スピンターン~くり返しの人生を~あなたと~

~昭和23年団塊世代の独り言~

お金が貯まる5つの習慣

2011年07月30日 | 日記



今日は少し皆さんの役に立つ本の紹介です。
さきの出張のついでに新装になった博多駅の
丸善で、パートナーから依頼のあった本を
購入し一気に千葉に着くまでに読んでしまい
ました。その本は;
タイトルの名前で出版元は幻冬舎で定価
760円です。このくらい紹介しておきましたので
すこし中身も紹介します。私が感心した自分が
できていない習慣です。

常に節約する。安いものは買わない。寄付をする。
節約とは、収入をすべて使い切らないということ
であり、人生全体にお金を配分するために必要な
ことであり、自分の人生を自分で設計し、お金を
コントロールすること。お金を使うということは
自分の人生を設計して、その設計図に合わせて
お金を使うということですが、なかなか目の前に
欲望に駆られて、いつの間にか手元のお金を
全て使ってしまいます。といってもわずかですが。

次の習慣の「安いものは買わない」ですが、お金持ち
の人は「安いから」という理由でモノを買いません。
安くても買わないときは買わないし、買うときは
高くても買う。なぜならお金持ちがモノを購入する
基準は「欲しいかどうか」「必要かどうか」だから
だそうです。なるほどなと感心します。私なんか
欲しくないもの、必要でないものも、安いよの
一声で買ってしまい、すぐにつまらないとポイして
しまうものがこれまでもたくさんあったものです。

以上全て紹介してしまうと著作権に違反しそうです。
ここはみなさん「必要なもの」として是非760円を
自分に投資して買ってみてください。しかしホントの
金持ちさんは「必要ではない」と760円を使わないかも
しれませんね。
すこしは皆さんの役にたったでしょうか?

佐世保に行ってきました

2011年07月27日 | 日記

佐世保駅


駅前の教会

今週は日曜日から今日まで、仕事で
九州の佐世保にいってきました。熱い日が
続きましたが、久しぶりに九州でいい空気を
吸いました。佐世保駅は最近高架になりきれいに
なりました。昔中学のころ、佐世保造船所で世界
で初めての10万トンをこえるマンモスタンカー
の日章丸の注水式がありおじさんに呼ばれて造船所
で直に見て、「これぞ男の仕事だ」とそのときから
私の造船マンの人生が始まりました。
おじさんの家は駅前の山手の三浦町で小さい頃は
毎年夏は遊びに呼んでくれました。駅前の教会は
空に大きくそびえて、異国情緒を醸し出していました
が、今もその様子は変わりません。
写真にその様子が出ているでしょうか?

やりました”なでしこ・ジャパン”

2011年07月19日 | 日記

メキシコ戦での澤(ハットトリック達成)

すばらしいとはいえ、見てて緊張の連続する
決勝戦でした。延長前半アメリカに1点が入った
時は、もうこれでおしまいかと思いました。
試合前の私の予想では2-1でアメリカだと
予想していました。それでも1点入れることは
今のなでしこにしては立派な成果と思いました。

それにしても、同点の宮間の左足といい、沢の
右足といい、これらのキックは、最後の一点に
集中しなければゴールにならないピンポイント
のゴールでした。このようなキックが、なでしこ
にいつ身についたのでしょうか?不思議です。

試合の全体的な流れは、速いパス回しで、日本流の
試合が支配していました。このような肉体的でない
知的な試合運びを今日の日経では「世界相手”柔
よく剛を制す”」と評価されていました。その記事
の最後は、「それは、これから日本を追う立場に
なった国々にとって指標にもなりうる。日本の
良さを徹底的に追求したらガラパゴス化すること
なく国際標準になった。こんな痛快な話がある
だろうか」と結んでありましたが、この記事を
よんで、いろんな不幸な状況にある日本人の一人
(私も含めて)でも自信をつけてくれればと、これ
からの日本に期待したいと思います。おかげで
日本の円がすこし上がったそうです。輸出産業には
痛手ですが・・。

乃木坂の国立新美術館

2011年07月11日 | 日記

美術館のテラスにて

昨日はパートナーの付き合いで、乃木坂
の国立新美術館に出かけました。四街道から
休日の特急で錦糸町まで、ここは困ったときの
墨田産業会館があります。なぜか相性があう会場で
ここでD級にも昇級しました。
ここから御茶ノ水までJRでいき、ここから乃木坂まで
千代田線でいく途中で、霞ヶ関、国会議事堂前、赤坂、
乃木坂といったところで、なんだこれは東京駅から
丸の内線で国会議事堂まできて、千代田線にのりかえ
ればよかったなと気づきました。東京メトロは入りく
んでいますので、お出かけの節は、一回ルートを確認
し、近道を行くほうが省エネですね。

ところで、ここ新美術館は、もうかれこれパートナー
につきあって4,5回は来ています。ここの昼食は
豚しゃぶで有名な?豚組の1000円和食バイキング。
夜は3800円で豚しゃぶの食べ放題、飲み放題で
職場の人の送別会にも使いました。春は大きなダイニング
からみる夜桜は見ものです。今回はワシントン美術館の
展示会と併設で家族連れがおおくて賑やかでした。中間
で1階のレストランでジュースとアイスクリームを外の
テラスで食べながら休憩しました。ここの雀は人懐こくて
テーブルまで、ちょん、ちょん、とえさをねだりに来ます。
テラスの目の前は六本木ヒルズが聳え立っています。
ところであと4回この展示場にこれるとパートナーも区切り
となるので、なんとかがんばってほしいと思います。

ということで今日の昼のダンスの自主練習はお休み
です。パートナーは最近右肩が痛いと、不調です。

レッスンの成果は

2011年07月08日 | 日記

奥入瀬渓谷

みなさんは日々のレッスンをどのように
記録に残していますか?パソコンで記録
するには、ペン書きにするか、マンガを
貼り付けるか、なかなかいいのがなくて
いままではノートに記入していますが、あと
からみると分かりずらくて、なかなか効果が
上がりません。いい記録方法があれば教えて
ください。
ところで、そのレッスン方法の2,3を
紹介します。いずれもワルツです。
①スピンターンでは頭を体が入れ替わるまで
動かさない。これでパートナーが動きやすく
なるそうです。
②ファーラウエイでは、最後の2でライズ
するまでCBMを開放しないで、パートナーが
ライズさせてくれたあと(そのときは両足
そろっています)PPに頭から開いていく。
①も②もワルツの見せ場で、競技会ではここ
で審査員のチェックが、うまくいけば入ります
(と思います)
暑い中、9月の競技会に向けてがんばりましょう。
涼しい歌を1句(といっても自作ですが)

奥入瀬の川面に浮かぶ緑木の
色より増して、深き冷たさ