2011年5月28日 RUGBY FOR ALL

2011年05月29日 | 練習・イベント
日は早朝より「RUGBY FOR ALL」なるイベント。
奥ではクリケットの試合もしていたようですがこれもRUGBY FOR ALLのイベント?
まあ、細かい突っ込みはおいときまして予想通り?、SRFCのオープニングイベントの時のごとくうやむやのうちに始まりました。

ッズの面々は毛ガニキッズとのタグラグビー対戦となりました。
今回は新しいメンバーがたくさん来てくれたことで2チームも編成することが出来ました。ホントに嬉しい限りです。
これからも一緒に楽しみましょう!

、井坂Hコーチ、山田カラフルコーチを中心にシニアのパパも加わり作戦会議をしてからキックオフ。
試合は終始一進一退の攻防だった為、応援していたコーチ、パパ、ママも声がかすれてしまったのではないでしょうか。
寒さを忘れてたっぷりと試合を堪能しました。

、以下一パパコーチ試合雑感。
良かった事
・みんなが大きな声を出していた。
・攻守どちらの時もみんな一生懸命走っていた。(歩いている子はいなかった。我が子は・・・)
・こけてもぐずらず、すぐに立ち上がりゲームに参加していた。
・スペースを見つけ位置取りしてしっかりコールできている子もいた。

題項目
・パスが続いてトライ!のパターンがもう少し欲しかった。
・パスの精度がいまいち。早くて優しいパスが出来ていなかった。
・ミーティングの都度「グランドいっぱいに広がって攻めよう!」とみんなで確認してもいざ試合が始まるとどうしてもダンゴ状態になってしまった。
・攻撃時タグを取られた直後の初動が遅い。すぐにポイントに戻れない。すぐにパスを出せない。パスをもらう子が走りこんでない。
・試合に出ていないメンバーが試合を見ていない。

いったところでしょうか。まあ課題項目は双龍キッズ、毛ガニキッズどちらにも言える事ですが・・・

学年から高学年までの混成チームなので難しい点も多くあると思います。
が、混成チームだからこそ低学年の子達は高学年の子の動きを見て成長しよう!と思って欲しいし、高学年の子は低学年の子の見本となるプレーをしよう!と思って欲しい。

ンバー全員が繋いで繋いで「トライ!」の快感を味わえる日が早く来ますように。

Tパパコーチ

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011年5月21日 練習レポート | トップ | 2011年6月4日 練習&BBQレポ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あ~ (今のところ好調)
2011-05-31 19:44:07
何かイベントのたびに、帰国になってしまい残念です。。
 みんな頑張ったんだね。

コメントを投稿

練習・イベント」カテゴリの最新記事