五十嵐バッティングセンターの野球ブログ

野球大好き、野球狂のページ

台湾国際大会

2024-12-26 | Weblog

新潟ジュニアベースボールクラブ第三位になりました、192チーム中で三位は凄いですね、お疲れさまでした。


台湾国際大会速報

2024-12-25 | Weblog

世界各地から192チームが参加して台湾で行われている国際大会で新潟ジュニアベースボールクラブ(新潟市)が順当に勝ち上がりベスト4に進出しました。このチームには魚沼地区からなんと6名の選手が加入しています、なお明日準決勝、決勝が行われユーチューブで配信されるとのことです。

<魚沼地区の参加選手>

諸橋侑吾 (北辰5年)

五十嵐悠晟 (おおまき5年)

貝瀬東真 (六日町6年)

本多一圭 (六日町6年) 

山田寿斗 (湯之谷6年)

星 快芯 (湯之谷6年)

 

 


魚沼地区の野球人

2024-12-12 | Weblog

樋口杯優勝で全国大会出場のヤングシャークス・六日町JBCコーチ
廣田浩一コーチ

少年野球、中学野球で捕手だったが名門中越高校入学後内野手にコンバート、二年生で遊撃手のレギラーとして県大会優勝、そして卒業後新潟証券に入社し軟式野球でも県優勝、北信越大会も制し岡山国体に北信越代表として出場。

小・中学生時代の練習量も凄かった、親子鷹でまるで巨人の星そっくり、当センターのバッティングでマシーン室の中央にある電柱の左に打球がいくと「だめっ、右」「だめっ、右だ」と父のアドバイス、厳しい父だが中越高校の春の和歌山県での春合宿ではチームのバスの運転手も務めた熱血漢、中越の本田監督にお会いすると「廣田親子は元気ですか?」と話がでる。

高校野球、一般軟式野球とも県大会優勝した選手は魚沼地区では私の記憶では彼一人、今回の県大会優勝も彼のコーチとしての力が大きい、これからも魚沼地区の野球を引っ張っていってほしい

 


全国大会出場

2024-12-07 | Weblog

先ごろ行われた新潟県六年生大会において好成績をおさめた南魚沼HYチームが県代表として一月に千葉県で行われる全国大会に出場することが決まりました。五年生以下の別大会でもヤングシャークス・六日町JBCチームが県大会優勝でやはり全国大会(三月・愛知県)出場でこの魚沼地域から二チームが全国大会という快挙を成し遂げました。

南魚沼HYチーム 山田監督

高校一年入学と同時に右打者から左打者に転向、打ち込みに打ち込みを重ね三年時には六日町高校のクリーンナップに昇格し公式戦でスタンドインのホームランを打つパワー打者に成長した。少年野球ではヤンキースの監督も務める。

南魚沼HYチームはシャークス・ヤンキース・薮神です。


五泉六年生大会準決勝 速報

2024-12-01 | Weblog

五泉六年生大会

準決勝

南魚沼HY 000 101 = 2

五泉          001 20X = 3

なお南魚沼HYは全国大会(一月・千葉県)参加権利を獲得しています。

記録は非公式です、南魚沼HYはヤングシャークス、ヤンキース、薮神です。

 


五泉六年生大会三回戦、四回戦速報

2024-11-24 | Weblog

五泉六年生大会  11/24

四回戦 (準々決勝) 

上越ベースボールク   200 002    = 4 

南魚沼HY                 100 121x  = 5

 山田陽太郎5回2点タイムリー安打、6回上村一翔ライトオーバーサヨナラ打

  南魚投手 岡部廉 - 笠原心汰瑠 -  上村悠

 (南魚沼HYはヤングシャークス・ヤンキース‣薮神)

 

三回戦

南魚沼HY   7 -  2  オール聖籠

南魚沼、初回四番岡部廉のレフトオーバータイムリー三塁打などで4点先制、さらに岡部の2本目の二塁打で長打(二塁打)で追加点、先発下端、リリーフ上村悠(主将)の好リレーで逃げ切る(南魚沼HYの保護者の方からの情報です。)

小千谷ファイブ 7 - 3  南魚沼M

南魚沼終盤まで一点差も最終回相手の猛攻撃で失点、小千谷の投手はコントロール良く無四球で素晴らしかった。風邪をひいて体調崩した選手が多く残念。 (小川監督談)

大会結果・スコアは非公式です。

 


五泉六年大会速報

2024-11-24 | Weblog

五泉六年大会 三回戦 11/24

オール聖籠 001 100  = 2

南魚沼HY   410 02x  = 7 

南魚沼、初回四番岡部廉のレフトオーバータイムリー二塁打などで4点先制、さらに岡部の2本目の二塁打で追加点、先発下端、リリーフ上村悠(主将)の好リレーで逃げ切る

*大会結果スコアは非公式です。南魚沼HYの保護者の方からの情報です。

南魚沼Mの経過及び結果は情報が入り次第アップします。

 


五泉六年生大会 一、二回戦 追加分

2024-11-17 | Weblog

魚沼地区関係

一回戦 南魚沼M 4 - 3  直江津イーストTRIBE 寺口強力打線抑え南魚沼逆転勝ち

    南魚沼S  3 -  7  鳥屋野四校

    十日町クラブLIGHT  0 - 11 佐渡選抜  

二回戦 南魚沼HY 6 - 3   胎内 笠原心汰瑠強肩バックホーム捕殺、打も安打連発

    南魚沼M   6 -  0  柏崎スターズ 寺口5回好投、打でもホームラン

    魚沼スターズ 7 -  13  直江津イースト 直江津打線爆発、魚沼山田2安打 

    十日町クラブSTARS  5 - 4  TNドリーム

大会前日チーム全員で打撃練習に来てくれたチームも勝ち上がりました、責任はたせたかなと思います、勝利チーム次は三回戦正念場ですね。 

<チーム編成>

  南魚沼HY   城内ヤングシャークス、ヤンキース、薮神

  南魚沼M    ROKUSHO、湯沢、五十沢、六日町JBC

  南魚沼S      ヤンチャーズ、石打、上田  

大会結果、スコアは非公式です

 


五泉大会

2024-11-15 | Weblog

いよいよ六年生チームの最後の大会五泉大会が迫っています、六年生この一年間で大きくスキルアップしましたが最後の大会悔いの無いよう頑張ってください。

今年の当センターのスピードガン最高選手の二人

笠原心汰瑠 108キロの強肩、対六小戦でセンターからのバックホームは観客席からどよめき、強靭な足腰の強さで今年驚異的なスケールアップをした選手。

貝瀬東真  108キロ、三月の県大会などROKUSHOの躍進は凄まじかったが躍進の陰には好捕手あり、彼の成長で一気にチーム力が上がったと言っても過言ではない。

五泉大会期待の選手

上村 悠  今年最多優勝シャークスの主将、あらゆるポジションで大活躍

羽吹 武流 やはりシャークスの内野兼投手で湯沢カップ先発で優勝に貢献

下畑龍希  四年時から活躍している、投手と捕手がメイン強肩 

岡部 廉 ヤンキースの四番、後半投手として六小、シャークス戦で素晴らしい活躍

石田 望  ヤンキースの投手、三塁手として野球センスの良さをみせてくれた

上村一翔  ヤンキースの主将、最近バッティングがパワーアップ

本田一圭  ROKUSHOの主将、投手として内野手としてチームを引っ張った

小川滉大  投手も内野手こなせる器用な選手

原澤柊成  秋、春連覇のヤンチャーズの捕手、天地人の左翼オーバーの打撃は◎

星野真人  広神HB主将、スターズ投手。オイシックス下部組織入団か?

山田寿人  やまびこの捕手、練習量は凄くスキルアップが目立つ

星 快芯  やまびこ投手、スキー一家で野球とスキーの二刀流

山田陽太郎 ヤンキースの内野の要、兄の影響か野球センス素晴らしい

渡辺楓太  ヤンキース、小山杯でスタンドイン満塁本塁打、打撃のパワーは◎

小杉光生  ヤンキース、小柄だがパンチ力のあるバッティングを行う左打者

中澤 宙  新潟の女子野球チームにも所属、とくにバッティングが素晴らしい

青木竜空  小柄だが堅実な選手、シャークスのいぶし銀的存在

角田龍乃助 大柄投手、五十沢ヤングバーズのマウンドを守った

広井琴奈  女子だが五十沢の主将をつとめた、二塁の守備も確実

岡 奏志  ヤンチャーズの主将、三拍子そろった選手

内田心絆  女子選手だが打、守りのレベルは高い、スキーも行う二刀流

中島仁紀  薮神主将、ナイタートーナメントでホームラン

桑原彪斗  薮神投手、ナイタートーナメントで中島と二者連続ホームラン

小杉聖魁  六小、湯沢カップでスタンドインホームラン

鈴木啓太  六小、内野手と投手もこなす器用な選手

豊田怜士  ナイターリーグシャークス戦センター前ライナーの安打は見事

寺口隼斗  シーズン後半台風の目的存在になった湯沢、彼の存在が大だった

立石晃太  湯沢学園、恵まれた体格を生かし力強いバッティング

八木琉偉  ヤングシャークス、練習、練習でスキルアップしてきた

西本琉海  トラウツの主将、投手捕手でチームを引っ張った

立壁 隼  石打スピリッツの主将としてチームをひきいた

片山圭斗  天地人では南魚沼Sのトップバッターで準優勝に大きく貢献

小野塚 京 恵まれた体格を生かしパワフルバッティング

笠原斗真  六日町JBCの主将、チームを率いて湯沢カップ準優勝に貢献

井口七星  女子選手だが打、守ともプレーは確実

阿部秀平  コツコツと努力してスキルを身に着けてきた

 

 

 

 

 

 

 

 

  


股関節トレーニング

2024-11-13 | Weblog

私がスキーで行う股関節トレーニングをユーチューブにしてみました、自分一人で作ったユーチューブなのでコマ切れ状態でまだまだでちょっと見にくくてすみません。野球のトレーニングに使えるところたくさんあります。(滑りも作成も五十嵐です)

 

クランマーターン(最近トップが使うプルークターンの発展形)

 


グリニュゲンターンの逆バージョン(逆足を使うのがグリニュゲンターン)

 

 


片開きプルークから片足ショート(ショートの入らない単発の片開プルークも最近よく使われる)

 

 


O脚からX脚への切り替え(この片足の動きを使っているトップ選手もいる)


シュープ・シュープ・シュープ

 

 

 

 

片足クロス(スキー腰の確認、今もデモとかの使用頻度は高いバリエーション)

 

 

 

 

内足ショート(内足の股関節の柔らかさの確認)

 

 

 

 

片開き左右(プルークボーゲンの初歩で使うデモもいる)

 

 

 

 

O脚X脚(エッジを立てないバージョン)

 

 

 

 

木の葉おとし(葉っぱがひらひら落ちる、股関節あまり関係ない遊び心)

 


樋口杯優勝 ヤングシャークス

2024-11-07 | Weblog

この度の樋口杯で優勝して県のチャンピオンになったヤングシャークス

監督 中嶋 満 六日町高校一年時夏の大会初戦先発勝利投手、今シーズンよりシャークスの指揮をとる

コーチ 廣田浩一 中越校で県一位、軟式でも新潟県、北信越を勝ち国体出場の球歴を持つ

コーチ 小杉勇輝 野球だけでなくスキーも一級、スポーツ全般の知識豊富

選手

背番号 ① 廣田隼人 

      コーチの父と連日グランドで練習する、投手で制球力抜群、打撃も振りが鋭い

    ② 諸橋侑吾

      投手、捕手で105キロの強肩、打撃もパワーがあり三年生の頃からの注目選手

    ③ 五十嵐悠晟

      今年三大会で二試合連続本塁打、ほとんどがライナーでスタンドインの怪物バッター

    ④ 岡村悠生   外野手として堅実な守備をみせる

    ⑤ 中嶋凛太 監督は父、兄の影響か打撃はシャープなスイング、守備は堅実

    ⑥ 笠原帆高  兄は八海中前主将、遊撃手とリリーフ投手もこなす器用な選手

    ⑦ 斎藤瑠斗  とにかく練習の虫、努力がみのり最近打撃好調

    ⑧ 春川侑之侑   外野手とリリーフ投手、ユーテリティープレイヤー

    ⑨ 富永来絆

    ⑩ 星野一心 小柄だがパンチ力がある左打者

    ⑪ 今井涼太

    ⑫ 小杉篤志

              ⑬ 佐藤 遼


樋口杯速報 城内ヤングシャークス優勝

2024-11-04 | Weblog

5年生以下の実質県大会「樋口杯」で魚沼地区代表城内ヤングシャークスが決勝戦で小須戸スポーツ少年団を破り優勝しました。

決勝戦 城内ヤングシャークス 4 - 1  小須戸スポーツ少年団


樋口杯 速報(5年生以下の実質県大会)

2024-11-04 | Weblog

魚沼地区代表の城内ヤングシャークスは樋口杯準決勝で新潟市の強豪両川スポーツ少年団に勝ち決勝戦に進出と同時に来年三月の愛知県での上位大会進出を決めました。選手の紹介は情報提供にならないように控えてましたが後日アップしたいと思います。

準決勝 城内ヤングシャークス 2 - 1  両川スポーツ少年団

決勝  城内ヤングシャークス -     小須戸スポーツ少年団

 

 

 


柏崎樋口杯(5年生以下の大会)

2024-10-27 | Weblog

魚沼地区代表 城内ヤングシャークス準決勝進出

一回戦

 城内ヤングシャークス 10 - 3   枇杷島ユニオンズ

 

二回戦

 城内ヤングシャークス 10 -  4  五泉フェニックス

 

来週準決勝・決勝、上位3チームが来年三月の愛知県での大会に出場する。


天地人杯及びオンヨネカップ

2024-10-05 | Weblog

天地人杯(6年生大会)ベスト4

Aブロック  ASWドリーム(長岡)

B ブロック  南魚沼JBC H(城内、おおまき、五十沢、上田)

Cブロック  柏崎スターズ(柏崎)

Dブロック  南魚沼JBC S(塩沢)

 

オンヨネカップ県大会(中学2年以下)ベスト4

Aブロック  NBC(新潟)

Bブロック  妻有ネクサス(十日町)

Cブロック  YBC(燕吉田)

Dブロック  十日町EAST(十日町)

 

なお大会結果は非公式です。