goo

早慶戦

久しぶりに大学野球に引きよせられました。春の六大学は慶応が久方ぶりの優勝、今回のリーグ戦は一時5校が勝ち点2で並び大盛り上がりでした。

結局早慶戦の勝ち点あげたほうが優勝という理想的な展開、神宮球場ファンが押しかけていましたね。

そして東都はなんとなんと作秋優勝の立正大が入れ替え戦に、本当に油断もできない戦国東都そのものです。相手も青学大だがどちらも大変だ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

マガジン杯

恒例の上越沿線ベースボールマガジン杯ですね、朝グランドに顔をだしてみました。車を止めると懐かしい方に会いました、K中のコーチのTさんです。道路上で二人で野球の話を30分、その後試合を観戦。

全体に全軟の試合の頃よりはバットの振りが速くなりました、当然と言えば当然ですがやや一安心、でも守備の一歩の踏み込みがあまい感じです。

中学生早いですね、本大会まであと20日です。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

巨人

巨人やられてますね、まして二日間とも打たれた相手が元巨人の二岡では余計気持ちが沈みそうです。

やはり松本の抜けた穴は大きいです、記録にも現れない部分ですが気になります。全体にスピード不足です、昨日もライト前のヒットはあと一歩の踏み込みが足らないし、全体に野球が荒くなった感じ。

トップバッターも最近凄く泳ぎ打ちが目立つし、覇気が感じられないようです。定位置獲得で安心?疲れ?

とにかく二試合で2点しか取れなくては、でもこれだけ負けても二位とのゲーム差3.5と全然縮まりません、これが交流戦ですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

投手が・・・

交流戦は投手のバッティングに興味を持っていたのですが打ってますね、これだから野球は筋書きの無いドラマですね。

涌井、東野、田中みんな野手顔負けのバッティングです、まあ考えてみれば元々バッティングの良く肩の強い人が投手になるので不思議ではないというところですか。

魚沼も球春到来です。

全軟中学生大会の県大会、魚沼地区代表「塩沢中学」、ベスト16の一試合は見事勝利してベスト8に進みましたが準々決勝「宮内中学」に接戦の末惜しくも破れ、エコスタの準決勝進めませんでした。

マクドナルド魚沼大会は一試合目「六日町小」を破った「みつわA」が決勝戦も勝ち、見事優勝上位大会頑張ってください。コーチをしていたN村さん「うちがいただきました」と上機嫌でした。

小学生は運動会シーズンですが、来週は中学校の「ベースボールマガジン杯」そしてあっという間に六月の本大会まで一ヶ月を切っている、試験も終わってさあシーズン本番です。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

さあ、交流戦

交流戦始まりますね、毎年何かが起きる交流戦。

阪神有利という解説者もいた、パリーグ知り尽くしている城島の力が大きいという、でもメジャーリーグに行っている間に出てきた選手の情報は?ですよね。

パリーグの投手はどんな気持ちでバッターボックスに入るのかな?



ただ全部2連戦が寂しい、試合が無い日が多くなるからだ。今年はパリーグの本拠地で3連戦、来年はセリーグの本拠地で三連戦なんて案が新聞にのっかっていたが、とにかく試合が無いつまらない日を少なくして欲しい。


高校野球十日町高校凄かったですね、あの日本文理に楽勝。野球は筋書きの無いドラマだ。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

巨人戦

盛り上がりましたね、横浜・巨人戦。新潟の球場は日本一悪いとかずっと言われていたけど・・。

ただもうちょっと球場のアクセスが良いといいんですけど。ビッグスワン、エコスタジアムの付近は20回くらい行っているけど試合終了後あそこから車でバイパスに抜け出すのは大変だ。

サッカーの試合は若いサポーター達は駅まで歩くというが野球観戦してビールをいただいた年配の人には駅が遠い、シャトルバスもいつ乗れるのか。


ことしはサッカーのWCの年子供達も心がサッカーに向いているという、あの去年の夏日本文理で盛り上がった県内ちょっと寂しい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

少年野球

少年野球(小学生)の南魚沼大会が終了。

優勝 第二上田小   準優勝 六日町小  2校が上位大会へ


今年は四月寒い日が続き練習不足が目立つ、そして考えてみると雪消えの一番遅い南魚沼が一番大会が早い、小学校月末は運動会があり逆算すると無理ないのかな。



中学校の全日本軟式野球魚沼大会

優勝 塩沢中   準優勝 湯之谷中  三位 六日町中 小出中

塩沢中が県大会進出

中学生もシーズン開幕、でも今は「試験期間」で練習休みの学校が多い、こちらも勉強第一だ、まだまだ練習不足だけど。

  
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )