goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

上越沿線中学野球大会

一回戦

六日町中 14 - 2  片貝・湯沢中

塩沢中 8  -  1  魚沼JBC(Bチーム)

 

二回戦

八海中 7  -  6  東小千谷・千田

小出中 7 -  0  小千谷南中

塩沢中 10 -  2  大和中

魚沼JBC (Aチーム) 16 - 0  六日町中

大会結果は公式記録ではありません

初日を終わっての不思議な現象ですが大会前にセンターで練習してくれた人数と各チームの得点が似通っているんです、今年だけでなく昨年も似ていたんですがやはりチームのモチベーションが練習に現れるんでしょうか、チームの勢いと練習量やっぱり比例しています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

全軟・第四北越県大会

全軟・第四北越県大会

一回戦

塩沢中 9 -  6   新発田第一

青海中 18  -  8   八海中 

 

二回戦

塩沢中 16  -  5   上山中 (5回コールド、塩沢準決勝へ)

塩沢の試合を今年3試合ほど観たのだが確実に昨秋より全体的にスキルアップが目立つ、特に投手陣が4~5人と豊富で一日2試合になると他のチームが投手のやりくりに苦しむ中余裕の試合運びは評価大である。樋口、今泉の投手リレーも安定感があるし、主将佐藤光ほかの打撃陣も好調で絶好調松井、トップ小野塚、井口、佐藤愛、根津、大塚、青木、関井、南雲と続く打線は切れ目がない。守備も含めて目立った選手はいないが逆にそれがチームの強みである。

一回戦敗退の八海は終盤2年上村康の満塁本塁打で9-7まで追い上げたが最終盤こらえきれず相手の大量点で大差がついた、今大会前私が懸念していた投手陣の踏ん張りが今一歩、昨年は絶対的エースがいた中で県三位まで上り詰めたがそこが課題か。打撃陣は好調予選一試合3安打の上村湊、江部・種村の昨年レギュラー、石田・笠原・中島・上村(泰)・松原・広田・西潟と続く打線は塩沢中のチーム関係者が八海は打撃がいいと言うがうなずける。

実は今大会前日(4/27)当センターに塩沢12人、八海10人の主力選手がバッティング練習に来てくれたがその両チームが県大会進出でちょっと責任果たせたかなと思う。金額的にも「いつでも他のセンターの半額で打てる」と子供たちが言うサービスを小・中学生(年3回利用が目安)に行っているが魚沼地区の最近のスキルアップを観ると大変だけどやめられないかな。他にもチーム力の高い学校及び選手がたくさんいます、また後日紹介していきたいと思います。

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

第41回全軟及び第四北越杯(中学)中越大会二日目

5月3日二回戦及び代表決定戦(公式記録ではありません)

二回戦

塩沢 16-4 三条第二 塩沢松井4安打、打線爆発16得点圧勝

堤岡 6-3 魚沼JBC     昨秋県三位魚沼JBC 踏ん張れず敗退

八海 13-0 水沢  八海先発水沢(2年)先発好投、八海快勝

妻有ネクサス 7 - 6  六日町  大接戦はネクサスが制す、六日町健闘 

燕吉田 3 - 0   大和・湯沢  大和・湯沢強豪燕吉田相手に大健闘

十日町南 2 - 0  長岡北

加茂・見附ク 2 -  0   中之島

宮内 6 -  2  小千谷・小千谷南・片貝

燕  9 -  0   長岡東

田上 2  -  0  見附南

本成寺 6 -  2  長岡南

東北 9  -  3   岡南・越路

代表決定戦

塩沢 7 - 3  本成寺 塩沢小野塚、松井好打 県大会進出

八海 7- 2   堤岡  八海上位打線上村湊、江部、種村打撃好調県大会へ

加茂・見附ク 4 - 1  十日町南

宮内 8 - 6   燕

燕吉田 5 - 3  田上

妻有ネクサス -     東北

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

第41回全軟及び第四北越杯(中学)

初日一回戦 (公式記録ではありません)

魚沼JBC  12 - 0  分水

塩沢 10- 0  弥彦

八海 6 - 1  見附西

六日町 5 - 1 寺泊

大和‣湯沢 10-  3  与板

小千谷・小千谷南・片貝 11- 4  小出

十日町南 11- 4  栖吉

妻有ネクサス 29 - 0  下条

水沢 8 -  5  三島

燕  3  -  0  十日町・中条・川西・吉田・津南・津南中等

燕吉田 16 -  0  長岡西

宮内 23 - 1  付属長岡

東北 7  -  5  下田・三条四

田上 9 - 2  江陽・秋葉・刈谷田

長岡南 7 -  6  栄

三条第二 14 - 0  出雲崎

中之島 7 -  2 加茂・葵

見附南 9 -  2  三条一・三・三条大島

岡南・越路 2 -  0  小池

長岡北 2 - 1   関原・大島

長岡東 7 -  0   小国・川口

堤岡 12 - 0  千田・東小千谷

本成寺 14 -  4  旭岡

長岡南 7 - 6  栄

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

プレ営業始めました

本日(4/2)の午後よりプレ営業開始しました、今シーズンも宜しくお願いします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

只今準備中

春季オープンに向けて只今準備中です。

明日4月2日の午後営業開始の予定で準備を進めています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

オンヨネカップ準決勝

オンヨネカップ準決勝

① 糸魚川中 4  -  0   魚沼JBC

② 宮内中 7  -  2   聖籠中

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

オンヨネ一、二回戦

一回戦

阿賀野BBC  5 -  3  上山

糸魚川 6  -  1  田上

塩沢 6 -  2   新津第二

魚沼JBC  6  -  3  佐和田

聖籠 5  -  1  ネクサス

NBC   10 -  9  青海

柿崎 6  -  4  加茂ク・見附ク

宮内 3  -  2  鳥屋野

 

二回戦

糸魚川 5 - 1   阿賀野BBC

魚沼JBC  3  -  1  塩沢

聖籠 11  -  4  NBC

宮内 8  -  5  柿崎

 

準決勝組み合わせ

① 糸魚川 -   魚沼JBC

② 聖籠 -   宮内

 

大会記録、スコアは非公式です。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

オンヨネ二日目

準決勝進出は

魚沼JBC(広神、湯之谷、堀之内) 、糸魚川、宮内、聖籠

<越路球場二回戦>

塩沢 000 100 0 = 1

魚沼 110 001 x = 3  

 

<準決勝組み合わせ>

魚沼JBC  ― 糸魚川

宮内  ー 聖籠   

*大会結果、スコアは非公式です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

オンヨネ杯(中学)

オンヨネ県大会昨日は雨のため継続ゲームになりましたが本日は天候回復して試合が行われています。

一回戦

①塩沢中 6 - 2  新津第二

塩沢前日リードされていたが逆転勝ち、投手今泉好投

 

②魚沼JBC  6 -  3  佐和田

魚沼浜崎ランニング本塁打、水上・佐藤2安打

 

二回戦勝ち上がり校

宮内、聖籠準決勝進出

 

<注>大会結果、スコアは非公式です。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »