goo blog サービス終了のお知らせ 

マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

堀切峠・都井岬 ~宮崎・日南ぶらぶら~

2021年11月27日 | 旅行・ぶらぶら
良い天気に恵まれました。

宮崎市から日南海岸ロードパークを走って都井岬を目指します。




堀切峠 初日の出の名所

今はバイパスができているので通常なら空いているようです。

鬼の洗濯板が見えますねぇ。

ずっと海岸線沿いを進むので太平洋を見ながら都井岬を目指します。

途中、幸島でサルを見ようかと思いましたが島に渡るのが往復3,000円というので断念。

海水でイモ洗いするサルを見たかったですが(しかも午前中は浜のほうに出てきているらしい)、

ちょっと高いなぁ。

幸島から都井岬はすぐです。


 

都井岬灯台 残念ながら13日から緊急工事のために灯台は立ち入り禁止となっておりました。

下に降りて御崎神社へ。




 

御崎神社 手前の社ではなくて崖に赤色の社があります。あれがご本尊だろうと思います。


  

ここはソテツの自生の地ということでたくさんの、大きなソテツがありました。

そしてメインの御崎馬を見に行きます。


 

 

道路にも出てきています。とにかく草などを食べ続けています。




海を背景に。


 

背景が青空だとよりきれいでした。


 

撮影をしていたら馬が近寄ってきました。

顔を撫でても嫌がりませんし、逆に体を寄せてきます。とってもいいやつでした。



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎県高鍋で餃子店はしご たかなべ&馬渡

2021年11月26日 | グルメ
今日は午後休をいただいて宮崎遠征です。

夕食は餃子!前回の宮崎遠征では県内独自の緊急事態宣言で休業されていたのでリベンジ訪問です。




たかなべ餃子さん




一番人気は焼き餃子!どこのお店でもそうだと思いますが。2人前20個です。




揚げ餃子 10個




ゆでギョーザおろしポン酢 5個




二番人気 上海棒餃子

餃子はほぼ野菜なので結構軽いです。パクパクいけます。

揚げても良し、おそらく水餃子だとかなりヘルシーな感じだと思います。

水餃子を止めてゆでギョーザおろしポン酢にしましたがさっぱりで軽い感じです。

上海棒餃子はぷりぷり海老と大葉が入っていました。

これだけで20個程度を食べたことになります。まぁまぁお腹いっぱいです。


ご近所に馬渡さんがあります。

3年前に訪問したことがあり、再訪です。




馬渡さん

店内は少し改装をしたというかカウンター席と調理場にプラスチック板が設置されていました。




焼き餃子 12個




水餃子12個




三番人気、エビのチーズ春巻き揚げ


焼きは油多めで焼いているので若干揚げ餃子的になっています。

馬渡さんのほうが少し皮がもっちり加減なので水餃子も美味しいです。

ただ…

同じノンアルコールビールが190円差、ソフトドリンクが50円差で馬渡さんのほうが高い。

餃子の食べやすさという点でも若干たかなべ餃子さんのほうが上を行っているのかもしれません。

ファミリーはたかなべ餃子さんのほうが多かったですから。今日だけ?そうじゃないと思います。


2021年上半期、餃子支出金額は2強を上回って宮崎が1位。宇都宮・浜松の上を行くなんてすごい!

福岡も餃子結構あるんだけどなぁ。一口餃子・鉄鍋餃子・炊き餃子…

グルメ王国だから餃子だけに特化していないとか持ち帰って家族で食べる需要がない分、

上位に入り込めないのかな。

いずれのお店も美味しい餃子、ごちそうさまでした。



たかなべ餃子
  宮崎県児湯郡高鍋町高鍋町658
  TEL:0983-22-2531


餃子の馬渡
  宮崎県児湯郡高鍋町北高鍋洗井5180
  TEL:0983-22-3251



美味しそう!&もっと!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さば活き造り 魚一番

2021年11月25日 | グルメ
26日が最終出勤日、新入社員が退職します。

わずか8か月でよく決断したなぁと思いますね。

時代・環境が異なるとはいえ、自分はできませんでしたから。

(辞めておけばよかったと思っているわけではないですよ)


1年目で辞めるってんで部署としての送別会は無く、あまりにもかわいそうなので個人的に送別会をしてきました。

寒くなったので鍋も良かったのですが、東京では美味しい海鮮を安くたくさん食べられないだろうということで

もっとも利用している居酒屋、魚一番さんに連れていきました。




さばお造り




さざえお造り


さすがに東京ではさばの刺身は食べられないでしょうからね。いや今は食べられるようになっているんかな?

さば、とっても美味しかったですね。このサイズで1,980円(税別)


これら以外に

 きびなごの天ぷら
 アジフライ
 自家製辛子レンコン
 安納芋の天ぷら
 銀杏の塩炒り

揚げ物多め~

いかが入荷していなかったのが残念。(いか活き造りの記事はこちら


彼女が次のステージで頑張ることを期待しています。



◆魚一番
  福岡県福岡市博多区博多駅東2-17-5 ARKビル  1F
  TEL:092-414-1016



美味しそう!&もっと!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習会パスし休足日にしました

2021年11月24日 | RUN<本・ケアなど>
今日は月末水曜日なので練習会は5000mTT。

30km走翌日の5000mTTだといい練習になりそうだと思っていたのですが、

昨日の30km走のダメージがあるので念のため練習会はパスしました。

しかも19日以降の練習内容が

 19日:200m x 5本 ダッシュに近い
 20日:旧日田街道 ゆっくり旅Runとは言え21km強
 21日:月例10K & 5K 目いっぱいで追い込む
 22日:オフ
 23日:山口30K 想定ペース以上で走り切る

ということを考えても無理しない方が賢明ですよね。




ランニングマガジンクリール発売日。2022年のトレーニングダイアリー付なので購入しました。

福岡では24日店頭化。東京とは2日のずれがあります。

ダイアリー付を買うともう年末だなと感じますね。

今号の特集が「マラソン『疲労回復』作戦!」となっています。

フルマラソン、走っていないですね。

ネット検索をしていたら12月25日に熊本フルマラソンを開催するというのを発見しました。

熊本県民総合運動公園での周回コースですが参加しようかな。。。


クリール発売日、昼休みに本屋に行くのですがランチは店の前の同福居さんです。今日も。




日替わりB定食 担々麺と焼きめし

担々麺のスープはコクありで美味しいです。辛さはぼちぼち。

麺は博多のラーメン同様の細麺ストレート。私はもう少し太い方が良いのですが。

焼きめし、量多くてお腹いっぱい。

この時点では練習会に行くつもりだったので、たくさん食べてもいいやと思っていたんです。



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉の鰻名店 田舎庵へ再び

2021年11月23日 | グルメ
山口で30km走ったごほうび、宇部や下関も選択肢だったのですが、久しぶりに田舎庵さんの鰻が食べたくなり

約1年ぶりに行ってきました。(前回訪問はこちら

情熱大陸などTVに出ているところを見たというのもあります。

特徴的なのは焼きの途中で水をかけて表面温度を下げることでしょうか。

しっかり焼いて、身をふっくらと皮をぱりっと焼くには表面温度を下げないと焦げちゃいますしね。

焼くのに水…という禁断の悪手のようですがよくチャレンジされましたよね。




鰻重 竹 (松竹梅は鰻の量の違いです)




吸い物と香の物が付いています。




白焼きも頼みました。車だったのでアルコールは飲めませんでしたがノンアルコールビール頼めばよかったかな。

白焼きだとうなぎの美味しさをストレートに感じることができますね。

わさびは当然本わさびをすりおろしたものです。


 

メニュー




お店のこだわり HPにも出ていますけどね。




16時訪問だったので待つことなく入れました。

あまり遅くに行くと鰻完売ということもありうるので要注意です。

マラソンサブ3達成したら鰻重(梅)をいただきますかね。

(昨年訪問時には食べているんですけどね)



田舎庵 小倉本店
  福岡県北九州市小倉北区鍛冶町1-1-13
  TEL:093-551-0851



美味しそう!&もっと!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口30K

2021年11月23日 | RUN<トレーニング>
今日は山口まで遠征してきました。

山口30Kは2016年以来。その時とは会場が変わっていました。




1周2.5km、アップダウンはほぼなし。12周。

以前参加の際は下の「きらら博記念公園」を走りましたが、今回のコースのほうが断然走りやすかったです。


◆今日の内容

  ジョグ 4.4km (家の周りで)
  ジョグ 2.5km (会場で、コース下見の1周)
  30K 30.0km Ave 4分24秒/km



北風が強く吹いて気温が11℃。

ペーサーいないのでどのような展開になるのかな?と様子見もあっという間に4分15秒~20秒くらいの集団に行かれてしまい

2人で1周走りましたがその人にも置いていかれて2周目から単独走に。

出だしの2kmはやや遅かったものの、その後は4分25秒/kmくらいで刻めました。

8km過ぎてからは少しペースアップできて4分22秒/km前後。自然と…です。

15kmからは4分20秒/km前後で走れました。

この辺りではあまりきついとは感じず、最後まで押して行けるんじゃないかと思っていました。

ですがそんなに甘くありませんでした。

26kmを過ぎてから右わき腹が痛みだして少し呼吸が苦しくなってしまいました。

身体の力を抜くように努めましたがなかなか回復せず。ペースが落ちてしまいました。

それと2日前の10kmTT、5kmTTのダメージが残っているのでしょう、脚が重くもなっていました。

最後のあがき、ラスト1kmだけなんとか上がりましたが少し不満の残る〆でした。

11月上旬の単独30km走が4分34秒/kmだったので4分30秒/kmで行ければいいと思っていましたが

これもマジスピの効果でしょう。地力がついているのかは微妙です。



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本名物太平燕 紅蘭亭 下通本店

2021年11月22日 | グルメ
今日のランチは熊本・紅蘭亭さんへ。

雨降っていたのでアーケード内なら影響なく歩けますし。

人気店、飛び石連休による観光客なども考えて14時すぎに訪問しました。

が、想像以上でした。15組程度の順番待ちで呼ばれるまで40分近く待ちました。

2階から6階まであるはずなのに。




紅蘭亭さん

店内で待たせていただきました。

その間、メニュー表を拝見してました。


 

これとは別に期間限定メニューが太平燕と定食でそれぞれ1種類ありました。

せっかくなので太平燕は食べたいですし、酢豚も…と欲張る方向けの「中華定食」をチョイスです。

席は2階に。




中華定食 ごはん大盛で。大盛は無料、お替りは100円。

太平燕はキャベツが多めでとってもヘルシー。カロリーゼロでは?と思っています。

たまごは半分。えびといかが具材として入っています。

酢豚はほぼ肉。にんじん・玉ねぎ・ピーマンは1~2個ずつで豚肉は6~7個ありました。

カリッと揚げられているのですが衣は薄く、甘すぎないあんがしっかり絡んでとっても美味です。

空腹、15時近い時間からごはん大盛でしたがこの少ない酢豚でもごはん食べきれました。

それほど酢豚美味しかったです。

太平燕も美味しかったのですが酢豚がとっても気に入りました。

酢豚定食でも良かったなと。

熊本のGo to Eat券が1,000円分残っていたので使用しました。

使い切って一安心。

美味しい太平燕&酢豚、ごちそうさまでした。



紅蘭亭 下通本店 インスタ
  熊本県熊本市中央区安政町5-26 2~6F
  TEL:096-352-7177



美味しそう!&もっと!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーカリー Arbre(アルブル)

2021年11月22日 | パン
旧日田街道を走り終え、山家から西鉄筑紫駅まで歩きました。

駅近くのパン屋さんへ立ち寄りです。禁パン中ですけどね。




こちらがお店。筑紫駅とは反対側を向いています。






店内 昼過ぎだったのでパンの残りもわずか。


 

購入したのはこちら

レーズン食パン1本購入するつもりでしたがお会計の際に考えが変わって1斤にして食パン1斤に。

食パンは前日残りの分しかなくて5%オフ。

あとは自家製カスタードのクリームパン、粒栗あんぱん、メープルレーズン。

買ってすぐにクリームパンをいただいてエネルギー補給。

まぁまぁかな。


残りは21日と22日にいただきました。

レーズン食パンは焼き色薄めで焼かないと焦げやすい。要注意。

こんがり香ばしく焼けてまぁまぁおいしいです。

粒栗あんぱんのマロン感は良かったですね。



◆ベーカリーアルブル(Bakery Arbre)
  福岡県筑紫野市筑紫548-1
  TEL:092-927-1231



美味しそう!&もっと!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創業50年 カレーの店 路

2021年11月21日 | カレー
月例マラソンを終えてのランチですが宗像へ移動してのカレーです。

昔からあるカレー屋さん。新人時代からその存在は知っていましたがなかなかこの辺りに来ることがなかったし、

直方からであればそれほど遠くないので寄り道してカレーを食べ帰宅することにしました。




国道3号線沿いにあります。上り車線側です。

駐車場は少しだけあります。訪問した際は満車で、近辺をうろうろしながら空くのを待っておりました。

10分くらいで運よく1台空いて駐車。




入店して券売機へ。8段ある中、5段がカレーメニュー。

ビーフカレーが目的ですのでカツ、サラダ付き 1,090円 をチョイスです。


 

ビーフカツカレーと野菜サラダ

カレーソースに細い黒いものが見えると思いますがこれが佐賀牛のほぐし肉でしょうか。

一口目は少しざらつき感がありました。何か溶け込んでいるのでしょうか。

まぁまぁ美味しいカレーです。

カツは薄肉、脂っこくなくてカレーと一緒に頬張るにはちょうど良いサイズです。

ビーフカツカレーはそこそこお値段してしまいますがそれ以外はお値打ち価格。

こういう懐かしい感じのお店、良いですね。

ごちそうさまでした。



◆カレーの店 路
  福岡県宗像市野坂2655-1
  TEL:0940-36-8677



美味しそう!&もっと!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第51回のおがたこたけ月例マラソン (2021年11月)

2021年11月21日 | RUN<トレーニング>
月例に参加してきました。

今回は初の試み、まず家の周りで軽く走って体温・筋温をアップ。2.4km。

会場では距離は短め、WSを3本いれてアップ完了。1.5km。

その効果?10km、5kmとも月例ベストを更新できました。

でも本当の、最大の要因はマジスピ効果です。

マジスピ?

シューズ、ASICS MAGIC SPEEDです。


◆今日の内容

  アップジョグ 3.9km
  10kmの部:41分28秒(Ave 4分08秒/km)
  5kmの部:20分36秒(Ave 4分07秒/km)
  ダウンジョグ 2.6km

10km Lap




5km Lap




まず10kmの部。

入りの1kmが4分11秒とまずまずのペースだったのですが向かい風ということもあり集団に。

風よけで2列目についてましたが徐々にペースダウン。本当は上げてほしかったし、自分が前に出ようかとも思いましたが

自分が風よけになるのは嫌だったし、我慢して後半上げようと気持ちを切り替えました。

折り返し時には自分の前に7人。折り返した瞬間にばらばらに。

みんな同じことを考えていたんですね、ペースアップ。

4人抜いてゴールできました。後半の5kmは20分09秒(5km~10km)と良いペースで走れました。


5kmの部、スタート前にアップすればいいのですが10kmで疲れてずっと止まっていたので身体が冷えました。

スタートしてペースが上がらず、もう一度筋肉が温まるまで我慢。

1kmを通過してから感覚が良くなってきました。

5kmなので今度は風よけとか関係なく前に行きます。

折り返して誰にも抜かれず、追い抜きもできずで9kmを通過。

そのままゴール…と思ったら2人に抜かれました。

やっぱり最後の加速という点が課題、力不足ですね。

それでもラストLapで4分を切れたのは収穫です。



第45回のおがたこたけ月例マラソン 4月18日
  10km:43分19秒   5km:21分31秒

◆第46回のおがたこたけ月例マラソン 5月16日
  雨で中止

第47回のおがたこたけ月例マラソン 6月20日
  10km:44分30秒   5km:22分36秒

第48回のおがたこたけ月例マラソン 7月18日
  10km:46分54秒   5km:23分23秒

第49回のおがたこたけ月例マラソン 9月19日
  10km:44分06秒   5km:22分10秒

第50回のおがたこたけ月例マラソン 10月17日
  10km:43分28秒   5km:21分07秒

第51回のおがたこたけ月例マラソン 11月21日
  10km:41分28秒   5km:20分36秒



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする