にはこんな風に
花びらをクルンとひっくり返してきて
いわゆるカタクリらしい姿になっていましたよ~♪
上から後ろ姿を見てもかわいい花ですよね~
花びらの外側はこんな風に白っぽくて中は黄色なんですね!
う~ん、素敵~☆☆☆
今年は花が咲いたのは1株だけですが
後のも葉をしっかりと茂らせているので
球根に太ってもらって来年はたくさんの花を見たいですね~(*^_^*)
そうそう、イカリソウがどうなったかと見てみたら
花が少しだけ咲いています~
たくさんの花が咲いたときから7年ほど経って
だんだん減ってきたような・・・
植え替え、肥料やりが必要なんですね~
少ないけどとっても優しい雰囲気の花が良いでしょう?
りこぴんさん印のイカリソウです
庭のあちこちに
こんな淡い紫のスミレが咲いていて
今日は庭仕事をしながら
こんな白いスミレも見つけました~♪
可愛い小さい花が春を告げだしましたね~
~~~~~~~~~~~~
今週は仕事が4月のスタート時期で忙しい娘夫婦の手助けで
今週は孫を2人とも預かっています
親たちは朝に帰宅、その後は楽しげに2人で仲良く楽しそうでしたよ~♪
暖かい日差しの中でお庭の花に水やりです~♪
ホントは昨日までの雨でたっぷりと水補給はできてるのですが
2人はとにかく水やりが楽しくて~~♪
4歳6か月の上の子は
庭に出るなり「おばあちゃんのお庭は花がいっぱい咲いているね~♪」って~!
お花が咲いているのがうれしかったようで
水やりをしっかりしてっくれました~(^^ゞ
土のお掃除もしてくれましたよ
2歳5か月の下の子は小さいジョウロで遊びながらの水やり~♪
水を入れて~!ってお兄ちゃんに水栓をひねってもらってました~
なんでもお兄ちゃんの真似なんですから~(笑)
暖かくてこんなことを楽しめる日で良かったでした~♪