野球大好き、野球狂のページ
五十嵐バッティングセンターの野球ブログ
ベースボールマガジン杯(小学生)
決勝戦はともに準決勝を大差で勝ち上がった練習量豊富(火曜日以外毎日練習)なヤンチャーズと今大会勢いのあるROKUSHOの対戦、序盤ROKUSHOがリードしていたが最終回ヤンチャーズが猛反撃で7点を挙げて大逆転勝利で優勝しました。
準決勝
① ROKUSHO 12 - 2 広神HBクラブ
② ヤンチャーズ 9 - 1 六日町JBC
以上2試合での私が勝手に選んだ最優秀打撃選手はヤンチャーズ原沢捕手で2打数2安打(2本ともレフトオーバー)、新人賞ヤンチャーズ峠選手(3年生で三番打者)、敢闘賞はROKUSHO林投手。
決勝戦
ヤンチャーズ 9 - 7 ROKUSHO
大会結果、スコアは非公式です。
ベースボールマガジン杯
ベースボールマガジン杯新人戦(5年生以下の大会)
ベスト4
ROKUSHO、広神HBクラブ、六日町JSB、ヤンチャーズが決勝トーナメントに進出しました。各チーム当然5年生が主体になるのですがハイスキルの数多い4年生が目立ちました。
コシヒカリカップ決勝トーナメント
中学三年生の最後の大会コシヒカリカップ二日目が行われました。
準決勝
①オール東東京 2 - 0 千葉選抜
②西武ライオンズジュニアユース 5 - 0 新潟県選抜
決勝
西武ライオンズジュニアユース 2 - 1 オール東東京
球場で新潟県選抜の松田監督との会話では「非常にレベルが高くどこが勝っても、どこが負けても、どこが優勝してもおかしくないです」とのこと、優勝した西武ユースさすがですね。
<新潟県チームの成績>
一回戦
前橋選抜 4- 1 魚沼BC
新潟県選抜 3 - 1 福井県選抜
二回戦
千葉選抜 1 - 0 新潟県選抜 (7回終了0-0のタイブレーク)
新潟県選抜は敗れたがワイルドカードで準決勝進出
コシヒカリカップ
中学三年生を対象としたコシヒカリカップが魚沼市で開催されています。
第一試合にはあの中越高校の本田監督の姿が
しっかりとメモをとって椅子にも座らず試合観戦、さっそくあいさつに伺うと「今年も魚沼地区は良い選手が多くて楽しみですね」との言葉が返ってきました。
保護者の皆さんも中体連の試合と違い表情が柔らかい。
参加チームはオール東京、西武ライオンズユース、福井選抜、前橋選抜など各県を代表する選手がそろっているレベルの高い大会です。
迎えうつのは魚沼選抜、新潟県選抜です、メーン球場は広神球場で。23日は魚沼選抜が薬師球場、新潟県選抜は小出中学校グランドです。
湯沢カップ
六年生にとっては自分の所属するチームでの最後の大会湯沢カップが行われ「城内ヤングシャークス」が決勝戦8-1で勝ち優勝しました、準優勝は最近好調のROKUSHO。今年の南魚沼の少年野球は優勝チームが次々と変わる戦国状態、今年チームを預かった中嶋監督決勝戦前「この大会は優勝したい」と語っていたが責任を果たし喜びの表情が印象に残った。
<城内ヤングシャークス>
稲村主将
主将でエース、体幹トレーニングで投打とも体の回転軸が安定しパワーアップしてスケールが一段とアップしてきた。肩も強く市の競技会でソフトボール投げでチャンピオンに輝いた。兄は今年県三位の八海中三年で中体連大会準々決勝見附球場で場外ホームランを打ち伝説を作ったが弟も兄のパワーに近づいてきた。
小杉選手
チームの四番打者でやはりチームの中心選手。父親が私のスキースクールに所属していたので「打ち込みが足りない」とか色々言わせてもらっている。コンスタントにセンターでバッティング練習を行っているが特に今年スキルアップした。今回の活躍でもっともっとスケールアップしていきそうだ。
山崎捕手
捕手は守備の監督なので重要なポジション、大会中連日センターで打ち込みを行い決勝戦で打撃で結果を出した。さらに決勝は稲村選手が投球回規定の為投げれず急遽マウンドに上がり安定したピッチングをみせ優勝に大きく貢献した。捕手でのポイントである二塁送球が今年一段と良くなりこれからが楽しみだ。
上村投手
今シーズン途中からチーム力がアップして優勝もあり最近常にベスト4入りしているROKUSHOの中心選手。平日夕方センターで黙々とバッティング練習を行っているがその打球速度はとても小学生とは思えない。彼もソフトボール投げで2位という肩の強さを持っており魚沼を代表する選手、父親がチームの監督でもありこれ以上の環境はない。
https://www.youtube.com/watch?v=DfHD2kd8qgw
オンヨネ一、二回戦及び代表決定戦(全大会結果)
オンヨネカップ中学中越大会
代表決定戦(勝利チームが県大会)
塩沢 7 - 0 燕吉田
魚沼JBC 11 - 0 燕
宮内 8 - 6 八海
妻有ネクサス 8 - 5 東北
田上 7 - 4 十日町南
加茂ク・見附ク 3 - 2 長岡南
二回戦
塩沢 8 - 0 本成寺
樋口5連続奪三振、井口莉・山崎ランニング本塁打、一年原沢2安打、根津左前打
宮内 9 - 0 六日町
妻有ネクサス 8 - 4 長岡東
十日町南 8 - 2 三条第二
加茂ク・見附ク 6 - 2 中之島
魚沼JBC 6 - 3 岡南・越路
燕吉田 4 - 3 燕北・分水・弥彦
燕 7 - 0 小千谷・小千谷南・片貝
長岡南 13 - 3 水沢
東北 3 - 2 関原・大島
八海 5 - 4 見附南
田上 6 - 2 堤岡
湯沢カップ(小学生)
湯沢カップベスト4にヤンキース、城内ヤングシャークス、ROKUSHO、六日町JBC(北辰)が進出しました、薮神、五十沢は善戦したが惜しくも敗退。トラウツナイターの優勝で燃え尽きたか敗退。
中学オンヨネカップ中越大会
連盟杯少年野球
« 前ページ | 次ページ » |