goo blog サービス終了のお知らせ 

OB/OG通信 2017.06.10Asian Japanese Rugby Cup OB Game & 06.11シーホースデー in Japan

2017年06月13日 | 練習・イベント

OB/OG 通信


【6/10】Asian Japanese Rugby Cup OB Game in Tokyo





高校生ラガーマンの夢が花園で優勝する事であるように、アジア駐在員ラガーマンの夢はAsian Japanese Rugby Cup(通称アジジャパ)で優勝する事。双龍シニアも過去19回の大会で数回しか優勝したことがない。そんなアジジャパも今年は20周年。記念ということで日本でOB戦が開催され240名の元駐在員ラガーマンが三鷹の横河グランドに集合。
我らが上海双龍はヨーロッパOBと合同チームで出場(以下上海EU)。当日はシニアOBだけでなく、シーホースで育った現役大学生も出場。予選で台湾、ジャカルタ、バンコクに勝ちプール1位で決勝戦へ。決勝の相手シンガポールは予選の合計スコア120点と圧倒した強さで勝ち上がってきた強豪で過去何度も辛酸を舐めさせられた宿敵。試合前の円陣で涙ぐむキャプテン。士気高まる親父たち。アップも緊張感が心地よい。
ゲームは主導権が目まぐるしく変わる展開ながら前半は上海EUが14-0で折り返し。後半は一転防戦一方の展開。上海EUの隙をついたシンガポールが14点をあげ14-14でノーサイド。両チーム仲良く優勝かと思われたが、大会事務局から「サドンデス」に突入の発表。後半消耗が大きい上海は不利と思われたが、ルールは選抜5人のジャンケンマッチ✋✋✌️。マジですか〜!!!張り詰めていたグランドに笑い声がこだまする。広々としたグランドの一角で真剣勝負のスタート。1人目上海、2人目シンガポール、3人目上海、4人目上海の勝利。結果上海EU連合が3-1で勝利🏆。(ジャンケンではあるが)久しぶりのアジジャパ優勝を収め、表彰式では3リットルのビールを飲み干す栄誉を与えられた。次回大会までにジャンケンのトレーニングに励もうと心に決めた双龍EUであった。
イッサーうに、アジア駐在員ラガーマンの夢はAsian Japanese Rugby Cup(通称アジジャパ)で優勝する事。双龍シニアも過去19回の大会で数回しか優勝したことがない。そんなアジジャパも今年は20周年。記念ということで日本でOB戦が開催され240名の元駐在員ラガーマンが三鷹の横河グランドに集合。
我らが上海双龍はヨーロッパOBと合同チームで出場(以下上海EU)。当日はシニアOBだけでなく、シーホースで育った現役大学生も出場。予選で台湾、ジャカルタ、バンコクに勝ちプール1位で決勝戦へ。決勝の相手シンガポールは予選の合計スコア120点と圧倒した強さで勝ち上がってきた強豪で過去何度も辛酸を舐めさせられた宿敵。試合前の円陣で涙ぐむキャプテン。士気高まる親父たち。アップも緊張感が心地よい。
ゲームは主導権が目まぐるしく変わる展開ながら前半は上海EUが14-0で折り返し。後半は一転防戦一方の展開。上海EUの隙をついたシンガポールが14点をあげ14-14でノーサイド。両チーム仲良く優勝かと思われたが、大会事務局から「サドンデス」に突入の発表。後半消耗が大きい上海は不利と思われたが、ルールは選抜5人のジャンケンマッチ✋✋✌️。マジですか〜!!!張り詰めていたグランドに笑い声がこだまする。広々としたグランドの一角で真剣勝負のスタート。1人目上海、2人目シンガポール、3人目上海、4人目上海の勝利。結果上海EU連合が3-1で勝利🏆。(ジャンケンではあるが)久しぶりのアジジャパ優勝を収め、表彰式では3リットルのビールを飲み干す栄誉を与えられた。次回大会までにジャンケンのトレーニングに励もうと心に決めた双龍EUであった。




【6/11】シーホースデー



前日のアジジャパOB戦優勝の興奮冷めやらぬ日曜日。マイケルGMの無茶振りで多摩川っぺりのグランドに集まったシーホースOBOG40名。今日はシーホースの同窓会シーホースデー。久しぶりの仲間に会うため関東各地や名古屋から集まったメンバー。小学生から中学生、高校生、大学生、オッさん、淑女とメンバーも様々。一緒にアップしたり、出生地でチーム分けしてタッチラグビーの対抗戦をしたりと楽しい‪2時‬間はあっという間。楽しい上海の週末を思い出す。このメンバー、マジで楽しいな〜。昔みたいに毎週会いたいな〜。
2010年に10人ほどで立ち上げた上海双龍シーホース。まさか日本でOB戦が出来るようなチームになろうとは。。。。幼稚園でプレーしてた子は小学生に。中学生でプレーしてた子は大学生に。オッさんだった我々は今もオッさん。。。。変化は体重が増えたぐらい。。。
タッチラグビーの後は楽しいアフターファンクション。7年もやってると知らないメンバー同士も多数。ファミリー毎に自己紹介。滞在年数、どうしてシーホースに入ったか、誰に騙されたか、近況、質問タイム。。。ラグビーを続けている子、新しい道を見つけた子など近況は様々。話は尽きずラストオーダー。いつの間にかOneTeamの双龍ファミリーに。
上海で楕円球を通じて知り合った仲間。これからもずっと繋がっていたい。あっちに転がりこっちに転がり、上海でも、日本でも、世界中のどこでも時空を超え楕縁、楕縁、楕縁。今後も定期的に帰国者が集まる機会を持とうと決心した元事務局員達でした。




イッサー

2017.06.11Kids交流試合@BISS浦西

2017年06月13日 | 練習・イベント
上海の週末のお天気が.....
土曜日はで練習中止。
日曜日はKids交流試合決行。




🏉U9
今日の目標を一人一人宣言。
ある1人が「トライ1つ!」というと、お次は「トライ2つ!!」「トライ3つ!!!」
「じゃあ今日は6トライは取れるぞ」とかなりチームは盛り上がっております
赤ユニフォームと青ユニフォームに分かれ、初戦は赤ユニフォームチーム

それぞれに各家庭でモチベーション高めてきています。HA××ダンス(白のヘッドキャップ)
ラグビーニュージーランド代表(オールブラックス)のHAKAダンス似ですね
Seahorse dance考案中

初戦だけで7トライ勢い凄いです


赤ユニの試合を応援観戦していた青ユニチーム、相手チームに負けたくない!すぐに作戦を立てます。

話すより実践してみようと
気合の入れ込みも凄いです


体格の大きい相手にたくさん飛びかかり、ボールを奪う姿たくさんみられましたね

コーチの「今日の目標達成出来た人〜」にこの反応


日々の練習頑張ってください。

🏉U11
前回の試合の反省点を踏まえ、今日の試合はどう繰り広げられるか。
こちらも意気込みは上々💁



フォワードの機能がアップしてトライに繋がったかな


コーチのから読み取ると良い試合展開だったのかなぁ
子供達の笑顔も素敵

🏉タッチ


最後はお父さん、お母さん達が軽〜くタッチをしておしまい。

先々週の試合に引き続き、回数を重ねるごとに成長していく子供達。
我が子はこの試合で「諦めない」と叫んでいたのを耳にしました。
帰宅後の食事で、食の細い息子に諦めないで食べることを教える私。
外国人チームに負けない息子の身体作り、諦めません。

Shanghai Seahorseは随時体験募集しております。
お問合せ先✉️soryu_kids_rugby@yahoo.co.jp

Picture by Ayako,Mei&Zen
Picture & Written by Mami